※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
猫じゃらし
子育て・グッズ

3ヶ月の息子が夜中3時間おきに起きる。ミルクをあげるとすぐ寝るが、大丈夫か不安。アドバイスをお願いします。

今3ヶ月の息子を育てています。
授乳10分左右とミルクを毎回100から140足して様子みているんですが、最近夜中も3時間おきに起きるんです(´・ω・`)

10日ほど前までは夜中起きても1、2回だったんですけど大丈夫なのでしょうか?😖
泣いて起きてミルク飲むまでぐずぐずでミルク飲むとわりとすんなり寝ます!このまま起きるたびにミルクあげて大丈夫でしょうか?
アドバイスお願いします( ;_q )

コメント

usamama

大丈夫です!
3時間おきに起きるのは普通ですよ(^_^)

  • 猫じゃらし

    猫じゃらし

    それなら安心しました!✨
    最近やっと夜まとまって寝るようになってたのでちょっと残念ですが、それが普通なんですね!

    • 11月3日
みーこ◡̈♥︎

私たち大人と違って赤ちゃんには夜だから食べない、飲まないという身体のリズムがまだないですからね…
夜中も3時間起きに起きて授乳して大丈夫なの?というよりはお腹が空くから3時間で起きるんだと思いますよ( ˙◊˙ )

とりあえず今の時期は欲しいだけあげていいと思いますよ♡
もしかしたら少しずつ動けるようになってきて、体も成長してて夜もお腹が空くのかもしれませんし。

あと授乳の回数については完母だから、混合だから、完ミだから…とかあまり関係ないみたいですよ〜

起きる子は3時間起きに起きるし、起きない子は4~5時間…長かったら6時間以上起きない思いますし♡
うちの子は夜7~8時間寝る子でした( ´∀` ;

  • 猫じゃらし

    猫じゃらし

    3ヶ月なったら夜はまとまって寝るものだと思い込んでいました(´・ω・`)なので、急に夜泣き始まったのかと思って心配になってしまいました💦最近まで楽してたので、また頑張って夜間授乳してみます!
    7、8時間寝るなんてうらやましい!😅

    • 11月3日
  • みーこ◡̈♥︎

    みーこ◡̈♥︎

    うちの子も5ヶ月くらいの時とこの前2~3日の間夜泣き!?と思うような起き方をした事があり、心配した事があります( ´∀` ;
    私も今まで頻回授乳している方よりも楽な子育てしかしていないので夜中に起きて子供の相手は正直辛いです(笑)

    新生児の頃からよく寝る子で、眠さに負けてあと5分だけ寝かせて…としてる間にギャン泣きするどころか再び寝てしまう子なんです( º﹏º。 )
    まだまだ3ヶ月ですから♡
    ひとり遊びできるようになって少しでも活発に動くようになると疲れてよく寝てくれるようになりますよ〜!

    夜中にグズって起きた赤ちゃんをあやしながらミルクを作るのって大変ですが頑張ってくださいね(>_<)

    • 11月3日
  • 猫じゃらし

    猫じゃらし

    5ヶ月になっても夜泣きあるんですもんね!うちの子もまだまだこれからですよね(´・ᵕ・`)
    なるべく日中はたくさん遊ぶようにしたいと思います!

    ミルク作るの本当に手間ですよー💦でも足りないんだからしかたないですね!頑張ります!
    いろいろアドバイスありがとうございました ´ω` )/

    • 11月3日