※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みうたろう
家族・旦那

私は、2世帯で79歳の義母と同居しています(義父は結婚前に他界)。主人…

私は、2世帯で79歳の義母と同居しています(義父は結婚前に他界)。主人が1人っ子で、義母も高齢のため別居はできません。どうしても出ていきたいなら離婚だと言われているので離婚が嫌なら私が我慢するしかない現状です。
少しでもストレスから逃れるために今年の4月からパートですが働き始めます。

昨日の夜、長女が何回か言ってもしてはいけないことをやめなかったので強めに叱りました。
すると、すぐさま義母が飛んできて、
「子供に当たり散らすくらいならこの先子育てなんてやっていけるわけがない!自分が子供に何をしたかよく考えなさい!!」
と、子供2人を連れて自室へ行ってしまいました。
義母に何度も言いましたが 無視され、長女が怒った顔で
「ママはすぐ怒るしあれしなさいとかお手伝いしなさいとかうるさいから大嫌い!おばあちゃんは優しいから大好き!!」
と、吐き捨てるように言われました。
義母も、
「今夜は私が子供を預かるからあんたは1日頭を冷やしなさい」
と言われました。
主人に状況を伝え訴えましたが
「お母さんは対等に善悪の判断がつく人だ。お前が怒らせるようなことをしたんだろう」
「子供を預かって貰えてよかったじゃん。高いびきで寝られるじゃんか。俺なら感謝しかないけどな」
と、全く分かって貰えませんでした。
結局その夜は義母に完全無視をされ子供は次女はママ~と泣いていたようでしたが22時には寝たようでした。

私が子供を叱るのはちゃんと理由があって、小さい時からいけないことはきちんと教えていかないと、と思ったからです。義母は、いつも子供を預かりたがり連れ去ることも多々ありますが、子供がいけないことをしても「まだ子供なんだから仕方ない」と言って怒る、何がダメか言い聞かせるということはしないです。
また、子供の身の回りのことも先だってやってしまいます。そのため、主人は結婚するまでは自分のことはあまりできませんでした。
また義母は子供がいけないけないことをすると、「おうおう、ストレスが溜まってるんだね、かわいそうに~」と、言います。私は、子育てに関しては他の人がとやかく言うものではないと思います。
でも、主人は「(義母は)家族なんだから、口出すのは当然だと思う」と、分かってくれません。
私は孫を大切に思ってくれることは有難いですが、そもそも義母が育児に口を出してくることがおかしいと思います。
別居でたまに会うくらいなら怒らず甘やかすだけでもいいと思いますが、同居ならそれはいかがなものか、と‥‥。
長女の妊娠中から子育てにどんどん手出し口出ししてこられました。
もうこの現状に我慢ができなければ離婚して私が出ていくしかないと思いますが、少しでもストレスを緩和するには、イライラしないためにはなど、何でもよいのでアドバイスくださいm(_ _)m

コメント

はらぺこあおむし

もうすぐ死ぬしな。残りの人生
楽しませてあげよう。
くらいに思っときます😂

でも義母がいなくなったあとも
旦那が何も出来ない役立たずなら
こっちの負担が増えるだけなので
別れるのもありかなぁって思います😓

  • みうたろう

    みうたろう

    コメントありがとうございます。
    私も高齢だしな‥‥と思っていましたが、義母の兄弟姉妹、みんな長生きで💦
    義母は9人きょうだいなのですが今も4人元気+2人要介護です。
    義母の姉も、90半ばですが元気らしいです😰
    なんだかあと少し‥‥とは思えなくて(-_-;)

    私も既に子供が大きくなったら離婚しようと思っているのでその時まで辛抱とは思っていますがこっちがストレス死しそうな勢いです(笑)

    • 2月19日
ゴーヤママ

もうみうたろうさんも思ったことを口に出すんです。
お義母さんが何か言ったりしてきたらストレス溜まってるわ〜と。笑
強めに叱って義母が飛んできたらこれは私と娘の話です。入ってこないでください。ほんとストレスです。ってはっきり言ってやりましょ👎
もし無理ならもう無視で。それかみうたろうさんのお母様に協力してもらって、ご主人に「夫婦で子育てしないと。いつまでも自分のお母さんにおんぶに抱っこはね〜あなたもう○歳でしょ?そうやってそちらのお母さんが2人の子育てに口を挟まないといけない状況を作ってるのはあなたですよ」って色々言ってもらうかですね。
何か言われたら家族なんだし口出すのは当然でしょ?って。

  • みうたろう

    みうたろう

    コメントありがとうございます。
    私は小心者で、義母は物凄く強い人なので(目には目を、やられたら何倍にもしてやり返す、みたいな人です、主人も同じような性格です💧)、私は萎縮してしまって言い返せずにいました。私さえ我慢すれば丸くおさまるんだ、と耐えていました。でも、それが溜まり身体を壊してしまって、これじゃダメなんだと少しずつ嫌なものは嫌だと伝えるようになりました。でも義母は、そのたびに私の実家に電話をして私の批判、あなた達親はどんな育て方をしたんだ等延々と両親に話すようになり私の両親が参ってしまいそれ以来私の実家と義母と主人は疎遠になりました。主人が私の両親に会うことも殆どありません。でも、私は義母と孫の距離が近すぎて凄くしんどいのでこれからも嫌なものは嫌だと伝えていこうと思っています🙍💨

    • 2月19日
  • ゴーヤママ

    ゴーヤママ

    そうなんですね、私が代わりに言い返してあげたいくらい。
    もうご実家にお子さん連れて帰ってはどうですか?
    コロナ禍ですがそんなキチガイババアと一緒に暮らしていればご自身にもお子さんにも悪影響だと思いますよ!

    • 2月19日
  • みうたろう

    みうたろう

    ありがとうございます。そう言っていただけて、心が軽くなりました😌
    本当にキチ○"イババアでして、昨日も長女が風邪気味で、咳をしてるのに自室に連れ去って一緒におやつを食べてました😥
    移ったら困るから今はやめてて伝えたんですが
    「私なんかいつ死んだっていいんだ」
    「可愛い孫の風邪が移るなら本望だ」
    「どうせうちはコロナになったら一蓮托生、みんなかかっちまうんだ」
    と、耳を貸してくれなくて。
    長女も義母の影響で家のお手伝いをしてくれないし(しなくていいと日頃から言われているみたいなので)、本当にタチが悪いです😠
    実は、我慢できなくなり実家に家出‥‥を繰り返しています。なのに、ちっとも理解がない主人(怒)
    子供がわかるような年齢になったら離婚も考えています。

    • 2月21日
はじめてのママリ

旦那さんに問題ありですね…
嫁の味方にならないとか、同居してるのに無しですよねー

うちも、構いたがりの義両親で、うんざりでした
早く召されたら…とまで考えるほど、精神的に辛くて病んでいました

ストレス緩和は難しいと思います
私はストレス発散させてもらっても、すぐ溜まるようになり、蓄積されているからだなと体感しました
そして今はシャットダウンしていますが、時々思い出してはイライラして、早く召されたら…と思ってしまう程です

  • みうたろう

    みうたろう

    コメントありがとうございます。
    シロさんも、辛い思いをされたんですね😭
    今は離れられたんですか?
    私は、ストレス発散の場がなくて、かなり日々鬱憤を溜めています😰
    まわりは核家族ばかりで話をしても
    「でも子供を見て貰えるから買い物にも行けるし自分の自由な時間だって作り放題じゃん。逆に羨ましいけど?」
    など言われ分かって貰えません。
    私も毎日、早く天に召されてくれないかな‥‥とあらぬことばかり考えています。
    義実家のお仏壇に毎日手を合わせては(この辺が義母に殊勝な嫁だと思われてます、笑)、「お義父さん、早くお義母さんをお迎えに来てください」と祈る日々です。
    最近、ストレスからか
    顔中に吹き出物が出たり、義母の声を聞くだけで吐き気がします。
    いずれは離婚も考えているので、義母には早く義父のところに行って空から可愛い孫を見守っていて欲しいと思います😅酷い嫁ですね。

    • 2月21日