![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実家が糸島市です!とは言えめちゃめちゃ西区寄りなんですが😂
糸島市のどの辺りをお考えですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
数年前に西区から引っ越してきました😊
住み心地、どのような点が気になりますか?💡糸島市も広いのでどの辺りを検討されているかや、通勤場所もしくは在宅でのお仕事など分かればコメントしやすいです😃
うちは主人は電車通勤で駅まではチャリか徒歩、車は1台で平日は買い物などに利用してます。
新しくてキレイな公園がある学研都市などに比べると遊ぶ所は古いしあまりないなぁと思いますが、特に不便は感じないです😊💡
-
ママリ
波多江、高田辺りです!
パート先は一応早良区の原辺りですね!(主人の勤務地は糸島市です!
今のところ子どもを企業型の保育園にいれようかなと思ってるんですけど人数が少ない分小学校大丈夫かなとか行政のサポート?(こどもの医療費、老後のこと等)は福岡市の方がいいのかなとそこが悩み所です😭- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
波多江、高田辺りで通勤で原までなら電車利用されても、前原駅より東側なので学研都市とかと本数変わらないですね😊💡
保育園も今は西区にも預けられるように確かなりましたよね?うちは幼稚園なので市をまたいでも、元々関係なくてあまり詳しくないのですが...
幼稚園から同じ小学校に行く人数はあまり気にされなくていいと思いますよ😌実際、うちの子の園から行く小学校いろいろです😅
小学生になったら、新しいお友達もまたできますしね💡
確かに子どもの医療費は今は福岡市が一律500円になったので糸島市の方が高いですね💦その前は糸島市の方が少しいい時期もあった気がします🤔
水道代は福岡市より高いと言われてますが、そこまでグッと上がった気はしてません。子どもも成長したしオムツからトイレに変わったりしたので、上がった分もあると思うので。。。
老後の事まではわからないです🌀- 2月23日
-
ママリ
詳しくありがとうございます😭✨
ちなみにお子さんが何才の時越して来られましたか?😳💦
今上の子が年中なので転園して馴染めるかなーと思ってます😂
そうなんです!糸島から西区の保育園行けるのようになったんですけど色々条件があって制度としては微妙ですね…🥲
福岡市も一律¥500になったのは最近でしたかね?🥺💦
糸島もなってくれたら有難いのですが…😭✨
そんなに水道代変わらない感じなら安心しました🥺- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
うちは上の子が年長の時に引っ越したのですが、転園はせずにそのまま通ってました😊💡
うちは西区と言っても学研都市付近からの引っ越しだったので。
福岡市が一律500円になったのって、確か昨年の夏からじゃなかったでしたっけ?病院でポスター見た記憶ですが...羨ましくて🤣
糸島市もなってくれたら本当助かります🥺ただ、コロナの臨時給付金とかで子ども1人につき1万円とかだったと思いますが、糸島市独自の給付金があったりしました。
だから、子育て世代に優しくなってくれると期待もしてます🥺- 2月23日
-
ママリ
あ!幼稚園だから糸島でも西区からでも大丈夫でしたね😆✨
ほんとごく最近のことなんですね🤣!!
糸島市そんな給付金があったんですね😳✨
ほんともっとたくさんの政策してもらえたら助かりますよね😭😭- 2月23日
ママリ
コメントありがとうございます!
波多江とか高田辺りです!✨
はじめてのママリ🔰
うちの最寄りがまさに波多江です🤣
車さえあればそんなに不便ではないですよ🤍
ママリ
逆に困った事とかありますか?( ´・ω・`)
行政のサポート?(こどもの医療費とか)とか比べると糸島市より福岡市の方が良いのかなとか考えてしまって…😭