コメント
はじめてのママリ🔰
生まれた翌月から3歳になった月まで月1.5万、3歳になった翌月から月1万です😊年齢より何年何月生まれか分かると計算しやすいです🙇♀️
はじめてのママリ🔰
生まれた翌月から3歳になった月まで月1.5万、3歳になった翌月から月1万です😊年齢より何年何月生まれか分かると計算しやすいです🙇♀️
「児童手当」に関する質問
我が家は小学生1人なので、児童手当は1万です。 正直、1万で2ヶ月ごとに2万貰ってもあってもなくても同じだと感じてしまいます。 理由は、2万引き出す時に、時間間違えると手数料で満額引き出しできないですし、この2万で…
3人目、欲しいけど、、妊活踏み切ろうか迷います、、 現在、年子の姉妹2児の母です👭 ✳︎旦那34才 年収850万程 ✳︎わたし31才 年収扶養内120万程(3年後には扶養を抜けてパートで250万くらいを目指したい) ・ローン残…
我が家の固定費です。皆さんの感覚では出費が多いと思いますか? 旦那、私、5歳、3歳の4人家族です。 年収はママリ内で公開するのはお恥ずかしいので伏せさせて下さい。 以下に月々の支払い額を記載します。 住宅ローン…
お金・保険人気の質問ランキング
なな
早速ありがとうございます。
そうなのですね。補足にかいてみます。
はじめてのママリ🔰
【2014.9生まれ】
2022.2振り込み分までで106万。ただし給付金は除く。
2014.10〜2015.9→1.5万×12=18
2015.10〜2016.9→1.5万×12=18
2016.10〜2017.9→1.5万×12=18
2017.10〜2018.9→1万×12=12
2018.10〜2019.9→1万×12=12
2019.10〜2020.9→1万×12=12
2020.10〜2021.9 →1万×12=12
2021.10〜2022.1 →1万×4=4
【2017.1生まれ】
2022.2振り込み分までで78万。ただし給付金は除く。
2017.2〜2018.1→1.5万×12=18万
2018.2〜2019.1→1.5万×12=18万
2019.2〜2020.1→1.5万×12=18万
2020.2〜2021.1→1万×12=12万
2021.2〜2021.1→1万×11=12万
【2019.12生まれ】
2022.2振り込み分までで37.5万。ただし給付金は除く。
2020.1〜2020.12→1.5万×12=18万
2021.1〜2021.12→1.5万×12=18万
2022.1→1.5万×1=1.5万
はじめてのママリ🔰
2人目は最後の行が
2021.2〜2022.1の間違いです💦
なな
こんなに細かく教えてくださりありがとうございます。
生活費の口座と児童手当の口座を別にしていなかったので分けるのに困っていました。
本当にありがとうございました!