※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘のお昼寝が添い寝後にすぐ起きてしまい、夜中も寝言泣きで眠れない。お昼寝中に用事を済ませるのを諦めた方がいいでしょうか?

娘のお昼寝ですが添い寝をしたあとベッドから離れると30分もしないうちに起きてきます。旦那がそばにいててもダメなようです。夜は夜で、夜中寝言泣きのような感じで起きてくる事が増え私も寝れていません。
娘のお昼寝時に一緒に寝たら良いと思うんですがこれだげはやっときたいからと思い、用事を済ませてるとすぐに起きてきて何もできず…

やっぱ用事云々は完全に諦めたらいいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その頃は用事は抱っこ紐に入れて抱っこしてやってました。
うちの子は私が座ってお腹の上だと2-3時間寝てたので座ってできることはお腹に乗せたままやってました。

  • ママリ

    ママリ

    あんみつさん、コメントありがとうございます!

    抱っこ紐に入れても2、3時間寝てたんですか?とてもお利口さんだったんですね😊

    抱っこ紐は前抱っこですよね?
    前抱っこだととてもやりにくいなと感じる用事の時もあってなかなかうまく進みません…

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこ紐入れても寝てましたね。
    抱っこは前です。

    やりにくてもやってました笑
    やればできるし慣れます。
    料理もするし、お風呂掃除もするし、洗濯もするし、トイレも行くし。
    できないのはお風呂に入ることだけであとはやりにくても全部抱っこ紐したままやってましたよ

    • 2月24日
  • ママリ

    ママリ

    たしかにやろうと思えばできますね😳

    でもこないだ前抱っこしたまま椅子に座りカレーそば食べようと思ったらすごーく難しかったです。笑

    慣れてないだけかもしれないのでどしてものときは抱っこ紐でやってみようと思います。

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べ物は結構工夫必要ですよね笑
    私もそばとかおうどん大好きでよく食べますがその時は小皿をもち、パスタのようにフォークにくるくるして食べてます笑

    • 2月24日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!フォークという手がありましたか😳

    今度やってみようと思います😁

    • 2月24日
りな

長男も次男も添い寝か、抱っこ寝じゃないと2時間おきにおき、昼寝も最長30分です😅

首が座ったらおんぶすると家事が出来て楽ですよ!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    添い寝で一緒に寝た時は1時間半とか2時間とかねてくれるんですけどね〜…

    おんぶしたら家事とかやりやすそうでいいですね😊
    今持ってる抱っこ紐でおんぶできるのかしら…😳調べとこう😅


    ありがとうございます😊

    • 2月24日