
コメント

ゆちゃ
一括で返してくれるなら、利息分はまけてあげよう、とかですかね😂
お相手がそう言ってくれてるのであれば、減額してもらえばいいと思います。

なな
相続放棄はされないのですか?😳
利息が80万となると、だいぶ大きな借金だったり(それなら利息も一緒に減っているはずですし)利息だけで結構大きな金額だなときな臭く思うのですが…
私なら自治体でやってる無料の弁護士相談とかで聞いてみると思います💦
-
しゅん
義父が300万程貯金してたので払えるのでそのまま相続したほうが後先楽と判断しました。
20年くらい前に借りた40万円を毎月6千円返していたようです。それで利息だけ膨らんでいき今では元金と利息で120万くらいまで膨らんでいます。
毎月しっかり払っていたのかは分かりませんが、とにかく利息が凄いことになってます。
もちろん他に借金があるかもしれないので怖いのはあるのですが…借金してる年金暮らしの人が他に借金してるとは考えにくいということで相続決定しました。
夫は「毎月6千円返していたらいつか終わると思ってたんじゃない?」って言ってました🤔- 2月23日
-
しゅん
今見直したらもっと借りてたみたいです。8年たった時に105万残り?だったみたいです。
元々借りた金額が凄かったんですかね…- 2月23日
-
なな
なるほど、貯金があるのでそれで返済して残りは相続ということですね。
20年前というと利息が高い(現在見直されています)時期の契約なので、やはり整理された方がよろしいと思います。また、せっかく貯金が300万あるなら財務整理して減額したところで一括返済しないと毎月返してたらまた利息が膨らみますよ。- 2月24日
-
しゅん
すみません、私詳しくないのですが債務整理とは具体的にどんなことをするのを言いますか?
一括で払いたいと言ったら減額できると言われたのでそういうものなのか謎で質問しました。
住宅ローンと違って利息は増えますよね🤔?今の記載されている利息は現時点の利息で何ヶ月ローンと決めてこの利息が付いてるって事なのでしょうか?それだと住宅ローンと一緒で利息は増えないと思うのですが普通の借金がどんなのかよくわかりません…
もし住宅ローンと同じ仕組みなら一括返済するから減額できるって意味もわかるのですが。。。- 2月24日
-
なな
・財務整理とは
・ローンの仕組み
ここで説明するのにも限界がありますので、ご自身で調べられてはいかがでしょうか。
Googleで上記ワードを入れるだけで詳細に説明されたページがいくつも出てきます。
基本的に住宅ローンと仕組みは一緒です。
なので、その減額できるというのが怪しいのです。
何ローンを借りられているか不明ですし、義父さんが他にローンがないか否かも定かではないんですよね。
私ならこうしますとお伝えしたのみですので、専門的な事はきちんと相談窓口でされた方が後々困らないと思いますよ。
借りた先とどのような契約をされたのか、他人の私にはしゅんさんの記載された事以外はサッパリ分かりません。
頑張って下さい。- 2月24日
しゅん
そうなんですかね🙄借金したことないと言うか普通のローンしかした事ないのでこんな風に言われるとは思ってもおりませんでした。いくら減額出来るもんなんでしょう🤔??ご存知ですか?