
コメント

まい
バウンサー、スワドルアップ、少し大きくなってきたらサークルですかね。

ぷん
私はコニーの抱っこひもより
ベビービョルンの新生児から
縦抱きできるものを愛用しました🙂
私がコニーの付け方がヘタクソなのもあったかと思うのですが
上の子を追いかけるのに不安定すぎてベビービョルンの縦抱きに☺️安定していたので走って
追いかけたりしてました(笑)
あと2人目にあったらよかったなって思うものはありませんでした個人的には🙂
-
こにたん
ベビービョルンは上の子ときも使っててあるのできっとまた愛用品になりそうです☺️✨
コニーは上の子ときの伸びてるので新調します!笑
ご意見ありがとうございます🥺🙏💕- 2月19日

退会ユーザー
コニーよりも(うちは義母が買ってくれた安いおんぶ紐)普通の抱っことかおんぶできるやつの方がうちは助かってます!
おもちゃ、服はほとんどお下がりだったのでこれと言って必要なものはありませんでした。
寝る時潰されないか心配だったので初めてベビーベッド買ったくらいでした😊
-
こにたん
抱っこ紐はコニーと普通のと合わせ技でいこうと思ってます☺️🙌💕
やっぱりベビーベッドあるといいですかね🥺!?!?- 2月19日
-
退会ユーザー
結局3人とも、一番最初に買ったやっすい抱っこ紐で大助かりでます😂😂
個人的にはベビーカーってこんなに出番ないんだ(笑)って感想です🙄
2番目の子のときは西松屋の1万円くらいの木のベビーベッドだったんですが結構木と木の間?が広くて1番目の子がおもちゃをどんどん中に入れてしまい😅
しかもよじ登って気づくと上の子ベビーベッドに勝手に入ってるんですよ🤣危険です!
3番目の子の時はそれを活かしメッシュタイプにしました🤣- 2月19日
-
こにたん
我が家も上の子はほとんどベビーカー使わずです😅
わぁー😆💕笑
多分うちの上の子も同じことをしそうで思わず笑ってしまいました😆
買うならメッシュタイプが良さそうですね!どのくらいまで使ってましたか🥺??- 2月19日
-
退会ユーザー
今は子供3人でほっとんど出番無しです🥲🥲
お散歩や買い物、ぜ〜んぶ3番目はおんぶ買い物先では2番目はお店のカート(あまりコロナ出てないのであまり遠慮せず使ってます)1番目は一緒に歩きで頑張ってます(笑)
基本車の移動ばかりなので荷物も最低限が多く、ほぼおんぶで済ませています!
両手あいて視界広々、2番目が歩き疲れたらだっこもできますし!
ある程度ガッチリしてからですかね🙄
4ヶ月とかにはもう一緒に布団に行ってたと思います、たしか💦- 2月19日

おブス😁
お風呂の時に浴室内で待てる椅子☺️
うちは、外で待たせとくと大号泣だったので、途中から洗い場で寝かせて待たせてました😊
-
こにたん
お風呂!!確かにどうするんだって感じです💦
バスチェア検討したいと思います!!- 2月19日

とんちんかん
上の方もおっしゃってますが
コニーは二人目にはあまり使えませんでした💦
一人目には大活躍して、買ってよかったものだったんですが
上の子連れて出かけたりするときにはホールド力弱いので心許なかったです😣
家の中で使うのにはよかったです🌟
下の子ねんねの時期用に
リビング用ベビーベッドと
トリップトラップのニューボーンセット使いました。
使用期間は生後5,6ヶ月まででしたがあると安心でした🌟
うちは下の子、秋生まれで乳児期の真冬も保育園の送迎に連れ出す必要があったため
上の子の時よりもしっかりした防寒グッズ買い足しました。
一人目と違って、上の子の生活に合わせて連れ歩く必要があるので🥲
-
こにたん
ベビーベッドやっぱりあった方がいいですかね🥺??
夜は添い寝になると思うのですが、リビングでの生活にはほしいのかな〜?と悩んでいて💦
トリップトラップのニューボーンセット調べてみます★
我が家も秋生まれと春生まれで微妙に時期ズレなので何だかんだ服も買うことにはなる気がしてます😅- 2月19日
-
とんちんかん
上の子の時に使ってたものがあったので使ってました🌟
リビング用に買い足す必要があるかは、お部屋の広さとか上のお子さんの様子にもよりけりかな〜っと個人的には思います😌
リビングで使うのは動き出すまでと短いので勿体ない気もします💦
うちはテレビ周りガードしてるけど、ベビーガード?プレイヤード?みたいなものは使ってなかったので、
上の子が踏んだりおもちゃめちゃめちゃしたりしないか心配でベッドかニューボーンセットの上に寝かせてました😀
時期ズレると同性といえどサイズ感違うので買い足しは必要そうですね🥲
うちは時期も同じで上の子のお下がりがありますが、お揃いにしたくてついつい服買っちゃってます😂✨- 2月19日
こにたん
バウンサー、サークルはあるので
スワドルアップ検討してみたいと思います☺️!ありがとうございます!