※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚して夫が生活保護になった場合、頻繁にあったり交流しても問題ない…

離婚して夫が生活保護になった場合、
頻繁にあったり交流しても問題ないですか?

夫は病気で無職です。
もう何年も私が働きに出てますが、
夫はタバコも吸うしお酒も飲むし
冷たいかもしれないですが、養っていくのがバカバカしくなってしまいました。

夫は病気で働けないため離婚したら生活保護になるかと思います。

子供を転校させたくないので夫と近くに住むことになるし
子供たちのために会いたい時に遊びに行っても大丈夫という形にしたいのですが、

偽装離婚と勘違いされますかね?


金銭的援助は全くする予定はありません。


病気なので私が養えたら1番いいのはわかってますが、
愛情もないので夫のタバコやお酒代払うなら子供たちのお金を貯めたいなって思ってしまっています。。

コメント

はじめてのママリ🔰

周りに誤解されたら通報はされます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですね。離婚した場合は関わらないようにした方がいいですね。

    • 2月25日
はじめてのママリ

子供だけが旦那さんの家に上がるのは大丈夫ですが、ママリさんが上がるとかママリさんの家に旦那さんが来るとかはダメと言われるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私自身が積極的に会うつもりはないですが、子供達は近くに住んでいるなら会わせたいなーとは思ってたんですが、勘違いされないためにもあまり会わない、会わせない方が良いのかもですね💦ありがとうございました

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

通報される可能性が高い気がします。
離婚する前に酒、タバコ代を出すのをやめたら良いのでは?
病気なら尚更やめた方がいいし
もしそれで暴れてくれたら離婚の口実もしっかりできて周りの人も偽装離婚とは思わないと思います。
ただ面会は子供達だけとかにしないと偽装離婚を疑われるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現時点では夫の貯金でタバコ、お酒代は出しているので、私は普段してないんです💦ただ生活費や教育費は全て私が負担してるのに自分の貯金とはいえ、タバコ吸ったりしてるのがモヤモヤして。いつか、貯金もつきますし、そしたらどうするんだろって感じです💦
    一度禁煙外来に行ってましたが、精神疾患なのでメンタル悪化して全く動けなくなって寝たきりになってしまって😅禁煙挫折してました。
    私自身は積極的に会う予定はないですが、子供が小さいのと夫の精神状態に不安があるので付き添いはしたいかなと思い💦でも、疑われて生保受けれないのは夫のためにはならないので、しばらくは会わせない方が良さそうですね💦ありがとうございます!

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

最悪止められますよ。
また、生活保護は周りに支援者がいない場合受けれるので、
あなたが支援すればいいでしょ、ってなる場合もありますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やはり会う=支援できるになってしまうんですね。
    やはりしばらくは会わせない方が良さそうですね!ありがとうございました!

    • 2月25日
ブルブル

泊まったりしなければ、大丈夫だと思いますけど、、
心配なら元旦那さんの担当の方に
家が近いので子ども達が遊びに行きたいと言ってるのですが、大丈夫ですか?
(お泊まりはいいのか、回数はどれくらいが、いいのか)
相談したらいいと思います。
生活保護でも、親ではあるので😊