子供が熱で震えている症状について相談しています。震えが痙攣なのか、おしっこの震えなのか不安があります。痙攣は初めてで怖いとのことです。息は落ち着いているが、震えが続く状況です。
こどもが昨日から熱があり、
今日は39.4まであがりぐったりしていたので
座薬を入れています。
今38.4くらいまで落ち着いたのですが
寝ながらなんどもブルブルっと震えています。
寝てる時になるビクッとなる感じの強さで
ブルブルと2回震えておさまり3〜10分くらいでまた2回震えて
という感じで7.8回くらい続いています。
最初の2.3回は手足がピーンとなって本人も
寝付けずに少し泣いていました。
寝付いてからも震えは続いてる状態です。
日中も寝付く前に同じ震えがありましたが
一回のみでおしっこかなと思っていました。
旦那が抱っこした時も震えて、一回のみだったのが
布団に入ってから何度も続いています。
なんの震えなのか、、
おしっこの震えにしては小刻みに回数が多く、
痙攣にしては震えが短いのでしょうか。
まだ痙攣は起こしたことがないです。
自分が寝てしまうのが怖いです。
本人は咳はしますが呼吸も落ち着いている様子で
寝付いてからの震え後は泣いてないです。
なにかわかる方いませんか。
- ママリ(3歳1ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
退会ユーザー
心配ですね、熱性痙攣ではないですか?座薬入れてから熱が下がり始める時に痙攣しますよ。
#8000に電話して聞いてみてはどうでしょう🤔
退会ユーザー
ビクビクしているところを動画に撮っておくと、病院行った時役に立ちますよ!!
なんともないといいですね😭
-
退会ユーザー
返信場所間違えてすみません😭
- 2月19日
-
ママリ
#8000に電話したら
最初にピーンとなったのは可能性あるけど
呼吸があるなら今は様子見て
今後震えの時に体がかたまったり
呼吸がおかしいとかであれば
病院へと言われました😰
動画がんばってとれるようにします💦- 2月19日
ママリ
やはり痙攣の可能性あるんですね😭
座薬は18:30に入れたので
5時間くらい経っています
たしかに最初の震えは座薬入れた後からでした。
#8000電話してみます...