
コメント

はじめてのママリ🔰
スプーンやフォークに興味はありますか❓興味持ってたら上達も早いとは思います🥺本人的に今はまだ手づかみの方が得手が良いのでしょうね💦
いろんな方法があると思いますが、私ならまずは一口サイズのおかずなど(食べたい気持ちになるよう好物がいいかも)にフォークを刺して置いておいて食べられたら褒めるようにします!子供は褒められるのが好きなので、フォークで食べることに意欲持ってくれるかも🤔後は単純に子供の好きなキャラクターなどのフォークやスプーンで興味を引くのも効果あるかもしれません😊✨

ママリ
スプーンやフォークへの興味はどうですか?あまり興味が出ない時にやっても全然すすまなかったです😂
使わなくても必ず置いてはいましたが。
上の子の時は使いたがった時に一緒にスプーンフォークつかってみたりしました。
あとは膝に座らせて本人の手に握らせられたら後ろからフォーク刺す感覚や掬う動きを覚えてもらったり、口に運ぶ動作も実際にやってみたり。横からやるより抱っこでやる方が次やる時上手くなる感じがしました。
できたら、できたーーー!って大袈裟に喜びました(笑)
わざと食器を投げ飛ばさない限りは、手にもてたこと、使おうとしたこと、使えたことを段階的にとにかく褒めて伸ばしたのがうちのやり方でした🤣
一応それでまだまだ手づかみのときもありますが、下の子もフォークとスプーンは使えるようになってきてます…🤔💭
-
kana
持ったり刺したりはしてて
出来なくて手で食べている感じです😢
いっつも横から手伝ったりしてたので膝に座らせて練習してみようと思います🥰
使って食べれたら褒めていたのですが、今以上に大袈裟に喜んでみます😳✨- 2月21日

ayano🐻
うちも手掴み大好きでなかなか練習すすみませんでしたが、毎日夜はリゾットやおかゆなどスプーンでしか食べられないものをだし続けて練習しました😂💦
今も手掴みで食べますが、お茶碗のご飯はスプーンになりました✨
-
kana
あーなるほど💡
おにぎりとか普通のご飯が
多いのでリゾットとか試してみます🥰
地道に練習頑張ります🥺🔥- 2月21日

まままー!
子供って大人の真似したがるから、お父さんやお母さんがスプーンやフォーク使ってるの見せてあげたら興味持つかもしれないです!🥺
-
kana
確かに真似したがります😳
親もスプーンやフォーク使って食べてみます🥰✨- 2月27日
kana
持って刺そうとしたり、すくったりしてますが
上手くいかず手で食べている感じです😢
食べたら褒めていたけど、今以上に褒めてみます🥰
あとキャラクターのフォークやスプーンの発想は無かったので、こんど買ってみて試してみます🥰✨