コメント
ママリ
まだ具体的に決まっていない、というのが現実だと思います。
当初は、私も単純に3割負担だと思っていました。
私のクリニックでは、採卵から移植まで45万円ほどかかっていましたので、13.5万円ほどが自己負担になるのかなと思っていましたが、保険適用になると料金算定のルールも保険で決めたルールにする必要があるようです。
ただ、高額療養費制度が使えますので、年収によって異なりますが、1ヶ月の上限額は決まっています。
それが1ヶ月のMAXだと思っておくのが良いと思います。☺️
ママリ
保険点数が発表されたので、ざっくりですか
採卵 1.5~3万
培精 1.2-3.6万
培養 1.3-3万
(胚盤胞までいくならプラス0.4-1万)
移植 2.2-3.6万
って感じですかね。
ここにプラス初診再診料や採血、エコー、投薬‥ってお金がかかります。
ですが保険適用になった部分に関しては高額療養費制度が適用されます。
ご自身の区分によっては月5.76万円または月8万円が上限になります。
治療が月を跨いだとしても最高で16万+α円とかです。
今まで何十万円って払ってた方なら、とても恩恵のあるように思います😃
-
ママリ
横からすいません。
こちら、決定でしょうか??
ニュースでは、議論中と見たのですが・・・- 2月23日
-
ママリ
そうです、中医協が発表してます。論議中とは言えこの時期に発表されたものはほぼ確定です。
- 2月23日
-
ママリ
有益な情報、ありがとうございます😊
私も調べてみたら、企業がもう一覧表にまとめていて、出ているのですね!- 2月23日
-
まま
とても詳しくありがとうございます😊
中々授からなくて、体外受精とかの方が早そうなので検討してますが、まず初診の枠を予約が多く出来ない状況です💦
色々検討してみます!- 2月23日
ママリ
追記です。
シート法やタクロリムス、タイムラプスなどは、保険適用外になりますので、先進医療扱いとなります。
こちらを利用する場合は、保険診療に加えてプラスαとなります。
ママリ
下の方が教えてくださり、私も調べてみたら、まだ正式決定とは発表されていませんが、料金算定のルールがある程度まとまっており、それを企業が一覧にまとめているようです。
シェアしておきますね。
https://famione.co.jp/insurance-coverage/
ママリ
1枚目です。
ママリ
2枚目です。
ママリ
ラストです。
まま
とても詳しくありがとうございます!色々情報出てるみたいなので自身でも調べてみます。
手が出せる金額な気がするので、旦那と相談して体外受精なども視野に入れてみます。
ママリ
あらかじめ限度額認定証を取得しておけば、ひと月の窓口での支払いが一定額に抑えられるはずなので、そちらも検討してみるといいと思います☺️✨
ママリ
横からすみません😩💦
こちらの限度額…は社保でも適応されるのでしょうか??
ママリ
健康保険に入っている方はみんな使える制度ですよ☺️
事前に保険証のうらに書いてある組合に問い合わせて、限度額認定証を使ってもらう必要があります!
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
とても有益な情報!助かります!