
1歳半の娘が最近パパを好むようになり、育児に関する複雑な気持ちを抱えています。自分が多くの世話をしているのに、パパが好きだと言われることに寂しさを感じています。保育園に入る前に、娘との時間が減ることを心配しています。
1歳半女の子ってパパママどっちが好きですか?
最近になって急にパパーー!!って感じで、楽だけどちょっと複雑です。
24時間一緒にいてお世話してるの私なのになーって感じです。
ママが嫌いってわけではないんですが、
わたしに抱っこされててもパパのところに行こうとします。。。
育児には協力的な方ではあると思うんですが、
旦那が担当してるのは、大好きなお風呂、
ご飯食べさせる(食べる時だけ)、寝かしつけです。
帰りが早いのでこれは毎日やってくれます。
でもお風呂出た後着替えるのが嫌な娘にボディクリーム塗って着替えさせて、大嫌いな歯磨きさせるのは私です。
ご飯食べなかったり、机に登ったりするのを怒るのは私です。
お昼や朝ご飯を娘が寝た後に準備するのは私です。
全部娘を思って育児してますが、
なんだかパパがいる時は私ばっかり
娘が嫌がることしてる気がしてきました。。。
もーすぐ保育園で、不定休の私は娘と1日過ごすことがほとんどなくなります😭
土日もいなくて遊んでくれない母親のことなんか必要なくなってしまいそうで
なんだかとっても寂しいです
- はじめてのままり(生後8ヶ月, 4歳7ヶ月)

ママリ
うちは男の子なのですが
気持ち共感しました😂
大好きなことをするのはいつもパパの方なのでパパっ子になりつつあります😂
ついでに、じーじ(私の父)も
よく遊びに連れてってくれたりお風呂に入れてくれたりするので大好きみたいで、朝起きたらすぐ「パパっじーじっ!」と言いますし、玄関に行ってじーじのところに行きたがったりします😅
ちなみに義理の姪っ子ちゃん(現在3歳)も、この時期はパパパパって感じだったーって義姉が言ってました!
ただ、義姉も同じこと言ってたのですが、自分が仕事を始めるとパパっ子でよかった〜とか思う時が増える気がします☺️
私も1歳4ヶ月までほぼ預けたりすることなく私1人で育ててきて、二月からは私が午前中だけの仕事を始めたので息子と離れる時間も増えてから
自分でもびっくりするくらい肩の荷が降りたような感じがしてホッとしてます😂「この約一年間よく頑張ったなー自分…」と思うほどです。
仕事を始めるまでは息子がじーじとパパっ子に突入してから
落ち込んでばかりでした。
男の子ってもう小学生から手も繋いでくれなくなると聞いて
息子に好かれたいと無理に遊びに付き合ったり、卒乳を先延ばしにしたり少しでも離れたり誰かに預けることに躊躇してしまったりしました。なので二月までずるずると仕事開始を先延ばしにしちゃったりしてほぼ自分の時間はなかったように感じます。
ただ、私と急に離れるようになった息子もやっぱり寂しいた感じてくれてるようで私が帰ってくると喜んでくれて少しの時間ですが私にくっついてます☺️
きっと、ママは一番近くにいて当たり前のような存在になってるから、たまにくるデザートのようなじーじとパパが余計よく見えちゃったりするんだなとか思えてくるくらい私にも心に余裕がでてきました😂笑
コメント