※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
春が好き
お金・保険

節約をするにあたって、最初に手をつけたことはどんなことですか?

節約をするにあたって、最初に手をつけたことはどんなことですか?

コメント

パール

私は食費です!
それと子供にも小遣いあげること

  • 春が好き

    春が好き

    やはり食費は見直さないといけないですよね!
    お子さんにお小遣いあげることというのはどういう意味でしょうか?

    • 11月3日
  • パール

    パール

    小遣いあげていなかった時は好きな時にお菓子とか買ってあげていたから、金額決めてそこからだしてって感じです!
    そしたら子供もお金を大事に使うようになりましたし(^^)

    • 11月3日
  • 春が好き

    春が好き

    4才でお金の感覚を身に付けているなんてすごいですね!

    • 11月3日
  • パール

    パール

    私、お年玉とか全部親に使われていて…
    13ぐらいから自分で管理し始めて23で結婚しました!
    10年ぐらいで200万ぐらい貯めたのですが、もっと小さい頃から貯めたかったって思いがあるので、それを自分の子にしてあげたくて…
    ちなみに今は子供手当とお年玉とかは全部貯めてあげてます!

    • 11月4日
ゆうママ✴︎

私は、外食をなるべくしないようにする事と、冷蔵庫の中のものを無駄にせず使い切るようにするところから始めています!
かなり、初歩的な事ですが。。

  • 春が好き

    春が好き

    外食減らさないといけないですよね💦
    冷蔵庫の残り物、確かに無駄にしないときは安くあがりますよね!

    • 11月3日
elie🧸

携帯代からです!格安SIMにしました。

  • 春が好き

    春が好き

    うちも、二年縛りの切れた夫はYahooモバイルにしました。実際のところどのくらい携帯代安くなりました?うちは変えてからも多少安くなったけど意外とかかってるようなことを夫が言ってました😵

    • 11月3日
  • elie🧸

    elie🧸

    2人ともドコモのスマホだったので、同じドコモ系のiijmioにしました。
    2人で2万→2500円だったのでそれなりに効果はあった…のかな…。

    • 11月3日
  • 春が好き

    春が好き

    2万が2500円になったのはすごい節約ですね!安いですね!ギガ数はいくらにしてるんですか?

    • 11月3日
deleted user

うちは保険料や通信費など、固定費の見直し→食費の見直しですね(*^^*)

  • 春が好き

    春が好き

    固定費と食費、見直してみたいと思います!

    • 11月3日
ザト

ご自身の支出でどの部分が無駄か理解することが大事なので、まずは支出の内訳を正確に把握することですねー♪
あとはそれぞれの費目に予算を設けて、絶対に超えないようにすると、節約も貯金も簡単なできますよ💟

  • 春が好き

    春が好き

    支出を把握するの確かに一番重要ですね!いろいろ書き出して見ようと思います!

    • 11月3日
マグレブ

通信費です。
夫婦ともに格安SIMにして、半額くらいになりました!

  • 春が好き

    春が好き

    半額になったんですね、どこの携帯会社で、何ギガにしてるんですか?

    • 11月3日
  • マグレブ

    マグレブ

    私はauiPhoneから、引っ越しで自宅のネットをSo-net引くときに二年縛り解除のタイミングでもあり、So-netスマホにかえました。それまで、7G 8,000円くらい払ってたのが、今は3G 3,000円台。これも、じきにキャッシュバック来るから、実質もう少し安いですね。旦那は引っ越しでバタバタしてたから、とりあえず見送ってたのですが、今月から(笑)auiPhone7G 8,000円台からマイネオに変えました。20年もau使ってるからいきなり解約は不安だというので、auはガラケーをメールと、通話用に残し1100円の月額。マイネオは、通話SIMカード契約なら半年間800円オフになるキャンペーンのために、3G通話SIM契約で、1300円に。でも、それは契約時だけ通話SIMで良いらしく、速攻でデータSIMに切り替え、届くのを待ってるところです。3G データSIM900➡800円オフで100円に(半年間)!ですので、半年は1200円にau通話料の予定です。その後は2,000円と通話料。auでは1000円の通話料付けて1700円と言うプランもあったので恐らくそれはするんじゃないかと思われますが。
    ですので、それまで二人のiPhoneで16,000円以上だったのが今月から(笑)6,000円くらいになるかも!!!!と、ほくそ笑んでます。私もやっぱりアンドロイドより、iPhoneがいいので、一年縛りのタイミングでマイネオにするつもりでいます。私はスマホ本体が変わり不便たなーと思ってますが、旦那はそれまでのiPhoneで、これまでと何ら変化のないスマホライフなのにお値段破格になるので、今までお金を捨ててきた感じだと言っています。
    ちなみに、auは、長年使ってきたから?か、スマホ解約料は取られず、ガラケーは昔の機種待ち込みでその手続き料は3,000円のみで、マイネオは知人に紹介コードもらったので、事務手数料3,000円OFFでAmazonクーポン券1,000円もらえるようです。

    • 11月4日
Gママ

簡単にですが家計簿をつけ、
支出の把握をしました。
それから固定費、食費の見直しですね。
毎週献立を決め、買い物リストをメモしてスーパーへ行き、無駄遣い防止や食材を余らせないようにしています。

  • 春が好き

    春が好き

    家計簿つけるの続かないんですが、どうやったら続きますか?

    紙ベースもどんどんレシートがたまっていき、zaimっていうアプリもやったんですが、レシートをカメラで撮るのって音がするので外でカフェとかよって時間あるときには撮れず、家にいるときは子供がいるから撮れずみたいな状態で続きませんでした💦

    献立を一週間分決めるのはいいですよね!

    • 11月5日
  • Gママ

    Gママ

    細かくないですが、

    固定費(引き落としされる支払い
    医療費
    ガソリン代
    生活費(飲食・日用品・服)
    予備費(外食など)
    という項目で、
    ノートに書き出してます。
    普通のキャンパスノートで
    見開きで1ヶ月分としています。
    レシートはあとでかさばるし、見直さないので、その日のうちにノートに記したら捨てます!

    私はアプリよりも見やすいし、自分で書くことで、支出が把握できるのでこの方法です♪

    その人その人で、やりやすい方法はいろいろだと思うので、あくまでも私の場合は…ですよ💦

    2人暮らしなので、
    食材をどれくらい買ったら良いかわからないので、献立を決めています。
    あとは旦那が交代勤務の為、一緒に食べる時間帯が違うことが多いので、献立を決めることで、あとでチンして食べても少しでもおいしいものをと思い、結婚してからやってます!

    • 11月5日
春が好き

レシートはノートにどんな風に写してますか?
「スーパー名」とかプラスレシートの合計金額を書き留めたりでしょうか?それとも、レシートの中身を雑費、日用品、食費に分けたりするんでしょうか?そうすると続かなくなってしまうんですよね😅

一ヶ月分の合計を分類するのいいですね!

確かに書いた方がアプリより実感しやすそうですね!