※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
子育て・グッズ

次男の未熟児のフォローアップ受診で長男を連れていくのは迷惑か悩んでいます。保育園が休園で預けられないことも。一時保育も考えたが感染リスクや病院側の迷惑も心配です。他の方はどうしているでしょうか。

次男が未熟児のため毎月大学病院のフォローアップ外来に受診してるのですが、
まだ1歳の長男を一緒に連れてくのは迷惑でしょうか?

基本的に受診の日は保育園で預かってもらってるのですが、コロナで休園続きのため急に預ずけられない、ということもあるかと思います。
(育休中で普段登園自粛してるため接触者にはなってないです)

夫や母にも相談してますが、仕事を休むのは難しそうです

一時保育もあるとは思うのですが、全く知らない場所に預けるくらいなら一緒に病院連れてった方が長男の負担は少なそうだし、
いろんなところから子どもが集まる場だと、やはり感染のリスクもあがるんじゃないかと心配してます

ただ、次男は受診する科も多く一日がかりなのでずっと静かにしてるとは限らないし、
病院側も関係ない子どもを連れてくるのは迷惑なのかなとも思います。

みなさん子どもの受診の時はどうしてるのでしょうか?

コメント

ままり

病院側が迷惑だったりは全くないと思います😊
私ならよく来たね〜ちゃんと一緒に待てて偉いね〜って思います!

少し心配なのは、一日がかりとの事ですが、ママさんは大丈夫ですか??
生後2ヶ月のお子様と一歳のお子様をつれて一日がかりで病院はかなりハードなきがします😭
自分のお手洗いや、2人分のオムツ変え、お腹すいた〜って言われたり、帰りたいって泣かれたり、、
大変なんじゃないかなぁと思います。

私だったらお兄ちゃんを一時保育お願いするのもありなんじゃないかなと思います😊

  • なー

    なー

    ありがとうございます!
    近所のクリニックだと兄弟で受診してるのはよく見るのですが、大きい病院ってどうなんだろ?なんで連れてきてたのってならないかな?と少し気にしてしまいました💦

    確かに100%大変だと思います😓
    2人連れてくのは最終手段ですね…
    一時保育調べてみます🙇‍♀️

    • 2月22日