
娘のアレルギーはレベル3で、病院では完全除去方針。少しずつ食べさせて克服する方法も考え中。病院の方針に従いつつ、アレルギー克服の可能性を模索中。
卵アレルギーや乳アレルギーがあるお子さんをお持ちの方
娘はどちらもアレルギーレベルが3なのですが
ママリなどを見ていると、よく病院指導のもと少しずつ食べさせて克服されるみたいな内容をよくみかけます。
娘が通っている病院は半年ごとに採血して、アレルギーのレベルが変化あるかと言うことを見てるのですが、先生からはあくまで目安だし、極端なこと言っちゃえば普通に症状なく卵食べてる子でも採血してみたらアレルギー反応してるって事も普通にあるぐらいだから。
と言われつつ、今のところ完全除去の姿勢です。
つぎは5月ごろ採血なのですが、また完全除去が続くのか‥もちろん病院の方針には従うつもりですが、早くから少しずつでもチャレンジしていったほうがアレルギー克服しやすいのかなとかママリ見て色々考えてしまいます😖
- おもち

退会ユーザー
卵レベル5です。
その年齢のときは完全除去でした。
4歳になって初めて病院で1グラム試してアナフィラキシー起こしてまた完全除去。
5歳で少し数値が安定したので、
自宅で0.5gの負荷検査をするようになりました。
今は1gになって、状態が良さそうなら、病院で2.5gの負荷検査予定です。
早くやることが良い場合と悪い場合があるので、
院の方針が違うなと思うのであれば、セカンドオピニオンで別病院も行くのもありだと思いますよ!
私の子はアナフィラキシーショック起こしたのは病院の負荷検査中だったから事なきを得ましたが、それが家の負荷検査中だったら、ぞっとします。

myy
うちはこの前卵アレルギーがわかったばかりですが、
負荷試験するまではあげないつもりです。
コメント