
コメント

退会ユーザー
そのような状態でシングルしてます
退会ユーザー
そのような状態でシングルしてます
「ココロ・悩み」に関する質問
美人と言われるのにボッチママさんいらっしゃいますか?😂 上の子の時から一度もママ友いたことがありません。 ですが、主人の地元に住んでいるので時々主人の知り合いが園にいたりするのですが、その人たちが「奥さん美…
大学の時からの1番の親友と連絡が取れなくなってしまいました。 10年くらいほぼ毎日のようにくだらないLINEしたりずっと連絡を取ってた友達なのですが、半年ほど前から連絡がなかなか返ってこなくなりこの2ヶ月ほど未読…
保育園幼稚園で発達について園側から指摘があるのに発達検査や療育に行くことを拒む親って結構いるんですか? 子供を市の療育に通わせるため市の支援課の方と面談しました。そのとき担当の方からお母さんたくさん悩み、不…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はりー
生活はどうですか?子育て支援に力を入れている所に移住しましたか?
退会ユーザー
子育て支援&福祉支援
はそこそこととのって流ところにいます。
目と鼻の先に母子寮があるので
病後児やショートステイ、学童や一時保育など利用可能なのもあって
近隣にはシングルさんおおかったりします。
が私の2人の子は身体や発達に問題ありりのもあって、母子寮のシングル向け支援は受けれません。
だけど、物資支援をわざわざ離れた場所に取りに行かなくても、あればそこから連絡が来るようにはなってるので、食べ物に関しては助かってます。
母子寮にある支援受けれない変わりに、福祉支援で似たような支援は受けてます。
はりー
その土地はインターネットで探しましたか?
差し支えなければどの県か聞いても良いですか?
実家が遠い場合頼る人がいなくて大変かと思いますが仕事などどうされてますか?
私は千葉に住所があって秋田の実家で別居中なのですが離婚を考えており過疎地で同級生は数人、実家はボロボロなので子供2人連れて子育て支援に力を入れている所へ移住を考えています。
貯金ほぼ無いので貯まってからと考えていますが、、
退会ユーザー
私は沖縄に住んでます。
過疎が進んでる田舎だと、移住者に対しての支援はあっても、シングルは手薄かも知れないですね😥
私はとりあえず母子寮のある自治体を、ネットでいくつかピックアップしました。
私の子が直接その施設の利用が難しかったとしても、相談員がいるのでストレス発散にボヤキに行ったり、アドバイスももらえたり、何かしら情報が得られるかなと思ったので
後は医療、交通機関、仕事の選択肢もある、ここだったら子育てしやすいかなぁってところ
はりーさんのお子さんが定型発達で、身体に問題のない子だとしたら
格安で利用できるショートステイや病後児、学童など
母子寮の存在が近くにあるなしは、万が一の時に大きいと思います。
私は結局一般の賃貸に住んでますが
そのピックアップした自治体で
母子寮からなるべく近くにある市営&県営がどの辺りにあって、バス停や駅、子供の通学路になるだろう道路環境、食品館や学校、こども園までの距離を実際見に行ったりしました。
母子寮の有無
近隣にある市営や県営もですが
一般の賃貸に住む事も見据えて
その自治体では家賃支援いくら受けれるのかHP検索もしてました。
仕事してますが
子供が発達や身体に問題ある子なだけに、子供に費やす時間が他より多く
雇われだとまとまった収入が見込めない&休みがちで気苦労が絶えないと思って
在宅ワーク、フリーランスです。
子供の体調や
コロナ休園&休校に左右されずに済んでる今、本当に良かったと思ってます。
退会ユーザー
それから、気になる自治体があるとしたら
母子会の活動を検索してみてください。
私のところだと、就学児に希望する人にはランドセルの贈呈だったり
こどもの日には
こどもの国だったり、お寿司に招待してもらえたり(人数に達し次第、応募締め切りなので、希望してもいけない事もありますが😥)
母の日には
ホテルランチに招待とか
海底遊覧に行けたり
いろいろ模様さはものがあったりするので
母子会が盛んなところは
シングルにはメリット大きいかもしれません。
物資支援の連絡も、母子寮からだったり、母子会がからんでるので
はりー
沖縄に住まれてるんですね!
沖縄も視野に入れています。
沖縄だと車必須ですよね🤔
ちなみに元々の出身地お聞きしてもいいですか?
そうなんです、私の実家秋田は移住支援はあるのですがシングル手当はあまりありません
母子寮のある自治体を探したんですね!
母子寮の知識が無かったのですぐ調べました!
知らない土地で暮らすことに不安はありませんでしたか?馴染めるかどうかなど
私は最初淡路島へ移住を検討していました。パソナのひとり親世帯の就業支援みたいなのがやっていてすごく魅力的で
でも淡路島も車社会で水道光熱費が高くつくようなので他も見てみようと兵庫県明石市なども見ています
実際に現地へ出向いて生活環境を見るのが一番ですよね
フリーランスでお仕事されてるんですね!すごいです
私も手に職をつけて在宅で働きたいです
母子会が盛んなところで探してみます!
すごく参考になりました😭✨
退会ユーザー
シングルマザー移住支援を検索して2021年度版のを見てみてください
都道府県&自治体でシングル移住者の支援最新版のが載ってて
場所によっては見学、疑似体験みたいなのができるところもあるみたい
私も移住先、都道府県を探す際、それで検索してみたことあるのですが
まぁまぁ田舎だったりで
田舎特有の人付き合いもあり得るところもあるのを思うと、なかなか気が進まないところもあって
だけど、はりーさんがそうゆうの大丈夫なら、それをってに行かれるのもありかな?と思います
退会ユーザー
電車がないし、モノレールしかないので、お出かけを好む方には車がないと不便かもしれないけど
私は沖縄の中でも那覇市内でモノレールの駅まで大人なら徒歩7分ほどのところにいるので
ハリーさんが車や免許持ってなかったとしても、生活に必要な最低移動手段に不便そんなに感じないんじゃないかなってところにいます。
退会ユーザー
元は京都
沖縄来る前は東京にいました。
私の父方の祖父が沖縄出身らしく、私はそれ譲りなのか、容姿的には沖縄に溶け込んでる感じです😅
全く縁もゆかりもないかって言われたらそうではないかもしれないけど
沖縄に来たのはこれが初めてで
沖縄にいる身内もいません。
私の親も沖縄に移住考えてるようですが
退会ユーザー
知らない土地に不安はありました。
私は近隣住人とは、程々に距離を持ちつつ、それなりに順調に過ごせてるとは思います
民生委員の方には親切にしてもらってますし、近所のジィちゃんバァちゃんにも会えば声かけしてくれて、子供たち可愛がってくれてます。
ただ、どこに行っても子持ちって多少肩身の狭い思いするのは付き物なのかな?って思ってます。
去年年末に、私たち限定で来られたわけではないですが
子供がらみの靴下やら物が、ベランダの外側に落ちてるとか
子供を怒鳴る声がするだとか
ちょうど似たような児童虐待死事件直後だったのもあって、警察が来た事があります。
私達以外にも子持ち世帯はいるし、私達名指しで通報があったわけでもなく、他の世帯もまわってたし、今のところ児相がくることもないけど
それ以降、ここの住人誰かに監視されてるって言ったら過剰反応しすぎかもしれないけど
通報される可能性あるのかな?って思うと怖くて、子供を怒る際は、自分の音量だったり言動は以前より気にするようにはなってしまいました。
母子寮の近くに住んでて
たまに園庭に遊ばせに行く事あって、そこでシングルママ友?できたりしましたが
特に何もしてないのに、何かと当たりの強い人っているじゃないですか?
私と同じ地域にいるのに、あるシングルさんにそのタイプの人がいて
同じ市内、そこにいたときはこんな事なかったのに、母子寮退所後は絶対この地域に住まないって人もいたりするので
良かれと思って移住してきても、その地域性に合わないと元も子もないので
慎重になったほうがいいのかな?とも