※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

富山市は2歳児検診は個人で小児科でですかね?😳母子手帳に健康診査の欄があったので!富山市の皆さんどうされましたか?😳

富山市は2歳児検診は個人で小児科でですかね?😳
母子手帳に健康診査の欄があったので!
富山市の皆さんどうされましたか?😳

コメント

はじめてのママリ🔰

富山市は基本的に2歳児健診はないと思います。
ただ開催はされていて、1歳6ヶ月健診で単語をほとんど話さないなど何か心配事がある場合に案内されます。

私は上の子の時はあることも知りませんでしたが、下の子が1歳6ヶ月健診で言葉の発達を少し気にしていたら「2歳児健診があるけどその頃案内を送りましょうか?」と教えて下さいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね🥺!
    1歳6ヶ月検診のときは私も言葉の発達が心配だったのですが単語の数的に大丈夫だと思うと言われました🥲
    ただ、今はまだ2語分を話したりしないので遅いのかな?と思っていたりして😢💦
    案内が無い場合は自分で小児科で見て貰えばいいですかね?😢

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度健診を受けられた保健センターに電話相談してみても良いかと思います。

    ちなみに2歳児健診に行きましたが、たまたまかもですが小児科の先生はおじいちゃん先生という感じで「コミュニケーションは大事ですからたくさんコミュニケーションをとって下さい」とのアドバイス。
    保健師さんは皆親切で待ち時間にいろんな方が話しかけて下さり相談しやすい雰囲気ではありました。
    ただ行ったからと言って何か解決したということもなく、普段のお昼寝の時間と被り子どもの機嫌は悪く行った意味あったかなー⁇😅とも正直感じました。

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、まちなか総合ケアセンターでも言葉の発達が気になる方などが参加できる教室もあるようです。

    私も以前電話したことがあるのですが、利用には事前の面談が必要で予約して面談に行きました。
    教室が開催される曜日の都合が悪く参加したことはないのですが、面談の時も優しく対応してくれました。

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます!!
    そうなんですね~😢✨
    それならいかなくてもいいかなって少し思いますよね🥺🥺
    かかりつけの小児科の先生に言葉のことは一応聞いてみることにして、それでも心配そうだったらお電話してみたいと思います!
    言葉の発達が、最近は同じくらいの月齢の子と会う機会が少なく遅れているのかもあまり比較できなくてどのレベルで相談すればいいのかあまりわかっておらずで…😢💦

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

一歳半検診のときは単語を話せたので問題なしで終わりましたが、2歳過ぎても言葉数が少なかったので保健センターに電話のうえ相談に行きました☺️✨

その際、「大丈夫だと思うけど2歳児健診を保健センターでやっているので希望されますか?」と聞かれました。
それで、保健センターの2歳児健診を受けました。

うちの子は言葉遅めで、二語文も最近でました!
言葉は個人差とよく言われますが、その当時はすごく不安でした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    もし差し支えなければ教えていただきたいのですが、2歳ごろの時はどのくらいお話しできましたか?😢
    うちは大人が言ったことを繰り返し真似して単語は言えたり、だいじょうぶ?できる?とかそういうのは言えるんですけど、自分から2語文?を話すことがまだなくて😖
    やっぱり不安になりますよね、、男の子はよく遅いと言われますが不安で🥲🥲

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳の頃は、パパ、ママ、わんわんなどの単語を20語くらいでした☺️
    大人が言ったことを真似して話せませんでした💦
    意思疎通は出来るけど、語彙数も少なく2語文はまだまだだろうなぁという感じでした。
    よく行く支援センターの先生には大丈夫だと思うよとは言われてました。でも自分が不安でした😰

    2歳児検診時も上の方がおっしゃっておられる、おじいちゃん先生で、問題ないよー!って感じでした😊🌟
    はじめてさんのお子さんも大丈夫だと思いますが、ずっとモヤモヤするのが嫌だったりの場合は保健センターに相談してみてもいいのかなぁと思います🌸

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦
    はじめてさんではなく、はじめてのママリさんの間違いです🙇‍♀️💦

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😢✨✨✨
    とても詳しく助かりました😢✨
    昨日下の子の4ヶ月検診の際に上の子のことを少し相談してみたところ、少しモヤモヤがはれましたのでなんとかもう少し様子見してみようと思います😢ありがとうございます😖✨

    • 2月23日
れいんぼーふれんず

2歳の時に検診した覚えは無いですね🤔
一歳半検診で引っかかって希望者は2歳児健診受けれるシステムだったはずです!

母子手帳は空白のままです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    やっぱりないんですね🤭🤭
    教えていただき助かります😢
    母子手帳見てたら2歳児検診の欄もあったので、ん?と思ってたので😢✨

    • 2月22日
  • れいんぼーふれんず

    れいんぼーふれんず

    無いです!
    4歳も無いのにあります😂

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😳✨笑
    教えていただき助かりました!4歳の時もあるのかな?と思うところでした!笑

    • 2月23日