
コメント

®️
体質もあると思います😂
私は全く影響しなかったですが、友達はチョコとかケーキとかカレーとかNGですぐ詰まるし油っぽくなるって言っていました🧐

ぽっぽ
アルコールとカフェインは全員かと思いますが他は人によると思います。
脂っこいものたべて乳腺炎なる方もいますしならない方もいるので
-
ママリ
ありがとうございます
- 2月18日

(๑・̑◡・̑๑)
カフェイン、アルコールはダメですね。
それ以外は大丈夫です!
でも詰まりやすい方もいるので、甘いものとか詰まりやすい食べ物制限してる方はいると思います!
-
ママリ
ありがとうございます
- 2月18日

なな
ちょっと理系な育児というサイトがWHOの発表をお母さん向けに和訳し、わかりやすく解説してくれています。
日本の母乳育児って世界的に見ると時代遅れで化学的に根拠のないことを言う人も結構多いです。
1人目の産婦人科が古い院だったのですが、言っていることが昭和でビックリしました。
知っていたので聞き流しましたが、初めてで何も知らない方が間に受けて苦しんでいるかと思うと憤りも感じます。
↑のサイトは無料なのでご覧になると目から鱗でオススメですよ。
ちなみに母乳の質についてはこう言われています。
【ちょっと理系な育児 母乳の質についてから抜粋】
非常に痩せている女性は、妊娠中から十分に栄養を取れるように、特に注意が必要。
妊娠中に栄養バランスの良い食事ができなかった場合、産後、自分の分と子どもの分の栄養素を毎日補う必要がある
中程度の栄養不良では、母乳の質や生産量に影響はない。
深刻な栄養失調になると、母乳の生産量が減る。
つまり極度の栄養失調でなければ食べる物からの影響はないです。
(アルコール、カフェイン、薬は影響あります。)
影響されて詰まるというのは、母乳は血から作られるので極端に油っこいものが好きな方や運動不足や水分不足で血がドロドロな方は気をつけて下さい。
適度に栄養と十分な水分をとっていれば大丈夫です。
人により詰まるって方もいますが、たいていは母乳育児を始めたてで開通してなくて線が細いので、線が太い方より詰まりやすいとかです。
-
なな
ちなみに抜粋部分で書かれている栄養についてですが世界基準での栄養失調なので、普通に日本で暮らしている分には問題ありません。
- 2月18日
-
ママリ
詳しくありがとうございます!
勉強になります✨- 2月18日

ママリん
産院では食べ物も甘いものとか脂っこい物とか言われましたが、私は普通に生活してて詰まったり、トラブルもなかったです😂
ママリ
人それぞれ違いますもんね💦
詰まりやすい方もいるんですね🤔