
2人目の出産時、上の子の幼稚園を休ませるか、旦那が仕事を休むか、旦那の実家か私の実家に預けるか悩んでいます。それぞれの選択肢についてアドバイスください。
2人目を出産するときに、上の子の幼稚園を休ませるか、旦那は仕事を何日も休めるのか、休めないなら近所に住む旦那の実家に預けるか、隣の県に住む私の実家に預けるか悩んでいます。
旦那の実家に預けるとしたら、幼稚園には希望制で週に2回は給食が出るのですが、4日くらい入院したとしたら、丸々4日分幼稚園を休ませてもいいのかなと考えてます。
日中、旦那の実家に預けて夜に仕事終わりの旦那が迎えに行くって形です。
それか、私の実家に預けるという手段です。
これだと、旦那とも会えません。仕事は平日の月木が休みなので、もしかしたら休みが被るってこともあるかもしれませんが、旦那はかなり面倒だと思います😅
3つ目は、我が家に私の実母に来てもらうかです。
それだったら、お願いしたらお弁当を持たせて幼稚園に連れて行ってくれるかもしれません。
アドバイスお願いします🤲
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
それか、私の実家に帰って里帰り出産にするかです。

3-613&7-113
旦那様、有給休暇はないのでしょうか?我が家は旦那が二週間有給で休んで、上の子のお世話してくれました。二世帯なので、義親のサポートもあったとは思いますが…(ヘアアレンジなど)。
記載の候補なら、私なら旦那様と上の子に旦那様の実家へ行って貰います。お弁当もお願いして、こんな感じで作ってますってメニューや好きな物なども教えて対応して貰っちゃまいます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
上の子を産んだ時は年末年始だったので、有給は使わず仕事に行っていました😅
今回はどういう対応をしてくれるのやら、10月なので繁忙期手前なので、有給を取ってくれたら助かりますね😭- 2月19日
-
3-613&7-113
繁忙期手前なら、可能性もあると思います😊
- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 2月20日
コメント