
コメント

nakigank^^
パパの役目です。いつまでもママに甘えてもらっても困るので今後の為にもパパにお願いしましょう。😊

Rio
パパ見知り辛い😂
でも、上の方同様にそれではいつまでたってもパパ見知りから脱出出来ないと思うので、その時間だけは頑張ってもらいたいですね👍🏻
パパも、ママも、娘さんもファイトです📣
-
nn
パパ見知りはきっと時期的な自然なものなのに、不自然に私と離れて娘のストレスにならないかかなり不安です😭
- 2月22日

三つ葉
パパも親です!
任せましょう😂
意外と何とかなると思います!
-
nn
意外と何とかなってくれればいいのですが、泣き止まなかったらどうしようとめちゃくちゃ不安で人間ドックにも悪影響を及ぼしそうなくらいです(笑)
- 2月22日
-
三つ葉
娘もパパも甘やかしすぎたら、今後自分の負担すごいと思いますよ💦
まだ6ヶ月なのでママに置いてかれたとかわからないし、泣き止まなくてどうしようと考えるのはパパです。- 2月22日
nn
新生児の頃からパパは泣かれるとイライラするみたいなので、その点も大丈夫なのか不安です😣😣😣
nakigank^^
そんなん泣かれるからってママに任せるからいけないんですよね。😩
そこであれしたりこれしたりってやっても泣くのが新生児じゃんと、こっちは思うんですがね〜😓
姪っ子もパパが抱っこすると泣くからってママに任せて、そんなんなのに平日仕事で帰ってこないから尚更懐くわけない。😂
任せるのをやめたのは1歳過ぎてからだから一年かかってようやくパパと二人で1日過ごしても平気になりました。それくらい子供って自分をちゃんと見てくれるのかわかってるんですよね。そんな都合の良い叔父さんでいたいならこのままでいれば?と思います。
うちの旦那には長男が赤ちゃんの時に泣くからってすぐパスしてくるのがムカついて、笑ってる時だけ抱っこして都合悪くなったら帰る叔父さんか、大変だけど育児するパパどっちが良い?って選択させました。😂
旦那はパパが良いと言ったので、じゃパパよろしくね!って泣いてる息子任せました!
まぁその後任せ過ぎてかなりのパパっ子です。😂