※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

これから誤飲でもアレルギーでも慎重に食べ進めていった方いい食材って…

これから誤飲でもアレルギーでも慎重に食べ進めていった方いい食材って、蕎麦、ナッツ類の他に何かありますか?豆類もですよね?ちなみな豆類は枝豆やひきわりじゃない納豆、赤飯の小さな小豆もやめといた方いいのでしょうか?小さくすれば大丈夫ですかね?

コメント

はる

えび、かに、貝、蜂蜜は試しましたか?
ミニトマトやブドウ、とうもろこしなども誤飲対策で切ってからの方が良いと読んだ気がします
豆類も皮を取って切った方がいいそうなので、そうするように気をつけてます

  • ママリ

    ママリ

    エビカニ貝もまだです💦蜂蜜は料理に使いました!
    とうもろこしもなんですね💦うちも気をつけます💦ありがとうございます!

    • 2月23日
89

ちっちゃい離乳食用のすりこぎで、ペースト状にしてはいかがですか?
また、ピーナッツなら千葉に無添加ペーストが売ってます。私は千葉にいる姉に買ってきてもらって、早々に食べさせてました。

  • ママリ

    ママリ

    なるほど😳ペーストにすればいいですね☺️

    • 2月23日
みゆきんぐ

長芋(とろろいも)などのお芋系の生食は注意したほうがいいです。
手に触れて痒みが出る場合、胃の粘膜が安定していないとアレルギーが出る場合もあります。

  • ママリ

    ママリ

    え!そうなんですね😳💦前普通にあげちゃってました💦気をつけます💦

    • 2月23日