
リビングの広さを考慮し、子ども机になるベビーベッドよりもサークルや収納棚になるベビーベッドを検討中。ベッドインベッドにするか迷っており、おすすめを教えてほしいです。
前回も質問させていただきましたが、ある程度考えがまとまってきたのでもう一度、質問させてください。
最初は多機能で子ども机になるようなベビーベッドを探していました。ただ、リビングの広さを考えたら、リビング机を子ども机にした方がいいと思いました。子ども机になるベビーベッドは、未就学児までの使用期間なので、必要ないかなとの判断です。なので、もし買うとしたらサークルや収納棚になるベビーベッドにしようと思います。今見た中では、画像の分が気になっています。
ベビーベッドを買わず、ベッドインベッドにする場合、たくさんあるのでまだ迷っています。リビングでお昼寝用にするなら、ベッドインベッドではなくまた別のものを購入した方がいいですか?
初妊婦なのでいろいろ検索しましたが、良し悪しがたくさんです。実際使用した感じでおすすめなどあれば教えて下さい。
- マー🔰(2歳7ヶ月)

マー🔰
もう一枚忘れていました。

はじめてのママリ🔰
犬などを飼っていないので3人ともベビーベットもベットインベットも使っていません😊リビングではお昼寝布団、寝室では添い寝または1人でシングルに寝かせていました。
3人とも寝相が悪いので新生児の頃にベビーベッドだったら柵に当たったり足が挟まったりしそうな感じでした💦特に一番上の子は退院してすぐからシングルの布団で1人で寝かせてやっと布団からギリギリ落ちない位まで移動していました🤣
-
マー🔰
小さい頃から普通の布団だったんですね。布団からギリギリ落ちない位まで移動しているなら、逆にベビーベッドは窮屈ですね^^;子どもの様子見て考えても良さそうですね…。
- 2月19日

ままり
画像とは違うものですがハイタイプのベビーベッド使用してます☺️
ベビーベッド使わなかった!って人も多いみたいですがうちは使っててよかったなーって思います✨
夫が腰痛持ちですがベッドだとオムツ交換やお風呂後の保湿などやりやすい、授乳やミルク後ベッドに置くと勝手に寝てくれます🤗
その子によると思いますがうちの子はベビーベッドで1人で寝てくれるので添い寝より大人が落ち着いて寝れると思います!
-
マー🔰
子どもによっていろいろですよね…。理想は一人でベビーベッドに寝てくれることを願ってます!!
たしかに腰痛持ちだとベッドの方が楽ですね!参考になります。
ちなみにどのベビーベッド買いましたか?- 2月19日
-
ままり
スリーピーのハイタイプ使ってます☺️
家の近くに子供用品のリサイクルショップがあってそこで6000円くらいで購入しました!
ベッドインベッドや普通の布団は窒息が怖いのでベビーベッドに赤ちゃん用の固綿布団がいいかなと思います✨- 2月19日
-
マー🔰
スリーピー検索してみます!
たしかに幼児窒息が怖いので、ベビーベッドが安心ですよね^^;よくよく考えてみます。ありがとうございます!- 2月19日

咲や
うちはジュニアベッドになるものを買いました
小学生になったらそろそろ1人で寝られるかなとベッドにしようと思ってたら、下の子が産まれたので、またベビーベッドとして組み立てました😅
寝返りを打つようになったらベッドインベッドじゃ狭いかもしれませんね😣
-
マー🔰
小学生までの長い目で見るものいいですね。途中に何かあってもベビーベッドに戻せるので、多機能はやはり便利ですね!寝返りを打つことも考えると、ベビーベッドですかね…(゜゜)
- 2月19日
コメント