※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の2年保育と3年保育で迷っています。今は3年保育の方が多いのでしょうか?

幼稚園の2年保育と3年保育で迷っています。

今は3年保育の方が多いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3年保育で通ってる方

はじめてのママリ🔰

2年保育で通っている方

タルト

私の住んでる地域の公立幼稚園は2年しかないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2年しか無いのが羨ましいです😭できるだけ長く一緒にいたいのですが、最近、地元が3年が主流なので、皆さんどうなのか気になってました✨

    • 2月19日
  • タルト

    タルト

    幼稚園っていてる時間短いみたいですしね!
    帰りも早い朝も遅い休みも結構あるし
    1時間で帰宅しますとかの日もあるみたいですしね
    通ってても一緒に入れる時間はまだまだありそうですね

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね🥺
    帰り早いですよね😂あまり寂しいと思わず、私も子離れしていかないといけませんね😭✨

    • 2月20日
  • タルト

    タルト

    集団生活を身につけることも大切ですし親子との時間も大切ですしね

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😭
    娘のためにも、来年から3年保育にしようと思います🥺❗️

    • 2月20日
  • タルト

    タルト

    がんばってください

    • 2月20日
arc

私立幼稚園は3年保育主流で、たまに4年保育やってるところもあります。
次女は4年保育で入園しましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり3年主流な所が多いですよね💦長く一緒にいたかったので、三年だと来年入園で嫌だなぁと思って😭
    4年も徐々に増えてきましたよね😊

    • 2月19日
  • arc

    arc

    お子さん早生まれですか☺️?
    早生まれだと3歳なってすぐ幼稚園入園になってしまうので4月生まれの子と比べると一緒に居られる時間も短いですよね💦
    うちは2歳10ヶ月で入園しましたが、出来ることや言葉も一気に増えて良かったですよ♥

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、早生まれ(2月)なので、できれば一緒にいたかったです😭

    でも、入園してから色んな経験を通して成長していく姿は頼もしいですね❗️
    いつまでも親の元に置いておくわけにもいかないですし…3年保育にしようかなって気持ちになれました❗️
    早く入園して良い所も教えてくださりありがとうございます😊

    • 2月20日