
22wで初マタ、頸管短く安静中。祖父が余命2ヶ月、緊急手術中に兄に腹が大きいことで罵倒され、心が狭いと感じている。心配です。
すみません愚痴らせてください(>人<;)
22wで頸管が短く安静の初マタです。実家が近い事もあり、ほぼ毎日実家にいるのですが、実家には父・母・未婚の兄2人が暮らしています。
私が16wくらいの時に祖父が肺ガンで余命2ヶ月と宣告されました。
今は入院しているのですが、いつ具合が急変するかわからず病院から呼び出しの電話がくるかみんなそわそわしています。
そんな今日、お昼頃病院から連絡があり、祖父の緊急手術が行われる事になったので、父と母は病院へ。私は安静なので実家で留守番。兄2人も実家で待機していました。
すると兄2人から、
「祖父が大変で大事な時になんでお前は腹が大きいんだ。この罰当たりが」
と冗談半分で言われ、ムカつくと同時に悲しくなりました。
祖父は会社を経営して、なにかと私達家族を援助してくれていたし、可愛がってくれていたし、あと2ヶ月の命と言う事でまず第一優先なのはわかります。
ですがそんな事を言う兄の神経が私には理解できません(´・_・`)
私も祖父はとても心配です。でも、お腹が張って薬を飲んで安静中なので、酷いと思われると思いますが祖父よりもお腹の子供の方が私は心配で仕方ないんです。
こっちも日々不安で生活しているのに、冗談でもそんな事を言った兄を私は許せません!
絶対産まれても抱っこさせたくないと思ってしまう私は心が狭いのかなぁと。。
長々書いてしまってすみませんでした。
- ねずみさん

りんりん
ひどいですね(つд∩)
確かにおじいさまは心配ですが
お腹の中の子どもが一番というのは当たり前ですよ!
自分より大切ですもんね。
悲しいですが、今お兄さんにはきっと気持ちは分からないだろうし

りんりん
抱っこさせたくないという気持ちも分かります。
きっとお兄さんもおじいさまが大変で余裕がないんですね(´・_・`)
大変な状況ですが、負けないでください。
ねずみさんは悪くないですよ!
なんかよくわからないコメントですいません。(笑)

らい
辛いですね…。
お祖父様は実際に病院におられて、ご家族やねずみさんも色んな思い出がある。この点の違いが、お兄様方にそのような発言をさせてしまったのかもしれません。
赤ちゃんは…悪く言えばお兄様方からすれば他人との子ども。しかも、まだ生まれていないので関係性も全くない。
でも、お母さんであるねずみさんにとっては赤ちゃんが今一番大切な存在のはずです。だって、繋がっているのはねずみさんだけなのですから。お子様を守れるのもねずみさんだけです。しかも今は安静にとのこと。尚更気持ちが強くなりますよね。
私は心が狭いとは思いません。私もたぶん、同じようなことを妹たちから言われたら怒るし、生まれても抱かせたくないと思うと思います。
目の前の命と、見えない命。これらを天秤にかけると…未婚のお兄様方にはやはりお祖父様のほうが上になってしまうのかもしれません(ーー;)子どもをもつ(命を預かる)ということを経験していないのですから。
長々とすみませんでした。頑張りましょうm(._.)m

ねずみさん
さあゆさん☆
こんな愚痴なのにコメントありがとうございます;_;
確かに兄には分からない気持ちですよね。。でもすぐ何かあると、お前の子供はダメな子になるとか、障害持って出てくるとか嫌味ばっかりで本当にムカつくんです!!
私が実家に居なきゃいい話なんですけどね(´・_・`)
スルースキルを身につけたいです(´・_・`)

ねずみさん
らいさん☆
コメントありがとうございます;_;
自分の事を言われるのは大丈夫なんですけどね。。お腹の子供の事言われると怒りを抑えられなくて(´・_・`)
本当に天秤にかけてはいけない事ですよね。
少し気持ちが落ち着いてきました!ありがとうございました;_;
頑張ります!

ksrママ
お気持ち分かりますよ。。
お兄様はほんと軽〜い気持ちで深い意味はなく言ったのかもしれないけど、ねずみさんにとっては本当に傷つく言葉ですよね…
ましてや、妊娠中で切迫でストレスや不安もあるしお祖父様の事だって心配なのに。
私も23週から切迫早産で実家にて絶対安静中ですが、旦那の非協力な態度や実母の機嫌悪い時に当たってくる態度など本当に許せないです。妊娠中に言われたことや、された事はずっと忘れないと思います(>_<)
ねずみさんは心が狭くなんかないですよ!
お祖父様、少しでも良くなって欲しいですね…
そして、ねずみさん自身も切迫なので絶対に無理せずお腹の赤ちゃん守ってあげて下さいね!

退会ユーザー
私もきっと、赤ちゃんを守らなきゃと思います。確かにおじいさまの事ももちろん心配ですが、実際安静にしていないといけない状況なんですから…。
お兄さん達に抱っこさせたくないって気持ちも分かります。言った人は軽い気持ちかもしれないけど、言われた人はとっても傷つきますよね。
状況は違いますが、私も少しの間実家にお世話になりに行ってたのですが、お世話してもらうどころか、ストレスだけがたまってしまい、それからは一度も実家に顔も出していないです。
ねずみさん、お身体を大事にしてくださいね。

ねずみさん
こおママさん☆
こおママさんも安静中なんですね;_;旦那さんが非協力なのは辛いですね(´・_・`)本当に妊娠中言われたりされたりしたことは絶対忘れない!!
こおママさんこそ無理なさらず、お身体に気をつけてくださいね!お互い頑張って元気な赤ちゃんに会いましょうね♡

ねずみさん
たかちさん☆
コメントありがとうございます;_;
確かに実家にいたらストレスたまって逆によくないかなーと思う反面、ご飯作れないし、旦那は不規則な仕事でほぼ家にいないしで。。
たかちさんも辛い思いをされたんですね(´・_・`)
コメント