
5歳の赤ちゃんをワンオペで育てているが、混合育児から母乳に切り替えたい。家事や上の子のお世話でバタバタし、頻回授乳が難しい状況。母乳の減少が心配。他の方はどうしているか、頻回授乳や授乳後の対応方法など教えて欲しい。
ワンオペで5歳と1ヶ月になる赤ちゃんがいます。
いま混合ですが、できれば母乳で育てたいのですが、コロナで保育園の登園自粛をしており、家事や上の子のお世話でバタバタしていると頻回授乳すらできず😭
眠そうで愚図っていても放置してしまい、気付いたら勝手に寝てたり、授乳時間も三時間超えて四時間になったり、めちゃくちゃです😱🙇♀️
このままだと母乳が減ってしまいますかね…
皆さんどうやって過ごしているですか?頻回授乳できますか?
授乳後、抱っこ紐など使って寝かしてますか?
色々教えてください😭💦
- はじめてのママリ🔰

ガオ
私は諦めて完ミにしました😭
もともとあまり母乳出てなくて飲み方も下手くそで乳頭混乱もあり💦💦
上の子優先してあげたかったので搾乳している時間が勿体無いと思ったのもあります😔
完ミのおかげかめちゃくちゃ寝るしよく食べるので助かってます🙏
最初は完ミにするかめちゃくちゃ悩みましたが今は良かったと思ってます(^^)
あまり完母にこだわらずお母さんも赤ちゃんも上の子もストレスなく過ごせるやり方がいいのかなと思います(^^)
ちなみに私はコニー使っててぐずった時は抱っこしながら何でもやってました😅

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
絶対完母にしたいって確固たる決意があるわけじゃないなら諦めて混合の方が何かと楽です👍とくにコロナで下の子連れての園行事不可になってて、預ける事も増えてくるかな?と思うので、混合だと本当楽です!とくに2人目なら尚更🙌
うちは3人とも夜間は母乳、昼間はミルクの混合でした!
コメント