※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

服の買いすぎに悩んでいます。子供の服も買い過ぎてしまい、節約したいと思っています。どうやって服への浪費癖を改善すればいいでしょうか?

服を買いすぎちゃう方いますか😭?
もうやめよう!という決意の気持ちも込めて投稿します。
注意はもちろんしていただいて大丈夫なんですが、あまり厳しい言葉はお控えください😭

特におしゃれなわけじゃないんですが、もともと服を買うのが好きです。
似たような服を好みだからと何枚も買ったり、セールだからと良く考えもせず買ったりしてしまいます。
同じ色で同じ生地の、トレーナーとパーカーを1枚ずつ買ったりします😂
無駄遣いと言われればその通りなんですが、私にとってはそれがストレス発散になってました。

しかし、子供が産まれると今度は娘の服も買いすぎちゃいます😭
大人の服より安いから感覚がおかしくなってて、入り切らない量の服が…
それなのに自分の服もまたほしくなるので、金銭面的にやばいよなと思って控えようと何度も思うのですが、忘れた頃にまた買ってしまいます…
もはや病気なんじゃないかと思ってきました💦
いつも私の服や娘の服で、必要ないのに買い足す場合は私が働いていた頃の給料残りから出してます。
今は退職したので増えることはないとわかっているのに、まだたくさんあるから大丈夫、という謎の自信から買ってしまいます。
でも、最近どんどん減ってきてます…当たり前ですが…
このままでは私がせっかく汗水垂らして働いたお金がなくなる!!家計にも響く!!と思い立ち、また何度目かのもう買わない😭の時期にきてます…

やめよう、もうやめよう涙
買うとしても1ヶ月にいくらまでとか決めればいいですかね?💦
服への浪費癖、やめられた方いたら教えてください…!
同じ状況の方もいたら大歓迎です😭笑

コメント

みき

旦那さんに管理してもらえばいいと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那は別にいいじゃん!ってタイプで、お金の管理は私にやってほしいようで…😭

    • 2月24日
なめこ

私もそうです😂💦
今年から始めたのでまだ2ヶ月なんですが、1着買うなら1着捨てる❗️と言うのが良いと見て、実行頑張っています!
捨てる服がないからやめとこうってちょっと思いとどまりますよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その考え方いいですね!!
    私の場合は、1着買うなら2着捨てるくらいがいいかもしれません😭笑

    • 2月24日
あり※

若い頃はそうでした。でも今は、安くてもこれ本当に着るのか、これを着てどこへ行くのか。とか色々考えます。
この洋服を買うお金で美味しい物が食べれるのではないか?とか😃一度、考えて見てから本当に欲しいのか本当にいるのかを考えて買ってはいかがでしょうか??
あとは物を捨ててスッキリさせてからもう一回ほんとにいる物を購入したら良いかと😍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もう31歳で若くないのになぜ私はこうなのでしょう😭
    一度冷静になるの大切ですよね…
    食べることも好きなので、これ買うならあれ食べたいな、と考えるのいいなと思いました!!

    • 2月24日
はる🌼

セールやバーゲンに行かなくなって、ネットでZOZOを開かなくなって、ユニクロに立ち寄らなくなって服買わなくなりました😂頻繁にサイトみたり服屋さんに行くと買っちゃう可能性上がるのでそもそも見ないようにしました!
シーズン毎に行くようにしてお金も2万円までとか決めた方が無駄遣いなくなるかもですね!
セールの時は定価でも買うかどうかで判断してます。
あとは着なくなった服メルカリで売るとかしてその分で買うとかにしてもいいかもですね😁

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ネットでZOZO開く、ユニクロに立ち寄るはまさに私です…笑
    正確にはユニクロのサイトを見てしまいます😂
    シーズンごとにお金を決めるのいいですね!!
    それなら、後でまた買い足したいから今回はこれだけにしとこうって考えられそうです😍

    • 2月24日
さぁちゃん

分かります!
私は私服は2から3年に1回入れ替えたくなるので、そのタイミングでガッツリ断捨離してます(^^)
その分着回し出来そうな服を買ってます✨

子ども服も毎年セール時期にワンサイズ大きめ買ってましたが、意外とあまり着なかった服とか沢山あるので、それを下の子に回したりとかしてます。

トップス4枚 ワンピース4枚
ボトムス8枚
って決めてそれを超えないようにしてます(^^)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    着回しできそうな服を買えば、たくさんはいらなくなりますよね!!
    子供服の枚数決めておくのいいなと思いました😭

    • 2月24日
Ririt0

自分の服を買ったら同じ枚数の服捨てるを心がけてます!
クローゼットに入らなくなってしまうのと捨てる服を選ぶのも面倒くさくてあんまり買いません💦
息子の服は男の子なのでそこまで可愛い服もないので必要最低限にしてます🤔💦子供の服ってすぐヨレるし2人目の予定もないのでいらない服はバンバン捨てちゃってます💦でも女の子の服って可愛いの多いですよね!💦きっと息子が女の子だったら可愛い!可愛い!ってたくさん買ってたと思います..。
月にいくらまでって決めてなるべくご自身の貯金からの持ち出しがないようにしていけたらいいですね😭💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もうすでに自分のも娘のもクローゼット入り切ってないです…😭
    捨てるものがない場合は買わないってするのいいですね!!
    やはり予算を決めるのが一番手っ取り早いですよね💦

    • 2月24日
beak

私は自分の服買うのよく失敗するので(他の服と合わせづらいとか、通販で買ったら体型に合わなかったとか)、結果的に余計な出費になること多いです😇
そして娘の服はほしくなりますよね〜😆今このときにこそ着せたい可愛い服がいっぱいで😍

比較的最近はじめたことは、
・家計簿アプリ
→家庭の支出を把握したくて、夫も巻き込んで夫婦で共有できるを使い始めました。お互い何に使ったかが見られるので、少しは緊張感出ます(2人とも見ないけど笑)。
ただ収入や貯金は管理してないので、アプリに記録しなければ何買ってもわかりません。最初はそのくらいゆるい方が気楽かなと思い😊

・すでに持っている服を断捨離
→手持ちの服を把握してなくて買い物失敗したりするので断捨離実行中です。
子供産まれて着る服が変わったこともあり、結構処分しました。まだまだ減らしたいですが、これもゆるくやっているので、長期戦でだんだんにって感じです☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も失敗します😭
    家計簿アプリは私もやってるんですが、自分の貯金から出したものに関しては家計簿に入れてなくて😇
    服の断捨離の意見とても多いので!まずは私もやってみたいと思います!!

    • 2月24日