※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろえ
住まい

家の内装に関して、階段の壁に釘で固定された白い部分に穴が空いているのが気になります。塗り潰しを依頼しましたが、同じ色がないと言われました。このような状況は一般的でしょうか。

引渡し前に主人が家の内装を見に行ったのですが、
階段と壁の中央付近にある白いものを釘で固定している関係で等間隔に穴が空いたように見えてしまってます。

これは階段の壁中央付近に設置してるため、釘を使用しないといけないらしく、こういう風に穴が空いたようになるのは仕方ないと言われました。
白く塗り潰してくださいと言ったのですが、同じ色味があるかわかりませんとのことで。

みなさん、こういうのあるもんなんですか?
写真がボケてて見にくいですが💦

コメント

はじめてのママリ🔰

巾木ってこれが普通だと思います。
以前住んでいた分譲マンションも、今の戸建にも穴あります!

  • くろえ

    くろえ

    そうなんですね!
    部屋には無いのですが階段のところだと仕方ないのですね!

    • 2月20日
m

巾木はこんなもんかと思います。
昨年秋に家を建てましたがこまかーーーーく見たらこんなんあります。

  • くろえ

    くろえ

    そうなんですね!わかりました!

    • 2月20日
真鞠

木製巾木は、接着剤だけでなく釘で留めますからね💦
その穴がなるべく目立たないように、巾木ってこういう凸凹なデザインなんですよね🤔

なので、この穴を付けずに施工するのは難しいです🥺接着剤だけだと剥がれやすいですからね💡

補修液で目立たなくする方法はあるかもしれませんが、大工さんにそこまで「やってあげる」義務はないです💦親切でやってくれたらラッキーって感じです🥺

そして補修した場合、今は良いですが経年変化で材質の違う所は変色が目立ったりしてくる可能性もあります💦

  • くろえ

    くろえ

    部屋のところにはなく、階段のところにのみあるので、気になってたんですが、仕方ないのですね。
    補修した場合、経年劣化で色が変わることもあるのですね💦それは想像してなかったです。

    • 2月20日