※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーりちゃん
子育て・グッズ

習い事が多くてストレス。何を習わせるか迷っています。

年長ですが習い事6つは多いですよね?
私が習って欲しいもの本人がやりたいものやってたらこうなってたのですが本人はやめない全部やりたいとか言うのですがなんせ私の送迎の体力が限界です練習や宿題とかされたり見たりもしんどいですストレスでイライラしてしまいますこれに家事に下の子もいてもー無理です夫は帰りが遅くワンオペです
ちなみにチャリで通っててそれもしんどいです😭寒かったり暑かったり疲れたり…幼児教室も5年通ってますがもー遠いし進級したくないです
親がこれだから恥ずかしいですがとにかく減らしたいです

皆さんなら何を習わせますか?

ピアノ
水泳
そろばん
体操
英語
幼児教室

教えてください

コメント

ゆう

まだ習わせてないですが、親の意向の水泳と本人の意向のピアノかな〜とぼんやり考えています。でもやっぱり送迎とか月謝とか考えて二の足を踏んでいるところです😅
なので現在はちゃれんじの普通のとイングリッシュのみです。

はじめてのママリ

すごいですね!
何個まで習うかルールを決めて、お子さんに絞ってもらえば良いのではないでしょうか✨
うちも年長の子いて今のところピアノだけで、小学生になって落ち着いたらそろばんも始めます😃

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

うちの年長の長男も6つやってます😂さらにもう一つやりたいと言ってますが、もー勘弁して!って言ってます😂
長女は3つ、次女は2つやってて、そのうち兄ちゃんと同じだけやりたいと言われたらどーしよーって今から怯えてます笑

ママリ

多いです💦送迎も練習も宿題も全部付き合って凄いです😭
本人はどれが一番とか、順位はつけられそうですか?
それが無ければ、私なら英語は必須、それ以外でピアノ水泳そろばんの中で迷うと思います。
私自身はそろばんをやらなかったので、そろばんが魅力的です!

いちご みるく

水泳と体操はどっちかかなーと思います💦
減らすならこのどっちかと、幼児教室かそろばんですかね…。
うちは上の子こどもチャレンジと体操、英語、これに来年ははなまる学習会です。
下の子も4月から英語と体操ですし、1人2.3個が限界かなぁと。
体操と学習会は幼稚園の課外なので比較的ラクです✨
お子さんとあえて選ぶならどれか相談して決めて良いと思います。

パピコ

私でしたら、ピアノ、水泳、英語です😊

さやえんどう

私なら、水泳又は体操、英語にしたいです。
下のお子さんもいらっしゃいますし、何個までと決めて、本人に選ばせたらいいんじゃないでしょうか?

りん

同じく年長児います。(下に2人います)
ピアノはやってます🎹英語は家でCD流して耳を育ててからアウトプットした方が効率良いと思います。水泳も小2くらいからの方が進みが早くコスパが良いのでまださせてません。
私自身がそろばんやっててそろそろやらせたいですが小学校慣れてからかなと思ってます。宿題もなく教室でやるだけなので負担はあまりないかなと!自分で通えるようになるくらい(小2くらい?)まで待ちます🧮