
新築中の女性がハウスメーカーのミスに悩んでおり、誠意を感じられず不信感を抱いています。どう対処すれば良いでしょうか。
新築中なんですが、打ち合わせの中でハウスメーカーのミスが多くてモヤモヤします。
言ったことが図面に反映されていない、勝手に打ち合わせと違うものに変わっている、説明や報告もない、宿題にしたものの回答がなく催促しないと来ない、など何度も繰り返しありました。
そして見積もりを確認すると無料と言ってたものが無料じゃ無くなり、さらに数十万重複して請求されていました。
こちらが気づかなければそのまま払わされていたと思うと言い表せない気持ちになります。
我が家にとって数十万は大きな額です。。
ハウスメーカーはすみません、訂正します、間違いの分は吸収しますと言うだけでそれを何度も繰り返します。誠意を感じません。
なんかもう積み重なって不信感だし気持ちよく完成を待てないんですが。。どうしたらいいでしょうか。
何か言ってやりたいけど…割引して!と言うのは違いますかね?
皆さんはすみません、吸収しますだけで納得しますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
家なんて、人生で一回きりの大きな買い物なので、不安になるなら、担当を変えてもらうとか、できないでしょうか?💦
完成した後に、また何か言ったことと違うのが出てきたら、後悔しかありませんので🔥

はじめてのママリ
いや、有り得ないです😅
私なら担当と上司を交えてクレームをつけます
-
はじめてのママリ🔰
やはり上司を出させた方がいいですよね。。
クレームは、どんな感じで言いますか?割引してとは言わないですか?相手がどんな対応してくれたら気持ちが晴れますかね?😭- 2月22日

POOHʕ•ᴥ•ʔ
担当を変えてもらうか所長さんとかに話してみた方がいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
やはり上の者を出してもらわないとですよね。。
どんな対応してくれたらこちらの気持ちが晴れますかね?😭- 2月22日
-
POOHʕ•ᴥ•ʔ
割引してくれと言うとそれが狙いだったのかとかクレーマーだと思われたくないので、私は担当を変えて欲しい。
このメーカーでは建てたくないと思うほどの気持ちになってますと伝えます😌- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねぇ。。クレーマー😮💨
本当その通りの気持ちです。。言ってみようかなぁ。
もう着工してるんですが💔このまま建てるけど気持ちはこんなだよ、と伝えると言う事ですよね。。- 2月22日

ママりん
とりあえず完成後に問題あった時言った言わないになると困るので、録音は必ずおすすめします!
担当の上司と一回話しましょう💦
もちろん担当は変えてもらいますが、まず事実を全て伝えてからです。
-
はじめてのママリ🔰
途中から録音してますが、初回からやっておくべきでした😭
ですよね、やはり上司出してもらうしか。。
でも担当が新人なので全て上司の耳に入っての対応だと思うんですが、それでも向こうから上司が出てこないってのも、んー😑て感じです。
直接話さないとですかね。。- 2月22日

はじめてのママリ🔰
営業さん変えてもらいましょう!!!!
本当に、ちゃんと確認しないとダブルで請求されてたりしますよね😇
けど、あんな莫大な項目いちいち確認も出来ないし😭
-
はじめてのママリ🔰
ダブルで請求されてましたか?
- 2月23日

退会ユーザー
私も何度か言ってた事が出来ないと覆される場面があり最終の間取りや使用決めの際に担当にボイスレコーダー持っていって録音させて下さいと言って録音しました!
その際に誰にでも間違えはあるのは仕方ないが間違えがあった時は素直に認めて次はなるべく起こらない様に対処して欲しい、ミスがあった報告は上司にきちんとしているか、私たちは息子がずっと安心して暮らせる家が建ってくれたらそれでいいので値引き等の要求はしないと言いました。
担当は真剣に聞いて下さりこちらの気持ちも晴れましたよ!
高い買い物なので逆に数十万値引きされても良い家が建たなければ意味ないと思うので私は値引きより担当にきちんと対応して欲しいと強く言う事の方が大事かと思います。
言っても担当の態度が変わらない様なら上司に言って担当変えて貰いますかね🤔
後は言った言わないが起きない様にボイスレコーダーで録音は大事だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、たしかに値引きよりもしっかり家を建ててもらう事が大事です!
録音は途中からなので本当初めからやっておくべきでした😮💨- 2月23日

ママリ
うちがはじめてのママリさんと同じ状況でした。
議事録やメールで証拠が残ってるものは無料で対応してもらいましたが、そうでないものは結局口頭で言った言わないになるのでお金を払いました。
結局うちは着工後にもっとトラブル頻発して本社に連絡しました…
割引よりももっとちゃんとした担当に変えるよう伝えるのが良いかと思います。
それでダメなら本社に連絡です!
-
はじめてのママリ🔰
言った言わないになりますよね、ほんとストレスやばいです。。
着工後のトラブルってどんなことですか?
本社!それも頭に入れておきます!- 2月23日
-
ママリ
数えきれないほどあるのですが、1番問題になったのはタイルテラスの傾斜を家側が下がるようにつけていて、溝に排水口すらなかったことですね…
これは家の中に水が入りかねないと言うことで一からやり直しになりました💦
他にも床材や見切りが違ってたり、自動水栓にしたはずなのに手動になってたり…- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
ええぇそんなことが😳
それらは全て自分たちが間違いに気づき指摘した形ですか?
本社に連絡してどんな対応でしたか?ミスを直すだけですかね?
それで引き渡しが延びたりしなかっあですか?もしくは住み始めてから気づいたとかもありますか?- 2月23日
-
ママリ
自分たちで気付き伝えたのですが大丈夫と言われ、義父が建築士だったので相談したところ直さないと引き渡し拒否しなさいと言われ伝えました。
本社に伝えたら菓子折り持って営業(新人)の上司と現場監督の上司が謝罪に来ました。
タイルテラスがなくっても家には住めたので引き渡ししてもらってそのあと1ヶ月ぐらいかけて作り直しました…- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
なんと。。ハウスメーカーは全然確認しないんですね。しかも大丈夫って💦
引き渡し拒否なるやり方があるんですか😳
なるほど。。なんか謝られてもモヤモヤ残りそうです😢
ここで良かったのかなとマイナスに考えちゃいます😭- 2月23日
-
ママリ
証拠として何か残ってれば対応してもらってましたが、証拠が残ってない物はこっちも証拠を残してなかったという落ち度があるからと思い追加料金払ったり諦めたりしました💦
引き渡し拒否も住むのに重大な瑕疵があれば認められると思いますよ!!
ただ住める状態なのにできるかはわからないです😣
うちは今のハウスメーカーにお願いしたことを心底後悔しましたが家自体には満足してますよ😊- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
後悔あっても家自体には満足なんですね🥺
- 2月24日
はじめてのママリ🔰
完成後も出てきそうな気がしますよね😭
ほぼ打ち合わせは終わってるのでこれから変えてもって感じだと思います。。