
上の子が3ヶ月の妹をあやしていたが、泣き止まず、お姉ちゃんも泣いてしまい、お母さんだけが感じていた感情に仲間ができた喜び。
質問ではないのですが…
なんだかほっこりすることがありました。
5月で5歳になる上の子が3ヶ月の妹をあやしてくれていました。
お姉ちゃんがそばにいるといつも声を出して笑ったり、おしゃべりしたりと二人ともとても仲良し。
だんだんと下の子がご機嫌斜めになり泣き出したのですがお姉ちゃんが一生懸命あやしても泣き止まず…私はいつものことなのでもう少しでおっぱいね~なんて思っていたら、お姉ちゃんの声がしなくなり不思議に思って見てみたらひざを抱えて泣いていました。
「何をしても泣き止まないの…お姉ちゃんなのに…」と😅
お母さんだけが思う感情かと思っていたので仲間ができたみたいで嬉しかったです(笑)
- みかっち(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

さくらママ
うちもです!!
下の子は上の子がいるとすごく嬉しそうです!朝も上の子を起こして一緒に遊んでもらってますよ笑
泣いてるとすぐ飛んできて怪したり抱っこしたりして泣き止まないとお姉ちゃんがいるのになんで泣くの?とかわかった、ミルクかおっぱい欲しいんだね?ママあげて!って言われますがだいたいあげたばかりなのであげたからオムツかな?って言うと匂い嗅いでます笑

ショコラウサギ𖡼.𖤣𖥧
娘さん可愛すぎます😭💕💕
しっかり者なんですね👏✨
さくらママ
小さいのに母性あるんだなぁって感心しちゃいました!
みかっち
コメントありがとうございます!
うちもよくオムツ覗いたり臭い嗅いでは「ママ、うんちっぽい!」と言ってきます(笑)
このぐらい離れていると母性もわくんですかね😁
お姉ちゃんたよりにしています!
さくらママ
ですよね!!
そうなんですかね!!
わかります!