
悪阻で苦しんでいたが、料理ができるようになり、息子も喜んで食べてくれた。しかし、息子の保育園で感染があり、仕事を休むことになるが、部屋の片付けを頑張る。他のお母さんも早く楽になることを願っている。
やっと・・・😭✨悪阻が悪化した年末以来全くできなかった料理🔪キッチンに立つ事もできてなかったけど、昨夜やっと簡単なものだけど作れました。しかも息子が卵スープ作ったら、おいちー!!と言って何度もおかわりしてくれて😭👍
純粋に嬉しかった😭✨
まだ胸焼け気持ち悪いけど、少しずつ楽になってきてて幸せ感じてます♨️
そんな中また息子の保育園で感染があり、登園自粛😭
月末仕事休むのは後々大変にはなるけど、出産に向けて部屋片付ける貴重な時間と思って頑張る💪😤💪
悪阻に苦しんでいるお母さんも多いと思いますが、1日も早く少しでも楽になりますように願ってます🙏
- とん(2歳9ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
いまつわりきつくて子どものご飯冷凍の幼児食頼もうと考えてたのでこの投稿みてなんか泣けました😭😭😭つわりお疲れさまでした😭✨✨
私もはやくつわり終わって欲しいです😭😭

☆
私も最近やっと動けるようになってきました🤣
そして同じく昨日久しぶりにキッチンに立って料理をしました🤣
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね(๑•̀ㅂ•́)و✧
-
とん
コメントありがとうございます😊
同じ週数ですね👶✨
和らいできてほんとホッとできていて幸せを感じてます😭
料理得意じゃないですが、気持ち悪さを感じずキッチンに立ててる自分にまず涙しそうになりました😂👍
何でもないような当たり前がただただ幸せと感じてます🌈✨
そうですね!元気な赤ちゃん産めるようにお母さんの私達も元気に過ごしましょう☆
アイコンの写真、お子さんですよね?可愛くて癒されました💓- 2月23日
-
☆
同じ週数でエピソードも似てて一緒一緒!ってテンション上がってコメントしちゃいました🤣笑
ほんとになんでもない当たり前の事ができるだけでぁあ、幸せだなと思います☺️💕
上の子が産まれて3ヶ月位の写真です🤣- 2月23日
-
とん
ふふふ💓同じ状況や気持ちを共感できて嬉しいです⤴️⤴️
3ヶ月頃の写真ですか✨
乳児の時の可愛さってほんとたまらないですね☺️💓
私またおっぱいあげたり、抱っこ紐で2人でお出掛けするのが楽しみです‼️
前回を振り返ると大変ではあったけど幸せだったなあの頃としみじみ感じます。息子は来月で5歳で、かわいいけどやっぱり口が達者になってきてイラッとしてしまう瞬間も多くて(笑)- 2月23日
とん
コメントありがとうございます😊
悪阻はほんと経験しないと辛さわからないと思うので😭
私は1人目の時もっと酷くて今回も覚悟しているつもりだったけど、やっぱり関係なくほんと辛かったです😭😭😭
私は今回旦那が前回の私の吐き姿を見ていたのもあってだいぶ助けてくれた事、年末年始のピーク時に実家に帰りなと言ってくれてどうにか乗り越えられました。両親にも感謝です😭
幼児食を頼もうと考えていらっしゃるとの事だったので、頼れるところは頼ってください!!
正直ピークの時はこのまま出産までかなと不安になりましたが時間が経つごとに少しずつ少しずつ改善されてきて、できなかった事ができてきたり、気持ち悪さが和らいできて何気ないことの幸せを感じられ有難いです。
はじめてのママリさん🔰も1日も早く楽になるように心より願ってます❣️
でも辛いこの時間も👶はお母さんのおかげでスクスク成長してますから😊👶😊
頑張って!!
はじめてのママリ🔰
私も1人目点滴したので2人目のピークまだこれからなのかなと不安でたまらないです😢親に頼れず夫に頼りきりですがなんとかとんさんのように乗り越えたいです😭✊
つわりが終わった時の日常のありがたみ、想像するだけでアドレナリンやばいです。笑
あたたかい励まし本当にありがとうございます😣頑張ります!!😭✊✊✊
とん
点滴も行けるようなら水分補給で多少は楽になりますし利用してほしいです👍
ご主人が頼れるとの事なので良かったです😭✨
悪阻は個人差あるとは思いますがとても1人では乗り越えられないと思うので、赤ちゃんはお母さんだけじゃなく家族で助け合って育ててると思って過ごしていってほしいです❣️❣️
私も1人目の時は実家から遠くに住んでて頼れず、7ヶ月続いたんですが毎日朝晩吐いてました😭⇦その姿を旦那が見ていたおかげで今回それを思い出して助けてくれたんだと思います。
大変な思いをした分、辛さが和らいだ時の幸せと、出産の時の陣痛の方が私的には耐えられました😂そして出産した時の喜びと半端ないですよね👍
母は強し、今は辛いと思いますがある意味赤ちゃんとの共同作業というか👶と繋がってるからこその今ですよね。
すみません、ほんと気持ちが痛い程わかり過ぎて長くなっちゃってすみません💦
応援してます🏳️🌈📣🏳️🌈
はじめてのママリ🔰
本当につわりは1人では乗り越えられないですね…家族みんなで育ててるって言葉すごい身に染みます🥲💕
7ヶ月ですか?!!それは辛すぎます…旦那さんちゃんと2人目の時に経験を活かしてくださって素晴らしいと思います🥺✨
出産の方が耐えられたというの同じ感覚です!!わかります!!つわりの方が生命の危機を感じました😞💦
つわりも終わって、安定期にも入ってという未来に向けて無理せずやっていこうと思います😭✊たくさんエール嬉しいです!ありがとうございます🙏💗
とん
1人目の過酷な悪阻がベースにあったけど約5年ぶりの妊娠で当時の辛さの記憶も和らいだ今回、年齢も重ねてるし過酷さを感じました😭
でもお腹の中の赤ちゃん自体が違う子ですし、きっと同じお母さんでも悪阻の種類も違うんだなと今回思いました💦
ほんとに辛いけど、悪阻があるから👶育ってるんだなと思える面もあって、健診の時の安堵と元気な姿を確認できる喜びはほんと大きいです😊
あとずっと先のことではあるけど息子がいつか奥さんができて悪阻に苦しんでいたらフォローしてあげられるなと思います。私も母に助けてもらったので。義母からは悪阻位で実家に帰るなんてと言われて🔪✨反面教師だなと思いました😁
私も前回の妊娠から悪阻の時期はだいぶママリで元気貰いました😭👍
少しでも気持ちが楽になったり頑張ろって気持ちになってもらえたら私も嬉しいです!