※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

テレビのルールについて教えてください。どのように付き合えばいいか悩んでいます。

みなさんのYou Tubeやテレビのルール教えて下さい!


✔朝30分夕方30分
✔好きな動画3つまで
✔EテレのみOK
✔土日は映画一本ずつみる
などなど

テレビとの付き合い方に
すごく悩んでいます(一人でおしまいがまだできずあとちょっとあとちょっとってずっとなるので😂😂)
おしえてほしいですー!!

コメント

あずきママ

平日は朝30分、夜(私が髪乾かす間)30分で、英語のみ(海外在住なのに日本語が強いので)にして、週末は2時間以内ならオッケーにしてます。
私も休みたい時あるので。

YouTubeキッズのアプリだと、年齢設定、時間制限ができオススメです。

はじめてのママリ

1日1時間でできるだけ夕方とか夜まで見ないように頑張ってます!笑
朝見ると結局夜も〜となることもあり。。

内容は決めてません!
色々思う時もありましたが、大人だって好きなの見てるんだから子どもにも時間を決めれば好きなのを見させようと思い、その時息子が見たいのをつけてます😊
とはいえ、大抵好きな動画決まってますが。。笑

deleted user

基本テレビは付いてます!
子供の興味ない番組も😂
Eテレは好きなようで見てますが他のものは興味ないのでおもちゃで遊んでます!
DVDやアマプラもよく見ますがずーーっと真剣に観ることはないので好きなきに好きなだけ付けて見てます^ ^

YouTubeはうちの子には依存性があるので
寝る前の歯磨きからあと1個だよで基本おしまいで(30分くらい)
もちろん無理な時も多々
あるのでもう1個のときもあります!
全然終わる気配ない時は先私が寝室に行きしばらく見させてあげてから声かけたら終われるようになりました!

ちゃんと終われたから明日も見ようね今から本読もうねと声かけてます!終われたことに私が毎日拍手してます 笑

ばぶりー

1日30分にしてます!
iPhoneならアプリの時間設定できるので、それ以上開けなくできます。

うちも元々テレビで見てましたが、延々と見れちゃうのでやめました。YouTubeはiPadで見てます。

テレビは特に制限してなくて、アマプラのアニメを見たがったらその隙にご飯支度や私の休憩時間にしてます。

今まで朝から晩までテレビつけっぱなし生活でしたが、最近はスピーカーでラジオや音楽流すようにしてます😊

もいもい

私がどうしても30分手が離せない状況の時のみタブレットでYouTube kidsを見てもいい事にしています!
沢山見てはいけないアニメやYouTubeを規制しているので安心して渡せます。

なので1ヶ月何も見ない時もあれば週2で見る時もあります😊
うちはテレビを見る癖がつくとやめるのに時間がかかると思い基本ついておらず親も本を読むようにしてます💦

はじめてのママリ🔰

平日は朝時間ないのでご飯と着替え終わってから家出るまでの15分ほどで、帰ってからアンパンマンなど好きな動画10分程度のを2こまで、寝る時のドリームスイッチも2こまでです!
休みの日はエンドレスアナ雪見てて私も最近悩んでます💦お風呂来てくれない時は私だけ先に行ってます(後追い的なのが未だにあるのでできることですが💦)

mama

朝はご飯着替えトイレが終われば YouTubeで1コ選んで見れます。
夜もお風呂着替え歯磨きが終わればYouTube1こ見れます

守らなければ容赦なくiPadは没収です

テレビは基本つけっぱでEテレの時間はずっと待てる時もあれば見ない時もあります

あとは、たまに休みの日は映画1ぽんみます