
つわりでつらい時、育児や家事が大変です。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
二人目妊活中です。
皆さんにお聞きしたいのは、上の子がいて重度のつわり、吐きっぱなしなどになった時、どう育児してますか?
お風呂やご飯、保育園の送り迎え等々..
吐きっぱなしだと家から一歩も動けない印象しかないのですが..
二人目、そのような事態になったら
実家も県外だし、上の子は学校なので
実家に帰ることも、来てもらうことも出来ません。
考えるうちに出た答えは「根性でやりきる」ぐらいでした(^^;
ご経験のある方
宜しくお願いします😭
- みゆいる
コメント

ちぃちゅん
私は2人目の方がきつくてつわりの時期は家事などは午前中が元気だったのでその間に終わらせて昼から上の子にテレビ見せたりしながら寝てました^^;
途中から本当になんもできなくなってきたときは保健所に相談したら育児ヘルパー制度みたいなのがあってお金はかかりますが、週に何回か来ていただいて家事とか上の子の相手とかしてもらってました^ ^

もやし
まだ保育園にいってなく、日中も育児をしなければなりませんでしたが、
耳にビニール袋を口のところに合わせてかけ、必死に育児してました。
日中は死にものぐるいでやっていましたが。
とてもじゃないけれど夕飯なんて作れなく、つわりの最中は毎日の様にスーパーで旦那に夕飯を買ってきてもらってました。
お風呂も旦那に帰ってきてもらってからいれてもらってましたよ。
わたしは根性でやりきれないほど、旦那が家にいる時は寝たままでした(T_T)
二人目は一人目よりツワリが軽くなるなんていいますが、全然そんなことはなくとてつもなくつらかったです(;_;)
-
みゆいる
有難うございます!
私は一人目がまったくつわりがなくて、幸せな妊婦さんでした(>_<)
最近知り合いが重度のつわりがあり、つわりはあって当たり前だなと感じてきて、ビビりまくってます(^^;(´д`|||)一人目なかった分、二人目つらそうですよね(´д`|||)- 11月2日
-
もやし
つわりなかったんですか!?
すごく羨ましいです(;_;)
一人目がないとどうなんですかね?やはり妊娠してみないとわからないですよね(T_T)- 11月2日
-
みゆいる
揚げ物の匂いが嫌だな..ぐらいでした(^^;
食べ物はこだわりましたが、
ムカムカさえもなかったです(´д`|||)笑- 11月2日

まにゃ.°♡
私も初期からつわりがものすごくて、
なんとか仕事行ってましたが、6月頃に重症悪阻になりました(TεT;)
その前からもうつわりでなにもできずほぼ寝たきりでした、
ごはんも惣菜、家事は旦那がしてました。娘のことも旦那にほとんど任せてて歯磨きをサボってしまい、歯茎が腫れて可哀想なことをしてしまいました(TmT)
そのあと私はしばらく入院になり、母親に娘を頼みました
根性ではとてもじゃないけどやりきれなかったです(T ^ T)
つわりさえなければ妊婦生活も絶対違うのになぁ
ほんとこの世の終わりか?ってくらいにしか思えないほどでした泣
-
みゆいる
辛かったですね(´д`|||)
ホントにこの世の終わりって気持ち、想像するだけで恐ろしいです(´д`|||)- 11月2日
-
まにゃ.°♡
ほんとですよ!(T ^ T)!(笑)
赤ちゃんのためだ!
乗り越えるんだ!!
えい!
なんてほんとに思えないですよ(笑)
あ、、、このまま、、死ぬのか、、
までなります。重症悪阻だときっと。
なにしても吐きます
何もできません
そこに倒れてるだけで精一杯でした(T ^ T)(T ^ T)
上の子の時は後期悪阻で、まさかの重症悪阻でした(笑)
どんだけ、重症悪阻すきなんですかね、私は、、(T ^ T)
もう年齢的にも最後の妊娠なので
思い出深かったな、、と今になっては思いますが、、
ほんとつわりのない、妊婦生活できる人ってそれだけでラッキーだと思います!(TmT)- 11月2日
-
みゆいる
お辛い体験されたんですね(>_<)貴重なご体験
有難うございました(>_<)- 11月2日

み や 子
2人目妊娠中です
掃除は元気な時にまとめてやってます
妊娠初期は目眩も酷かったので買い物途中に道で吐いたり、、
上の子の習い事など気合いで行ってたと思いますw
旦那は理解あるのでご飯が作れない時は出来合いの物を買ってもらったりお風呂など全てお任せしています。
あとは夏休み中実家に子どもだけお泊まりに行かせました、子どももどこにも連れて行けずストレス溜まってたと思うのでお互い良かったのかなと思ってます^ ^
-
みゆいる
有難うございました(^-^)
旦那さん、お優しいですね(;_;)
子供のストレスも考えたら辛さ倍増します(´д`|||)- 11月2日

(°▽°)
全て旦那に丸投げです。
私のお世話を含め、炊事洗濯掃除と育児全て私は放棄しました。
私の子は保育園には入っていませんが、私自身つわりで入院してしまったということもあり、旦那が出勤時に子供を義実家へ預けに行ってました。
つわりって根性論持ち出されがちですけど、根性じゃどうしようもない時だってあるんだよって思ってます。
どうせ出産したら、否が応でも旦那が育児家事しなきゃいけないんだし、今でもできるだろうって思ってます。

退会ユーザー
そこまでの重症ではなかったですが、2番目妊娠中は上の子にたくさん我慢させたなーっと思ってます。とにかく引きこもっていました。
今3番目妊娠中。上が幼稚園で毎日お弁当と送り迎え、幼稚園行事もあります。送り迎えは旦那が行ける時はしてくれますが、お弁当は作ることが出来ず、、夜勤のある仕事なので、夜いない時は夕飯から二人のお風呂、寝かしつけは根性です。
実家は共働き&遠方ですし、義実家も共働きで預けたり頼ったりは無理なので(´・_・`)
みゆいる
有難うございます(^-^)
育児ヘルパーいいですね(>_<)
田舎なのでなーにもなくて..(>_<)