![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
園選びで悩んでいます。A園は雰囲気がよく好きだけど、子どもには給食や先生の配置が心配。B園は給食完備で制服代や入園金がかからないが、事務の対応が苦手。どちらがいいでしょうか?
満3歳児入園、どちらの園にするのか決めかねています。
どちらがいいと思いますか?6月に上の子が3歳になるのでそのタイミングで入園を考えています。ちなみに転勤族でおそらく来年の春に転居になるので、1年未満しか通えない可能性が高いです。
A園
・幼稚園
・週4で給食(業者の宅配弁当)、週1でお弁当持参
・制服あり(一式揃えて3万円ほど)
・入学金あり(2万5000円)
・片道2キロ、車で10分(信号が多く混む道)
・満3歳児クラスがあるが、子ども20人の定員に対し先生は一人だけ(昼食、昼寝の時だけ1人か2人増員)
・転勤族が多く保護者の雰囲気がいい
・先生方も雰囲気がいい
B園
・認定こども園
・完全給食(園内に給食室あり)
・制服なし
・未満児のうちは入園金なし
・片道5キロ、車で10分(信号が少ない分距離と割に速い)
・保育園児と混合での2歳児クラスになり、子ども6人につき先生が1人つくので手厚い
・保護者の雰囲気はなんとなく閉鎖的な感じ(郊外で地元の人が多いからかも)
・事務の担当者が冷たい感じで個人的に苦手
わたし自身はA園が雰囲気がよくて好きなのですが、給食や先生の配置人数のことを考えると子どもにとってはB園の方がいいのかな…と思ってしまって悩んでいます💦
1年も通えない可能性が高いことを考えると、制服代や入園金がかからないのも魅力に感じます。
B園の事務の方に私自身が苦手意識を持ってしまっていて、話す時に緊張してしまうのですが、入園後はあまり事務の方とやりとりってしないのでしょうか?事務の方が苦手なだけで、先生に関しては悪い印象はないのですが、見学の際に対応してくれたのが事務の方で、先生とはあまり接する機会がなかったのでよくわからない部分もあります。クチコミサイトで評判を調べると、どちらの園も問題はなさそうなのですが…。
皆さんだったらどちらを選びますか?
園選びの先輩方にアドバイスをいただけたら嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ(3歳5ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
先生やお友達との意思疎通に心配はありませんか?
うちで言えば息子が言葉がゆっくり、そんな中A園は絶対に無理です😰
心配でしかありません。
以前母子分離のプレに見学に行き、8人に対して先生2人の状況見ましたが、結構カオスでしたよ😅
9月以降に生まれた子も半分はいたのでまたちょっと満3歳とは違うかもですが、外遊びの事故や怪我、教室でのワチャワチャ状態を考えると先生1人って仮に意思疎通に心配無かったとしても不安です💦
なので私ならB園にします!!
![き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
き
もし、転勤がなくそのまま通わせられるなら
私はAに入れたいです!
質問者様の望む保育内容にもよりますが、
Bは保育園型子ども園って感じですかね?
私は幼稚園に通わせたいので
Aに通わせてそのまま幼稚園上がってほしいです
ただ転勤するのなら
制服代などもかかりますしBでいいかなぁ…と言う気もします🤔
-
はじめてのママリ
まさにその通りで、転勤がなく卒園まで通わせられるのなら雰囲気のいいA園を選んでいたと思います😂
おっしょる通りBは保育園型のこども園なのですが、英語の常勤講師の方がいたり教育的に充実しているのはBの方で、Aはのびのびな感じです!
制服代でかいですよね…😢お答えありがとうございました🙇♀️- 2月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
Bにします!私だったら🙌
-
はじめてのママリ
想像以上にB人気で驚いてます😂
お答えありがとうございます🙇♀️- 2月22日
はじめてのママリ
言葉は早い方みたいで意思疎通には問題ないと思うのですが、確かに事故や怪我のこともありますよね…!
8人に2人の先生でもカオスでしたか💦母子分離のプレもなく、ずっと自宅で一人で育ててたのでそのあたりの想像ができておらず。そんな感じなんですね😱
ありがとうございます🙇♀️