
娘が幼稚園に通う準備を進めていますが、母子分離に不安を感じています。自分一人で教えることに対するプレッシャーや、見守ることが苦手な自分を悩んでいます。
娘が4月から通う幼稚園プレ、夏休み明けから母子分離になるので一人でやれなきゃいけないことを今更ながら練習を始めました💦(でも、トイトレだけは言い訳ばかりで再開できず…😵💫)
私自身が保育園通っていたのと、今で言う放置子に近い環境で育ってきたのもあり、親に聞いても「全部保母さんがやってくれたから分からない」と全然話にならず…😣
私ひとりで全部教えなきゃいけないんだって思うと気が遠くなり、娘が幼稚園行ってお友達と遊んだり、給食やおやつを食べたり、体操着に着替えてお遊戯したりする姿が全く想像できない💦
先々のことをいち早く予測して手を出しちゃうお節介オバサンな私…見守るのが苦手で結局私が全部やってしまうのが一番ダメなんだよなぁ💦
- かつらぎ(5歳11ヶ月)
コメント

ニコニコ(*´∀`)
そんなに焦らなくても大丈夫ですよ😄
助産師ひさこの幼稚園に入る為の準備の動画、すごく参考になりますよ😄
私も4月から娘が息子と同じ幼稚園に通うのですが、二人目でもこうしなきゃと色々気をもんでましたが、ひさこさんの動画を見て励まされました!
かつらぎさんの気持ちが少しでも晴れるように祈ってます!

ゴロゴロするの好き❤
すごいですね
プレと言うことは、4月生まれさんですか?
9月まであるなら余裕で間に合いますよ
とはいえ、親が見守る、一人で時間が掛かってもやらせるのは自分の修行ですよねぇ😱
つい手を出しちゃうのわかります
私は手を出しちゃって自分でやりたかったの💢とキレられて自分でやり直しがうまくいかなくてまたキレて💢5倍くらい時間が掛かるのについ手を出しちゃうアホな母です
-
かつらぎ
コメントありがとうございます💡
そうです!ギリギリ平成生まれの4月生まれです💦
娘が赤ちゃんの頃から「4月生まれだから発達早くて当たり前」というプレッシャーが周りからあり、それに応えなければいけないストレスで私も参っている部分もあります…
本当、時間が掛かってでも見守るというのはしんどいですよね😣
娘もあまり積極的じゃない性格で、練習をさせても「おかーちゃん、難しいねー」とすぐ諦めてしまうので、どうしたら意欲的になれるか試行錯誤の毎日です😣- 2月23日
-
ゴロゴロするの好き❤
かつらぎさんがとても真面目な方なんですね
4月生まれだから、発達が早いっていうより同じ学年の子の中でちょっと早く生まれただけなんであまりプレッシャーに感じず
まぁ、そのうち出来るようになるわぁとおおらかに思っていても良いと思いますよ
幼稚園の先生はやる気出させるプロフェッショナルだから家ではやらなくても幼稚園だと出来る子たくさんいますよ- 2月23日
-
かつらぎ
いえいえ💦娘のやりたいように任せてばかりのグーダラ主婦ですよ😱
幼稚園の先生のサポートや、お友達の行動に触発されて自分で出来るようになるかもしれませんね!- 2月23日
かつらぎ
コメントありがとうございます💡
この2年間ずっと家庭保育で育ててきて、娘も何でもおかーちゃんおかーちゃんばっかりで離れてくれず、春からお友達と過ごせられるか心配で…💦
助産師のひさこさん、お名前聞いたことがあります!
私も、早速ひさこさんの動画見てきます!