※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはな
産婦人科・小児科

江戸川区平井の清水マタニティクリニックで無痛分娩された方はいますか?清水クリニックでの無痛分娩の経験や子宮口の開きについて教えていただける方がいらっしゃいますか?

江戸川区平井の清水マタニティクリニックで
無痛分娩された方はいらっしゃいますか?

現在、3人目を妊活中です。
1人目は岩倉で自然分娩で出産しました!
今はわかりませんが、当時は和痛しかなかったので
希望していたものの、促進剤で陣痛きてるときに
このまま自然でいこうと言われて自然に産んで😅
まあ1人目なのでそれでよかったのかなと今は思います。

2人目は岩倉で里帰り前まで診てもらい、
都内別の区の地元の産婦人科で無痛分娩で出産しました!
痛みはかなりありましたが、それでも無痛にしてよかったと思ったので
今回も無痛分娩を希望しています✨

そこで3人目は清水さんはどうかなと思ってました🙏
今は上の子達2人とも保育園に通ってますし、
実母もいないので、父が手伝ってくれるわけでもなく
里帰りしないでなるべく自宅近くがいいかな…と。
清水さんについて、過去の投稿と見ましたが、
子宮口がかなり開かないと麻酔入れてくれない感じでしょうか?
2人目の時は別の産婦人科でしたが、たしかにある程度開いてから7センチくらいで入れてもらった気がします🙏
計画無痛分娩で3センチくらい開いてるのを確認して
出産日を決めて、入院当日の朝から促進剤を入れて7センチになったところで麻酔を入れたのですが、
清水さんはどのような感じでしたでしょうか?

他にも色々お聞きしたいのでお分かりになる方色々お聞きしたいです。
よろしくお願いします✨

コメント

はじめてのママ

そうなんですね。なるほど

ふふ

まだ産んでいませんが妊婦健診で通っています!私も上の子いるので、産後の体力回復のために母子別室で完全個室の清水にしました。

経験談ではなく書類に書いている情報のみになりますが、参考にしてください😌

清水の麻酔は7cm〜8cm開いてから腰椎麻酔(注射)だそうです。理由は、あまり早くから麻酔すると分娩が長引くからとパンフレットに書いてました。2、3時間で切れるそうですが追加してくれるらしいです。

助産師さんにきいたら計画分娩にして麻酔も対応していると言っていました。院長には確認していません💦

私は一人目の時は他院で硬膜外麻酔、5cmで麻酔いれたので恐怖です😅経産婦だから早く開いてくれと願うばかりです💦

余談ですが、院長先生がかなり気さくな方です。フレンドリーな感じが苦手だったら合わないかな〜と思います💦何かあったらすぐに来ていいからね!といってくれて、些細なことでも電話しやすいので私は助かっています😌

しらたまちゃん

はじめまして!

12月に清水で無痛分娩で出産しました👶🏻
無痛分娩の案内で子宮口7~9cm開いてから麻酔開始と説明を受けており、私が実際麻酔を入れたのは8cm開いた段階でした!
お産の進みが早かったのと、私自身それより前の段階で麻酔を入れて欲しいと頼んでみなかったので早くてどれくらいから麻酔を入れてくれるのかは不透明な部分もありますが、回診で5~6cmの段階では麻酔しましょうとならなかった記憶です…💭

私の場合は赤ちゃんが臍帯巻絡と回旋異常でなかなか出てこず麻酔が切れる前に吸引分娩になりましたが、麻酔追加するか相談もできる状況だったのでそこは安心かなと思います!
(麻酔入れる前に状況によっては吸引分娩をする旨の同意書にサインしたので状況と先生の判断によっては吸引になるかも…?)

出産後は母子別室でゆっくり休むことが出来ましたし、施設も綺麗でご飯も美味しかったです😳
院長先生も気さくで穏やかな雰囲気の方ですし、助産師さんや看護師さんも皆さん親切でGoogleのクチコミで見て想像していたより温かい雰囲気の産院でしたので清水で産んでよかったなと思っています!