
出産後、義父母からの写真要求に疲れています。旦那は子育てや家事に協力せず、イライラが募っています。この感情をどうにかしたいのですが、アドバイスはありますか。
出産後すぐ入院中に義父母が毎日写真を送って欲しいとLINEで言われました。誰も面会できなかったので会えなくてしかたないのですが…
しかし、私は産後貧血と発熱でしんどくて…あまりLINEしてなかったら、旦那に毎日写真送ってくれないのですねって連絡が行ってたみたいです。
なのでできるだけ送るようにしてました。
今五ヶ月が過ぎ毎日ではないけれど間隔があくと写真、動画の催促がきます。
義父母と旦那と私のグループラインがあるので最近は旦那から送ってもらうようにしてますが…それに体する返信は、きゃー可愛い!いい男だね!
◯◯パパ(◯◯は旦那の名前)がんばれーなんですよね(笑)
そのやりとりに疲れてきて…
しかも旦那は機嫌がよいときに子供と遊ぶだけで全く子育てに協力的ではない(なにもしません)し、家事も全くしません。そして蔓防でるまでは飲み会だらけだったので…余計イライラしてます。
心狭いし、ほっておけばよいのですが…どうしたらこのイラッと感はなくなるのでしょうか…なんかアドバイスありますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私はグループLINE抜けました😂

はじめてのママリ🔰
私も実母に毎日送らされてましたー😅💦昨日とそんな変わんねーよ!って感じですよね笑
「今日の〇〇送って」って朝イチでライン来てましたが、そのうちおはようスタンプだけで無言の圧かけてきたのが地味にうざかったです。
「〇〇パパは育児全くしてませんよ😌」とか言いたいですね。(無理ですね🤣)
旦那さんと義家族のグループLINEはありませんか?そちらでやり取りしてもらえると少しは楽になりそうですね。
-
はじめてのママリ🔰
そう。毎日変わらないよなんです。一ヶ月に一度くらいならいいですけどね~
旦那のことも言えないし…
旦那と義父母のLINEもあるみたいですけど…敢えて私も巻き込まれているみたいになってます- 2月20日

ミク
私もうるさかったのでグループ抜けて主人に任せました😆笑
-
はじめてのママリ🔰
どうやって抜けたのですか?
結婚して割りとすぐにグループ作られて…そのままなので抜けるに抜けられず…- 2月20日
-
ミク
サラッと抜けました!
誰も何も言われなかったのでそのままです!
一応、言われた時には
ケータイ調子悪くて初期化したままでしたー!
という準備はしてます(笑)- 2月20日

うる
LINEだと通知もうざいし嫌になりますよね😇
みてねというアプリおすすめですよ!
-
はじめてのママリ🔰
そのアプリ見てみます
- 2月20日

ちゃちゅちょ
ぎゃーウザ😂💦ですねw
めちゃわかります!
うちも産まれて「写真送って」コールひどすぎて、LINEグループ抜けました😂
「アプリアップデートしたらなんか全部消えた」て言って、5年経った今もそのままです😂大笑
-
はじめてのママリ🔰
可愛いのは分かるんですけどね…頻度が多いと疲れます。
毎回同じやり取りなのでよりつかれますしね…
携帯の不具合だと旦那にまた招待されそうで…抜けれない- 2月20日

おけい
産後の貧血、お辛いですよね。
その後、体調はいかがでしょうか?
私の娘も五ヶ月です。
一人目が生まれた時ははじめての女の子の孫だったこともあり、義母は夫に写真を催促していたことがあったようです。(会いたくなっちゃった とか、たまには写真送って みたいな感じだったと思います)→その時は夫と義母だけのやりとりをしてもらってました。
グループLINEもありますが、夫の兄夫婦(高校生の子どもがいます)も入ってるので本当に共通の話題しか話してないです。
対応としては、旦那さんと義両親だけのグループLINEでやりとりをしてもらうのはいかがでしょうか?
旦那さんのご両親なので旦那さん対応で良いかと思います。
家事をやらない…に関しては、旦那さんの家事スキルにもよりますが、
あまり期待しない事だと思います(私も経験があります)
あとはやって欲しい事は一から十まで言わないと男の人はやらないので…😓
イライラしますよね。
美味しいもの食べましょう。
たまには家事も手を抜いて、お弁当買ったり、掃除や洗濯など一回お休みしたり。
完璧じゃなくて良いんです。
子供は大きくなってもその時々の大変さがあります。
お互い乗り越えて行きたいですね✨
-
はじめてのママリ🔰
有難うございます。今はもとに戻ってげんきです。
夫の家事協力は諦めましたけどね…可愛がってるのだけ配信されるとイラッとしちゃいます(笑)
別途やりとりもしているようですが…旦那が敢えて全員のLINEに送ってるようなので…
平日息子と二人のときに美味しいもの食べようと思います‼️- 2月20日

ここ
しんどいですねその状況😭😱
上に書いてる方もいますが、みてねってアプリいいですよ!
適当に載せて、コメントされても通知オフにしておけばコメント無視できます👌
そこだと過去の写真も繋げて全部見れるので、新しい写真がちょっとやそっとなくても多少満足できると思います!
-
はじめてのママリ🔰
有難うございます
そのアプリ見てみます- 2月20日

はじめてのママリ🔰
私も産後グループラインに娘の写真をこまめに送ってました😂
今考えるとすごいまめにしててびっくりします。笑
同じように段々めんどくさくなり、旦那に任せてますがグループラインなのでそのようなやりとりもうざくなってきました。笑
旦那に別で送ってと指示しました😂
もうすぐ第二子が産まれますが、次は最初から旦那に任せるつもりです!笑
-
はじめてのママリ🔰
だんだん鬱陶しくなりますよね…放置してても最終的にはみちゃいますもんね…
別でやってって言いたいです。- 2月20日

ママリ
私もみてねのアプリに招待してそこに写真アップしてます!
LINEみたいにやりとりしなくていいし楽だと思いますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
有難うございます
アプリ見てみます- 2月20日

はじめてのママリ🔰
心狭くないですよー
ただでさえ大変な時期に、余計なストレス抱えたくないですよね。
孫が可愛い気持ちは分かりますけど…
毎日写真送れなんて、配慮の欠ける要求に応える必要あるんでしょうか…
いつまで続くのかも分からないですし…
送ったところでパパがんばれーだけで、ママに対するエールもないんですよね(ー ー;)
私なら義父母に送る写真に関わる事はすべて旦那に任せて、自分は育児に専念します。
旦那が休日しか撮れなくても、送るのが週に1回になってもそれで納得してもらうしかないかなと…
ママの心の安定は子供のためにも大切ですし、普段の家事育児など不満を感じる状況なら尚更、そこは旦那に頑張ってほしいですね。
はじめてのママリ🔰
しれっと抜けたのですか?