![コキンちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在の収入では1人の子どもがギリギリの生活。2人目を作るべきか悩んでいます。年収が上がるまで待つか、3〜4学年差で考えています。子供のために無理をするべきか悩んでいます。
人に聞くことでは無いのは承知です😂
今の世帯年収が400万円無いくらいで子供1人、2歳。
来年に幼稚園に行きます。
男の子で、女のこが欲しい気持ちが消えず
それでも今の生活でギリギリなので
諦めようと何度も思い、幼稚園に通ったら
延長保育にして私も働こうと思ってました。
(私が働いて年収+200万円くらいだと思います)
でももうすぐ私が30歳になるのと、
今の子を産むのに難産で簡単に言うと
子供も私もお互い死にかけた(大袈裟ではなく)ので
今後収入あげてからまで待つよりも
出産に関してだけは若いうちにしか挑戦できないな
と、それは私も含め身内は全員痛感してます。。
ここで妊活をはじめ、もし子供を授かれたら
息子が幼稚園に通う間に新生児を見れるので
負担がちょうど良いとも思います。
産んだら3歳まで預けるつもりはありません。
(保育園に勤めていた体験があり、虐待される所を
見てきたので喋れない子を他人に預けることに
強い抵抗があります。これはどうしてもです…)
そもそも激戦区に住んでいて妊娠中に仕事辞めてるので
保育園の空きがないのは確定ですが😓
長々と状況や心中を全て書きましたが、、
(主人の仕事内容は長くなるので伏せますが
収入は徐々に上がっていく見込みです)
言いたいことはと言うと、
今の世帯年収では1人でやっとです。
今1人増えたらもっとギリギリ生活になります。
それでも諦めずに作るべきかです💦
3学年差もしくは4学年差で生まれたら、
下の子が幼稚園に入るタイミングで、
年収は700万円ほどになってる見込みの場合。。
年収700万円で2人も無謀なのは承知です。
やっぱり無理したいことが子供のためでしょうか?
自分のことしか考えれてないのかな、、
- コキンちゃん🔰(6歳)
コメント
![けろけろけろっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けろけろけろっぴ
3人目いいと思いますけどねぇ🤔
![mimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimama
厳しいと思いますよ。
保育園入れるつもりは絶対ないって言い切るなら毎月の生活マイナスになってもいいなら、いいんでは?と思いますが。
保育園もそれは自分が働いてきたところでありまして、他は分かりませんよね。
-
コキンちゃん🔰
マイナスにはなっても良いです。
一応そうならないくらいの貯金はあります。
その気持ちも分かるんですが、あれを一度見てしまうともうトラウマですね😂- 2月19日
![n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n
ママリでこういった質問すると、高収入の人が多いのか無謀と言われますよね😂
コキンちゃんさんがこの先どのような生活したいかだと思います。
うちは700万なんてないですが2人いますよ🥺🥺
お金は幼稚園入れてから稼げばいいのでは??
年齢重ねて貯金できたから子供!っていうと、やっぱりそっちの方が難しいと思います、、、。
-
コキンちゃん🔰
本当か嘘かわかりませんが、多いですよね😲😊
切り詰めた生活は嫌です。
そうなんです😭その方が難しいですよね!
やっぱり子供を産めば、産まなければよかったとは思いませんが、
産まなければ、いつか収入に余裕出てきた時に諦めなければ良かったと後悔するかも知れないですよね💧- 2月19日
![abi abi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
abi abi
知り合いの方で同じような方がいましたよ。
収入ははっきりわかりませんが、ギリギリだと…
年齢も10歳程上です。
足りない分は独身時代の貯金も使いながらなんとかしていると。
1人目の時、入院もあり大変なお産だったようです。
でも、2人目もいますよ。
下の子が幼稚園に入ったら働くと言ってましたよ。
延長のある幼稚園を探して頑張るそうです。
ママリは余裕がある方多いし、厳しい意見もあるかもしれませんね。
700万の年収で4人いる方
400万で3人いる方も知り合いにいます。
全部自分の理想の生活はできないかもしれませんが、なんとかしてる方もいますよ。
-
コキンちゃん🔰
そうなんですね。金銭面を話せる友達が居ないので、貴重な意見です、ありがとうございます😓💓
状況同じすぎてビックリです💦
息子が行く予定の幼稚園は延長保育があり、
働くママに利用しやすいと有名な所ですが、
下の子が入る頃には引っ越してる場合もあるので
その時は引越し先と一緒に
調べないといけません😓
厳しい意見さっそく頂きました😓
まぁ普通に考えてそうですから当たり前ですが。
なんとかするしかない!
と割り切り、
息子が来年幼稚園に入るまでに
妊娠してなければ諦める!
(子供を増やさずに一人っ子確定して、3月頃から仕事を探す)
という条件で頑張ってみます!- 2月19日
![ゆずがだいすき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずがだいすき
難しいことは分かりませんがそんなに深く考えなくていいんじゃなでしょうか??💦
うちは私は今働いてなくて専業主婦です。
多分下の子が1歳になるまでは働く予定ないです!
収入は400万円前後ですが別に不自由なく生きてますよ!
めっちゃ切り詰めて生活してるわけでもないし、たまに外食もするし必要な物も買います。
買い物は業務スーパーで週一でまとめ買いして基本毎日ご飯作っているのでそこは頑張ってますが、、、。
おむつも安いものをできるだけ特売日に買うようにしてたり、それぐらいですかね?😅
なんなら3人目も欲しいかなって思ってます!
私は3人兄弟ですけど私が高3のときに父が病気で働けなくなって母親が3つ仕事をしてくれて月に15万で三人を育ててくれましたよ!
もちろん裕福じゃなかったけど今となっては嫌じゃなかったです!
むしろお金を大切にしたりできるようになりました!
私も出産が結構毎回大変な方で一人目は出血が1500mlでました。
私最近思うんですけど悩んでるってことは欲しいんだと思いますよ!🌟
もちろんきちんと考えないといけないことはあるとおもいますが、そこまで深く考えなくていいと思います!
それとうちも保育園預けてませんがたまに一時保育は利用しますよ。
預ける前は
-
ゆずがだいすき
途中で送信してしまいました💦
預ける前に見学などしたらいいとおもいます。
保育園ってすごく子供が学べるところだと私は思っているし、ずーと子供を側において見るのは無理だと思うので、親も子離れが必要だと思うので、預けるのも一つだとおもいますよ😊- 2月19日
-
コキンちゃん🔰
女の子羨ましいですー😊💓
私は周りがかなりお金持ちばかりなのでSNSを辞めたくらいです😂😓💦
少し参考としてお聞きしたいんですが、ゆずがだいすきさんは、下の子が一歳になった時には前職の仕事に復帰できそうな状況なのですか?✨
外食好きなので毎週してますが、それも今後は2人目できたらしばらく我慢です💧
でもそれくらいはどうって事ないです。
うちの近所にも最近できてんです!業スー!多いので節約に良さそうですよね✨
是非おすすめ教えてください🙇♀️💓
私も3人兄弟です。お母様、素晴らしいです😭💦
苦労した、我慢ばかりしたから同じ思いはさせたくないって
ママリには多く書かれているので😭、
結局子供にとってはお金か、、って思っちゃってました。。
私も同じです!母子手帳には出血多量のところにチェック入ってます😂息子も仮死って書かれてます😂
一時保育、コロナでやってないんです😭9件問い合わせました💦
私も実は預けたくないと言いつつ、育児にしんどいところもあったり保育園の素晴らしさもわかってるので
たまに預けたいって思ってるんです💧- 2月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ママリって、お金の質問にかなりシビアなので、その状況なら厳しいって言う意見多く来るかもですね😣😣
私なら、貯金あるみたいですし今のうちに妊活します‼️
住んでいる所や毎月の支出、将来設計など、家庭によってはそれぞれ違いますし🙌
ここで、諦めた方がいいと言われても諦められなくないですか?それがもう答えだと思います。
-
コキンちゃん🔰
そうですね、、厳しい意見もあるのを受け止めたいと思ってます😓
貯金は少しですが🤏困らないくらいはあります😭💦
はい。諦めるべき理由を言われない限り産みたい気持ちが勝ると思います😭!
これがもう答えですね。- 2月19日
![mam'n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mam'n
私は5人兄妹で育ちました!
母はシングルマザーで5人育ててくれました。
ただ、母は性格上に問題があったので5人無事に育てたわけでも平和でもありませんでしたが、頑張ってくれていました。
子供の立場であった私から言えばですが、、
欲張らずに生きていけば夫婦二人いて、2人ならばそんなに難しい話でもないかと。
まず子供の将来のお金、といいますが私の家はお金が無かったので高校も自分のバイト代とかで最後は結局しはらい存続させてもらいましたが、それを側から見て可哀想と言う人が多く学資保険をかけたり子のための貯金と考えられているちゃんとした方が多いですが、そこまでする必要もないかと個人的には思います。
我が子には苦労させたくないなぁ、、と思い少しでも貯金をと思いながらも高校生になれば少しの期間でもバイトの経験をさせたりして働くことの大切さお金を得る大変さ両立することの大変さを学んでもらうつもりです。
奨学金でも借りれる時代で高校生になればバイトも出来る、自分でやって学ぶことは大事だと個人的には思います。。
ですから、食べるものも困る生活費がままにならないとかでなければ私はお子さんを望むことは素敵なことだと思います!
長々とすみません。
少し脱線してる気もしますが、、
参考までに。
-
コキンちゃん🔰
お母様素晴らしいです😭✨✨
子供の立場の意見を聞きたいのでとてもありがたいです🙇♀️
大人の二馬力あれば愛する子供のためなら頑張れますね…!そのどちらかが倒れたら大変なので手厚い保険には入っていて、解約する勇気がないのでまたそれも家計圧迫してますw
正直なところ私もその考えを持ってました…。大学まで出すことが当たり前だと。
私は三兄弟全員が私立大学を出してもらい、実家は裕福で育ちました。(ちなみに今は父は亡くなり、これから貯金するというところだったそうなので実家の母は生活ギリギリでもちろん子供の私に金銭面での支援や相続は無いです)
アルバイトも全員したことがなく、お小遣いは好きなだけ貰ってきたのでお金のありがたみや働くことの大変さなんて社会に出るまで気がつけませんでした💦
それは私も環境は違えどかんじてきたことで、
自分でバイトしたりして学ぶことはほんとに大事だと痛感してます😭
今の今まで、子供1人だと不自由させずに育てられるとばかり考えてました😭
2人いてもそれはそれで良い教育ができると今気がつきました…✨✨
ありがとうございます🙇♀️- 2月19日
![ゆずがだいすき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずがだいすき
お返事遅くなりました💦
前の職場は辞めてしまったので復帰の予定はないです。
こだわらなければパートでも働けると思っています🙂
まずは今の生活で減らせるところを減らしてみたらいいんじゃないでしょうか?💦
外食を毎週っていうのは多い気がします💦
うちは下の子産まれてから外食は月1回程度でメルカリなどの売上をためて外食しています。
もちろん苦労したこともあるし嫌だったこともあります。
でも今親になってみて母親のことをすごく尊敬できるしお金のありがたみわかりますよ。
裕福な家庭で育つことだけが幸せじゃないと私はおもいます。
私は高校を卒業してから音楽でアメリカへいきたいと親にいうと好きなことはなんでもしていいけど、自分でお金を貯めていきなさい。と言われてアルバイトをして1000万お金を貯めてアメリカへいきました。
途中で何度か裕福な家庭に産まれていたら、、、。
など考えたことがありますが今となっては自分の夢は自分で叶えることに意味があったなと思えます。
そういうことを子供達に伝えていきたいと思っています。
うちの地域はコロナでも一時保育やってくれているので助かっています。
最近は感染者増えているので預けてませんがまた預けようと思っています。
人に預けることは親も子離れできるし子供も成長できるのでいいと思います😊
周りは気にしなくていいとおもいます!
-
ゆずがだいすき
間違って下にお返事してしまいました💦
- 2月27日
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
私も出血多量です!輸血しました💦本当怖くなりますよねー。。悩むのわかります😊でも欲しくなっちゃうんですよね💕
住んでいる場所で家賃も違うのでわかりませんが、どうにでもなるような気がします😊おばあちゃんが、「昔は貧乏やったけど、みんななんとかして子ども育ててたわ!」って言ってるのを聞いて、なんだかかっこいいなと思いました🤣
小さい間から能力開発のお塾に通わせて、幼稚園からずっと私立へ行かせたいとか思うなら、ファイナンシャルプランナーへ相談して、将来設計ご必要かと思いますが、そうでないなら、何とかなりますよー。
それにめちゃくちゃ高収入だけど、100均で手作りする子もいれば、平均的なのに浪費しまくっている家庭もあるし、確かに収入あるにこしたことはないけど、収入だけでは家庭の良さはわからないと思います😊
コキンちゃん🔰
2人目です😊
女の子羨ましいです💖
けろけろけろっぴ
あっすいません!
2人目なら全然挑戦しちゃいます!❤️