
7ヵ月の赤ちゃんで、朝1回食、夜は母乳とミルク。寝る前にお風呂→ミルク→おっぱい→寝る流れ。2回食のタイミングが気になる。母乳やミルクは問題ないが、いつから始めるのが良いでしょうか。
もうすぐ7ヵ月になります。
いま、朝の8時くらいで1回食です。
日中、夜間は母乳で寝る前に160〜220ミルクと母乳を
あげています。
寝る時間は1830〜2000の間に寝ている感じです。
お風呂に入ったらミルク→おっぱい→寝るという流れが身についているようですぐ寝てくれます。
2回食をいつからしていいか悩んでいます。
何時くらいがいいのでしょうか。
母乳やミルクでも十分な感じではあるのですが。。
- さおり(3歳9ヶ月)

nakigank^^
うちは18時ご飯
19:30お風呂
20時授乳して就寝です。😊

優しい麦茶
お昼くらいか夕方のミルクの時にあげるのはどうですか?
うちは離乳食始めて1ヶ月経ってから2回食にしましたが、7時半と12時にあげてます!
母乳やミルクでも十分な感じであっても、離乳していくために離乳食は必要なので、はじめてのママリ🔰さんが大変じゃない時間にもう1食あげるのでいいと思います☺︎

ちゃんあき
7ヶ月前に2回食始めましたー!
17:30~18:00に離乳食
19:00お風呂
お風呂出たら湯冷ましあげて
20:00すぎに授乳からの寝かしつけしてます!

ママリ
目安として、56が一回食、78が二回食、9からが三回食です!
その子のペースもありますので絶対ではないですが、これから大きくなるにつれてミルクだけでは栄養補えなくなります!
お風呂入る前にご飯をあげて、時間を空けてお風呂ミルクおっぱいでいいと思います!
本とかでよく見るのは、一回食は朝、二回食は朝夜と学んだので、1人目も2人目もそのようにやっています!
うちは9ヶ月半くらいから三回食にする予定です!
コメント