※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rin
子育て・グッズ

2歳の息子に対して叱ることが増え、強く言ってしまうことに悩んでいます。イライラした時に優しく伝える方法を知りたいです。

2歳になってから叱ることが増えました。
私に余裕がなくて、優しく伝えればいいのに
大きな声で強く言ってしまうことがあります😭
よく寝顔を見て、ごめんねって反省するって聞くけど
まさにそれで
大きな声出して、それでびっくりさせて
息子がかわいそうじゃないか!
もっと優しく伝えればいいのに!
言えば、伝わる子なのに

叱った後たくさんの愛を伝えてはいるけど
なんだか強めにびびらすような言い方をしてしまう自分が嫌いです🤦🏻‍♀️

イライラした時、子供に強く言わないように
心がけていること、方法ってありますか?
よかったら教えてください🥺

コメント

ミニー

イライラしないようにしてます💡
例えば、
洗濯物を畳んでたのに散らかされたら
一緒に散らかして遊びます😂
起きてる時にやったら子供ならやりたくなるし
自分が悪かったーって思います😂

  • rin

    rin

    私も基本そのマインドでイライラしないタイプなんですけど
    その変換ができない場面のとき困るんです💦🥺
    例えばお口にあるものをべーしたり、食事中に椅子から降りて歩き回ったり🥺
    いつもは優しく注意できるけど
    余裕がない時は強く言っちゃうんです🤦🏻‍♀️

    • 2月22日
  • ミニー

    ミニー

    べーされたら要らないのか聞いてみて
    食べたくないのかなー?
    って思ったらあげるのやめますね😅
    ご飯中も静かに座って食べない時はほっときます😂

    きちんと食べさせたいママさんだとイライラしちゃうかもですね💦
    私は食べないならほっとくので特に何も思わないです🥺

    • 2月22日
  • rin

    rin

    べーするときはお椀やティッシュにしてねって常日頃伝えていて
    まぁそれでもまだまだ2歳児だから、どこでもベーしちゃうってこともわかってるし
    歩き回りたい気持ちもわかるんですけどね🥺

    確かに食事は座って食べる!っていうのは自分の中であって
    でも2歳児に求めすぎてるのがイライラの原因なのかなってコメントもらって思いました!

    教えてくださりありがとうございました❤️

    • 2月22日
  • ミニー

    ミニー

    ウチではべーしたらティッシュ渡して
    取ってもらってます😂

    子供に求め過ぎるのってイライラの原因だったりしますよね😣

    でも、同じマインドのママさんは初めてだったので
    嬉しかったです😆
    お互いイヤイヤ期頑張りましょう👏

    • 2月22日
  • rin

    rin

    うちもこれからそうしてもらおう!笑

    子供が悪いことをするんじゃなくて、そんな環境にしちゃってるのが悪いんですよね
    友達はなんでも子供のせいにしてイライラしてるので、悲しいなって感じます💦

    お話しできてよかったです❤️
    ありがとうございました🥰

    • 2月22日
  • ミニー

    ミニー

    そうそうそう!!!
    それです!!!笑
    全て環境だと思ってます😆

    朝の支度がダラダラするなら
    早く起こせばいいし
    触られて困る物なら置かなきゃいいってだけなんですよね🥺

    こちらこそありがとうございました♥

    • 2月22日
まじろう

イライラしたら鏡を見ます!
ちょっと冷静になれます😂

ママリ

ギューしてます!!
ママ僕を見てー!からの行動の時はすんなりやめてくれますし、こちらもワンクッション置くと強く言わずに優しく言えます😊