
実父との関係に悩む妊娠中の女性が、里帰りについて相談しています。父の行動が家族に悪影響を及ぼしており、今後の関係をどうするか迷っています。
相談させてください😭長文になります。
実父が嫌いすぎて、里帰りするかと今後の関係について悩んでいます。1ヶ月悩んでいて精神的にきているので、否定的なコメントはお控えいただけると助かります。
現在、初産の妊娠7ヶ月。実家の距離は車で30分ほどです。旦那は初産ということもあり、状況の詳細は知りませんが、里帰りした方が安心ではと提案してくれています。
実家は両親、姉が住んでいます。母と姉とはとても仲が良いですし、私の妊娠について協力的です。しかし、父は昔から自分のことしか考えておらず、先月自分の趣味に毎日出かけていることでコロナ感染し、咳をしているにもかかわらず趣味で毎日出かけ、マスクもせずに家中ウロウロし、姉と基礎疾患のある母もうつりました。母は入院し無事回復しましたが、姉は後遺症により動けない日々が続いており仕事に復帰できていません。母は咳していることは気づいていましたが、過去にも外出を控えるよう話したら逆ギレして当たり散らすため、言えなかったようです。
このような状況にもかかわらず、父が趣味のため再度出かけようとしたため家族全員でブチ切れ、出かけてはいませんが不満をLINEで訴えてきます。私は妊婦で重症化するリスクも高いとあれだけ言われているのに配慮してもらえないの?と尋ねても逆ギレされました。
ちなみに過去には警察沙汰も起こしているような人間で、今回母に離婚してほしいくらいと話しましたが、母は離婚する気はないようです。それは母の考えなので、否定はしません。母は里帰りしてほしいと遠回しに言ってきますが、私自身は父ともう2度と会いたくないし、産まれても会わせたくありません。
長くなってしまいましたが、読んでいただきありがとうございます😭同じような環境の方いらっしゃったらアドバイスいただきたいです。
- ゆうき(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
客観的にすみません、里帰りしない方が質問主さんと赤ちゃんのためにはいいのかもしれませんね😓
私は2人目里帰りしませんでしたが実父に、いろいろ言われるのが嫌だったのでそういったストレス無くて良かったです

はじめてのママリ🔰
里帰りしなくても何とかなりますよ!大変ですけど自分のペースで子育て出来ますし、何より大事な我が子をコロナやお父さんの危険から守れることが出来ます。
お母さん里帰りして欲しいんでしょうけど、そんな状況で(お父さんの逆ギレ等)孫や娘を守れないでしょうから今はとにかく生まれてくる赤ちゃんを優先した方がいいと思います。うちの父は毒親で子供を産んでから絶縁しましたが良かったと思っています。どうかいい方向に進むことを祈っています!
-
ゆうき
ご回答ありがとうございます😭
里帰りしなくてもなんとかなりますよね!初産で不安だったのでずっと悩んでましたが、決心がつきました。
絶縁されたんですね、きっとご苦労絶えなかったことと思います。私も絶縁を視野に含めて考えたいと思います。ありがとうございます!- 2月21日

ぷんぷん
私なら里帰りしないです😭
里帰りをしない方向で、お母様に手伝いに来てもらうことは出来ないのでしょうか?
今は市などのサポートがありますから、ご自身に合ったサポートを探してみても良いのではないですかね😍
ただでさえストレスや疲労のたまる育児ですので、少しでも気の休まる環境で過ごされた方がいいかと思います😊
-
ゆうき
ご回答ありがとうございます😭
母は免許を持っていないため、公共共通機関を乗り継いでになるので遠慮しようか悩んでおりました。
市のサポートもホームページなど見てみます!ありがとうございます😊- 2月21日

こんきち
話を聞くかぎり実家にいた方がきっとイライラすると思います😂!車で30分だとそう遠くないですよね!お母さんやお姉さんと仲良いということなので、大変な時に来てもらうかお母さんに少し泊まりにきてもらうなどはどうでしょうか?
-
ゆうき
ご回答ありがとうございます😭
里帰りすることでストレスが溜まるのは目に見えているので本当にそのとおりです😣母と姉と話してみます!ありがとうございます!- 2月21日

退会ユーザー
私ならただでさえ産後は体力もメンタルも消費するのにストレスがあるのがわかってる里帰りはしないです😩
私は里帰りなどは一切せず、旦那と2人で産後は乗り切りました!
たまに息抜きで母に来てもらったり、逆にこっちも泊まりに行ったりと距離を保ちながらの発育時でしたが特にめちゃくちゃ大変💦ってことはなかったです!
泣き声なんかでお父さんに嫌味言われたりでもしたら傷ついたり嫌な気持ちになるのは投稿主さんですし、もし大丈夫ならお母さんやお姉さんを週末だけ泊まりに来てもらったりしてなんとかお父さんだけは避けていきたいですね!🥲
-
ゆうき
ご回答ありがとうございます😭
里帰りしなくても乗り切れたとのこと、励みになります😣
そうですよね、最初は可愛がってても後からイラつかれるんだろうなと悩んでました。
里帰りしないで頑張ろうと思います!ありがとうございました!- 2月23日

はじめてのママリ🔰
わたしも初産になりますが、里帰りしないつもりです!でもなんとかなると思ってます😊
実家を頼るつもりはありませんが、もしキツかったら、母に来てもらうか、タクシーで実家に行こうと思ってますよ🙏
母には電車とバスを乗り継いで来てもらう事になりますが、行き方と地図を渡して、この間練習で家まで来てもらいました😊
お気持ちわかります🙏
私の父もコロナ気にしない派で外に出掛けまくってるし、すごく短気で、夜泣きとか絶対嫌がるので、こちらもストレス溜まるのは絶対なので里帰りは考えてませんでした😅
-
ゆうき
ご回答ありがとうございます😭
里帰りしないとのご意見心強いです😌
コロナってしょうがないですけど人によって考え方が大きく変わるので難しいですよね😭
里帰りしないで私も頑張ろうと思います!ありがとうございます!- 2月23日

はじめてのママ
お気持ちわかります😭うちも実父がけっこうはちゃめちゃで…。このコロナ禍なのに手洗いをキチンとしてくれなくて言うと逆ギレしてきます。こちらはすっごくストレスですよね😫
うちの父はおそらく発達障害があって、こちらがいくら正論を言っても聞くことができないんだと思います。そうゆう人には言っても無駄だということがわかりました💦
もし里帰りしなくて済むのであればしない方がいいかもしれません😢もしコロナうつされたら大変!!
-
ゆうき
ご回答ありがとうございます😭
私も実父の発達障害を疑っています。昔から被害者意識が強くおかしいことを言っているのになんで自分が責められなきゃいけないんだという考え方の人でした。はみさんもご苦労絶えなかったことと思います。
里帰りしないで母姉を頼りながら頑張ろうと思います!ありがとうございました😭- 2月23日
ゆうき
ご回答ありがとうございます😭
自分の中で里帰りしない方がいいだろうと思ってはいたものの決心がつきました!