※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

左利きのお子さんを持つママさんが、子供の利き手について不安を感じています。夫も左利きで、矯正は考えていないそうです。同じ経験をした方がいるか気になるようです。

左利きのお子さんを持つママさん
いつ頃から左利きだと感じましたか?
利き手はある程度年齢がいってからでないと決まらないと聞きますが1歳7ヶ月の下の子を見ていると度々あれ?と思う時があるんです。
上の子にはなかった違和感というか、とにかくあれ?って感じです。

同じ様に感じた方はいるかな?と思い質問させていただきました。

因みに夫も左利きで(と言うか両利きみたいな感じ)矯正とかは考えていません。
むしろスポーツで有利になるかも?とか器用かも?とポジティブな感じです。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘は、一歳過ぎてからアレって⁉️感じています。
もう鉛筆は左確定な気がします。
一応、補助箸は右用なので右で食べますがスプーンやフォークは左です。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    同じく1歳過ぎから左利きかなと思うようになりました。
    補助箸どちらを買おうか悩んでいましたが右用なら右で覚えていくのですね!参考になります☺️

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶん普通の箸に変えたら左に抜けなると思います💦

    • 2月23日
じったん

7ヶ月ぐらいからよく左手使うなーと思っていたのですが、その後スプーンを持たせるとずっと左手で、鉛筆✏️を一歳ぐらいの時に持たせた時左だったので確実に左だなぁと思いました。
今はもう左手で箸や鉛筆を持ちますが、たまに右手も使ってる時あります!矯正はストレスになると聞いたので本能の赴くままに本人に任せてます笑✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    鉛筆やお箸で大体分かりそうなんですね。まだお箸使わせていないのでこれから観察してみます😁
    利き手矯正で吃音が出てしまうというのも聞きますよね😓ストレスにならないよう気をつけたいと思います。

    • 2月23日
まち

1歳過ぎてスプーン持たせるようになったあたりからでしょうか?
気がついたらほとんど左で持ってて。(と言っても右で持ってることもあります)
1歳7ヶ月で保育園の面談用紙に「多分左利きな気がする」と書いた記憶があります。

今も右も左も使うので左強めの両利き?なのかなーと思ってます。ただ左の方が器用ですね。
親2人も親族にも左利きの人間はいないので不思議です。

うちの夫もママリさんのご主人と同じで
「左利きはスポーツ選手に有利だから!!!」派です😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    同じく1歳過ぎから左利きかな?と感じ始めました。
    そしてやはり同じく右も使いますが左の方がスムーズです。
    左利き不便もあるようですがいい事もありますよね☺️

    • 2月23日