※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
來ma❤︎"
お仕事

保険会社で働く友達に紹介されて悩んでいます。研修があるので心配です。経験者のアドバイスをお願いします。

もう少し落ち着いたら仕事しようかなと思うのですが
保険屋てどんな感じなのでしょうか?!
友達が働いており、紹介してくれると言うので
悩んでます(´・Д・)」
けど、あたし自身、説明したりするのが大の苦手で
出来るのかな〜と不安です(TT)
3ヶ月研修あるのでなんとかなるのかなー?
とも思ったりしました(´·_·`)!!
働いてた方、働いてる方教えてください😂💓

コメント

Qoo

友達が同じような感じで
保険会社に務めてる人に誘われたみたいです!
でも保険会社ってそれなりにノルマがあるし
それ達成しないと大変だったりするみたいなので断ったって言ってました!!

  • 來ma❤︎

    來ma❤︎"

    友達のとこは、ノルマはないと言っていたので悩んでます(TT)⚡
    実際どうなのか分からないのですが(´·_·`)

    • 11月2日
  • Qoo

    Qoo

    そうなんですね〜🙄
    ノルマがないのとあるのは
    だいぶ違いますね😄☝🏼
    仕事だからどっちにしろ大変でしょうけど…笑
    経験者ではないのでここまでしか言えませんすいません😭

    • 11月2日
  • 來ma❤︎

    來ma❤︎"

    そうなんですよね(´·_·`)!
    結局は、仕事は大変には変わりないし
    悩みます。(笑)

    いえいえ♡ありがとうございます♥

    • 11月2日
mimi317

友達がやってます。が、ノルマ…はないそうなのですが、契約件数=給料に差が出るらしく…結構知り合いに声かけてて距離を置く人も…(u_u)
どんな仕事でも頑張った分だけお給料に、はかわんないですけどね^_^

  • 來ma❤︎

    來ma❤︎"

    親からも、人間関係おかしくなるよて
    言われました(TT)⚡
    距離置かれたら悲しいな~…

    友達さん、キツイとか何か
    言ってたりしましたか?!😢😢

    • 11月2日
  • mimi317

    mimi317

    キツイみたいですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
    友達に名前借りて契約して保険料は自分で払う、などもしてるみたいです(o_o)
    誰かいない~❓とか、旦那さんどう❓とかあるので距離おいてます(>_<)

    • 11月2日
  • 來ma❤︎

    來ma❤︎"

    あー!!!旦那の親も名前貸してました!
    なるほど。そゆことだったんですね😱💔

    やはりそーなりますよね💔💔
    やめようかな…←

    • 11月2日
deleted user

こんにちは。
母が生保レディやってました。
ノルマが無いのは最初だけで、キャンペーン期間とかしょっちゅうあって、大変みたいです。
お客さんに配る物を全部自腹で買って、交通費も出ないし、外食も増えるし。
あとは、名前貸して契約やら親戚縁者にも契約やら…
やるだけ、損ですよ(¯―¯٥)
人間関係を壊したくないならやらないに越したことはないです。

  • 來ma❤︎

    來ma❤︎"

    わお〜😱😱😱😱😱😱
    やばいですね(TT)⚡

    人間関係おかしくしたくないので
    働かない方向で行こうかなと思います(TT)!

    ありがとうございます!!

    • 11月2日
さーちゃん

第1子妊娠中に辞めましたが、2年くらい働いてました!
始めの3ヶ月くらいは研修期間なので楽です!
それからは徐々に契約も取っていかないといけないし、取れないとストレスも溜まるし、楽しいこともあるけど、私には合ってなかったです(´•̥ω•̥`)
ただ、契約がたくさん取れると給料めっちゃいいし、子どもがいたら、体調不良の時も休みやすいし、行事も参加しやすいし、働きやすいです。
みんな入る時は自分にできるのかと不安ですが、やってみて自分に合ってたら相当いい仕事だと思います!
ただ、辞めるのも簡単にはいかないです(;_;)
私は妊娠を理由にしましたが。

  • 來ma❤︎

    來ma❤︎"

    子どものこと考えたらいい職場なんですね!!
    土日祝休みだったので惹かれてしまいました(TT)❤︎

    辞める場合、引き止められるとかですか??

    • 11月2日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    子どものこと考えたらめちゃくちゃいいです!保育園の行事とか病院とか仕事時間内に行ってる人いました!

    私は引き留められました。
    産休も育休もあるのに辞めるって言ったからでしょうね。
    育休明けて働く気なかったんで!( ˙-˙ )

    • 11月2日
  • 來ma❤︎

    來ma❤︎"

    子持ちを理解してくれるとこ
    なかなかないですもんねヽ(;▽;)ノ
    そう考えると悩み所ですね…。

    なるほど!
    けど、産休とかそゆのちゃんとあるのは
    いいですね( ˊᵕˋ )

    • 11月2日
みかん

採用も成績になるので必死なんです。

後々、人間関係おかしくなるからやめたほうがいいかもです(^_^;)

  • 來ma❤︎

    來ma❤︎"

    そうなんですか??( ºΔº )
    成績になるの初耳でした!!

    やはり人間関係おかしくなるんですね😢💔

    • 11月2日
  • みかん

    みかん


    私も、採用された口です(^_^;)

    私はハローワークで声かけられましたσ(゚∀゚ ;)

    • 11月2日
  • 來ma❤︎

    來ma❤︎"

    ハロワでも声掛けあるんですか!!
    知らなかったです。。( ºΔº )

    • 11月2日
deleted user

ノルマが大体どこもあって大変な仕事らしいです。友人、親戚にも保険屋いますが、ノルマ達成できなかったら自分でかぶったり、子どものを書き換えたり、友人に紹介したりするそうです。
友人が保険屋の件数欲しさだけに友人を歩き回ってるそうですが、トラブルにもなってます(´・_・`)

小さいお子さんいるし、やめといた方がいいと思います。
私も「保険屋しませんか?」「産休育休も取れるし、短時間でいいから」と誘われましたが、ノルマきついの知ってるから、よく知ってるフリして断りました!!

  • 來ma❤︎

    來ma❤︎"

    トラブル……😱😱😱😱
    怖いですね。。。
    やはり保険屋は色々と大変なんですね💔

    土日祝休みが魅力的だったのですが
    もう少し考えてみます!
    たぶん働かない方向で行くと思うのですが🤔☝️

    ありがとうございます!!

    • 11月2日
deleted user

友達がやっていましたが一年くらいで辞めてしまいました! 結構 大きな保険会社でしたが移動時の交通費 全然貰えなかったと言っていました。 大変そうでした! 常に契約件数の事で頭がいっぱいの様でした。でも、保険の事 詳しくなれるのは得ですよね(о´∀`о)

ちゃんさーママ

1年くらい生保レディ経験あります。
私のところは1件/月ノルマがありましたが、1年未満の新人は上司や先輩がフォローしてくれて新規だったり継続、更新だったり取れてたので1年以内なら金銭面にはあまり困りませんでしたけど、ノルマ達成しないとかなり額が減らされるみたいで(1年ちょい働いた先輩に聞きました。後日その先輩は退職してました。)

足で稼ぐ仕事なのに私が入っていたM生命は仕事内で利用した電車賃やバス代は自分で支払って年末に確定申告書いて出さなきゃならなくて… それプラス顧客に渡すコピー代とかも… いちいち領収書残して年末に確定申告書くなんて面倒過ぎるしお給料と割に合わないと思ったので1年でやめました。
長く続けてる人は結構なお金貰ってるので確定申告を専門の人に依頼したりしてるみたいです。
あと平日出勤だけどお客様の為なら土日も仕事にでなきゃならない時もあって、、、考えが甘かったんでしょうがそれも生活的に困ったので辞めました。