
コメント

にも⍤⃝
私もこれ見ましたー!
もう1歳なのでおむつのサイズもそう変わらないだろうし、と思い普段から1箱(3袋)ほどはストックしています。
以前から南海トラフで震度6弱、別の断層地震でも震度6強といわれているので怖くて最低限の備えはしています。
子供の備えが1番な気がするんですが、おむつ、おしりふき以外のご飯類などは大人の分しか用意していません…それも近々用意しようと思っています。
今用意しているのは
水2リットル×3ケース
ティッシュ、レトルトご飯、非常用缶詰(ビスコやカンパン)、懐中電灯、ホイッスル
持ち出し袋には
カロリーメイト、マスク、アイマスク、簡易トイレ、軍手、おむつ、おしりふき、ラップ、はさみ、水を入れる折りたたみタンク、レジャーシートなどを詰めています。
簡易毛布(アルミでできているコンパクトなもの)やろうそく、マッチなども用意した方がいいだろうなぁ…と思っています๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
キャラメル
ありがとうございます♪参考にできる内容で助かります!!💕
怖いですよね( ;∀;)
にも⍤⃝
私は熊本地震があってから次は南海トラフじゃないかと思い、本格的に備えないとな…と思いました( ❜⃘̩̩̩̩﹏❜⃘̩̩̩̩ )
持ち出し袋を買うよりも自分で必要な物を詰めておいた方が安心かなと思いました。カバン自体は頑丈そうですけどね!!!
予知通り起きる起きないは分からないですけど、どちらにせよ普段から備えておくって大事だと思います!
私は時々シミュレーションもしてます!今もし地震が起きたらこうしなきゃな、とか。いざ起こったらそれどころじゃないとは思うんですけどね。゚(゚´ω`゚)゚。
キャラメル
私も熊本すみで偉い目にあったため備えは万全にするようにします( ;∀;)またあの経験とおもうと、、無理ですね( ω-、)
にも⍤⃝
そうだったんですね。゚(゚´ω`゚)゚。
思い出させてしまうような発言ですみません。。。
きっと、おむつとかもみんな買いに集まって、みんな必死だから奪い合いとかになってしまうんですかね…
ここ最近緊急地震速報のテスト配信とかもあってすっごく心臓がドキッとしました。
私もいつ起こっても大丈夫なように再度見直ししてみます!!!