
コメント

かおり
夫婦共に、問題なかったんですが、
なかなか出来ずに体外受精で授かりました。
医療の力を借りるなら早い方が良いです、
まだ若いから、時間がないから、そんなに急いでないからと、
先送りにしてると、病院行った時には、
もっと早くきてほしかった、となりがちです。
検査だけなら、朝、精液取って持っていきます。
うちの病院はですが、
メンズルームというのがあったんですが、コロナで当分閉鎖中です。
取り敢えず夫婦共に検査して、
問題なければタイミング法、
(卵を薬で育てて、「そろそろ排卵しそうなので今夜タイミング取ってください」と言われる)
それで授からなければ人工授精、
(卵を薬で育てて、「そろそろ排卵しそうなので、明日精液持ってきてください」と言われる。
もってった精液を、洗浄、濃縮して膣内にカテーテルで入れる)
そして体外受精・顕微授精っていう感じですね。
タイミング法でうまくいかないと、
人工授精もあんまり変わらないので飛ばす人は多めです🧐
体外受精・顕微授精は、
奥が深いのでググった方がいいと思います😌😌

はじめてのママリ
精子は病院に行く前に取ってもらうので時間に合わせればいつでも大丈夫だったと思います!
仕事などあると思うので大体の方は早朝に取る人が多いのかな?🤔
取ったら2時間以内に病院に持っていかないといけません!(時間は病院による)
その日に注入します!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、ありがとうございます😭
やはりみなさん、朝とる方が多いですよね〜- 2月19日

かおりん
卵胞チェックに何回か通われて、排卵日が近づいた際に、人口授精の日付を決めて、決定した朝に精液を採取し(院内で当日精液取れるとこもあるので、そちらを選択の場合は持っていかずに済みます)、2時間以内に病院へ持参後、精液の検査をし、その間内診等があり、精液検査及び内診で問題なければ注入するの流れになります。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、長い時間病院にいるような感じになりそうですよね🤔
- 2月19日

はじめてのママリ🔰
人工授精で授かりました。
生理開始3日〜5日目から薬を飲み始めて排卵日前まで排卵しそうかどうか何回か見てもらいに行って、もう排卵しそうだってねってわかった時にお尻に注射をして人工授精の日を決定しました!
私はその2日後の朝に人工授精しました、精液は家で朝一病院に行く前に取ってもらい持って行きましたよ😌
持っていったその日に人工授精です。
人工授精の後着床しやすいようにまた注射を打って終わりだった気がします、時間はすぐ終わりました、痛いのを想像してましたが痛みはあんまりなかったです😊
半年前なので薬の種類や名前を忘れてしまいましたが流れはこんな感じです😊
-
はじめてのママリ🔰
私も今回、初めて排卵誘発剤を飲みます
お尻に注射!初めて聞きました!- 2月19日

ゆら 🔰
予約した2~3時間前までに家で採ったものを持ってきてください!との指定だったので
大体11時予約で、9時半頃採ったものを私が持っていってました😊
遠心分離にかけていい精子だけを選りすぐる作業が1時間程かかるので、その間待ってすぐ注入して5分程ベッドで休憩→人工授精自体は終了です😊
あくまでも私の場合ですが・・・
✳️生理3日目~排卵誘発開始
(ある程度の大きさに育つまで連日通院して注射を打つ)
✳️12日目~何日か置きに卵胞の育ちを確認しつつ誘発継続
✳️17日目 人工授精日確定、予約、容器を受けとる
(排卵させる注射を打つ)
✳️18日目 間に合うように採精して人工授精
✳️20日目 排卵チェック
〉排卵済→その周期はそれで終了、妊娠を待つのみ✨
〉未排卵→翌日再人工授精をするか今夜タイミング取るか
・・以下排卵確定するまで繰り返し
って感じです!
誘発剤必要かどうか、どんな誘発剤を使うか、スムーズに排卵するかどうか
人それぞれ、その周期によってもずれがあったりします!
-
はじめてのママリ🔰
遠心分離、意外と時間かかるんですね🤔
すぐ出来ちゃうものかと思ってました
細かく、ありがとうございます😭- 2月19日
はじめてのママリ🔰
体外受精されたんですね
私も現在タイミング法で挑戦してますが、なかなか実らず…
人工授精飛ばす人多いんですね🤔
色々ありがとうございます😭