
コメント

❤️💖
1人目の時ワンオペでした。
今回もその予定です😊

オリ子
1人目はワンオペでした!
2人目が産まれたら1ヶ月夫が育休を取る予定です😊
-
にこち
ワンオペで1番大変だったことってなにかありますか??
- 2月18日
-
オリ子
家事育児をこなすだけなら、大幅に手を抜けばそれほど大変ではありませんでした!
でも産後メンタルもあり孤独感がすごくて心細かったです😭
あと私が産後2週間の頃大量出血して1人で入院になったので、たまたま夫がいる時間だったから良かったものの、娘と2人きりだったらどうなっていただろうと思うとゾッとします😨- 2月18日
-
にこち
無理の無い程度に手を抜くの大切ですよね😂
産後ってやっぱりメンタル不安定になるんですね(´._.`).。oஇ
それはタイミングが違かったらと思うとゾッとしますね😣- 2月18日

ミニー
ワンオペです😊
手伝いも呼ばなかったです♪♪
いたらイライラするので😂
-
にこち
ワンオペって気が楽ですかー??
- 2月18日
-
ミニー
私はめちゃくちゃ楽でした😆
寝たい時にこどもと寝てたので💡
でも、家事は1ヶ月旦那に頑張ってもらいました👏- 2月18日
-
にこち
そうなんですね~( ˘ᵕ˘ ).。oO( )
私も旦那さんに家事頑張ってもらおうかなあ😂😂- 2月18日

しろくま
産後1ヶ月は実家に、それ以降はワンオペです😌
-
にこち
産後体調とかってどうでしたか??
- 2月18日

はじめてのママリ🔰
産後1週間、実母にサポートに来てもらいました!
-
にこち
サポートってやっぱりあるといいですか??
- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
すいません💦返信の場所を間違えて下に書いてしまいました😭
- 2月18日
-
にこち
大丈夫ですよ!🤣
- 2月18日

ママリさん
産後は実家に1ヶ月検診後までお世話になり、帰ったら旦那が1ヶ月ほど育休取得予定です!
-
にこち
産後体調などはどうでしたか??
- 2月18日
-
にこち
返信間違えました!
- 2月18日
-
にこち
サポートあると良さそうですよね😌
- 2月18日

ママリ
ワンオペでした!
その方が気が楽です😊
-
にこち
ワンオペで苦労したことってありますか??
- 2月18日
-
ママリ
睡眠不足なることですかね。
でも、ペースが掴めれば楽ですへし、
親や夫を頼って、
希望通りに動いてもらえなくてイライラするより、
よっぽどいいです😊- 2月18日
-
にこち
やっぱり寝れないですよね(´;ω;`)
たしかに、それは逆にストレスになりそう……
そうなるんだったら自分のペースでやりたいですね😂😂- 2月18日
-
ママリ
一人目ですか?
それなら楽だと思います😊
赤ちゃんが寝たら一緒に寝る‼︎
すぐ横になれるようにリビングにも布団敷いてました👍
頑張ってください✨- 2月18日
-
にこち
1人目です\(^o^)/
ありがとうございます!
頑張ります💪😆✨- 2月18日

ここ
上の子の時はワンオペでした!
-
にこち
産後の体調などは大丈夫でしたか??
- 2月18日

退会ユーザー
ワンオペです🌸
-
にこち
産後の体調は大丈夫でしたか?ワンオペ苦労しませんでしたか??
- 2月18日

はじめてのママリ🔰
1人目の時は
1ヶ月ぐらい実家にお世話になりました。
2人目は主人に1ヶ月ぐらい育休を取得してもらいました😌
-
にこち
実家はやっぱり楽ですか??
産後の体調などどうでしたか?- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
実家だと家の事はしてもらえるし、孤独感を感じなくて良かったです。ですが、自分の実家なのに変に気を使ってしまったり、結婚してから自分のしたいように出来なくて窮屈になって後半はしんどかったです。
正直、2人目で主人に育休を取ってもらってた方が気持ち的に楽だった気がします。
1人目の時は、右も左も分からなくて神経尖らせていて心身共にボロボロでした。2人目となると、心の余裕もでき、心身ともに落ち着いていた気がします。- 2月18日
-
にこち
そうなんですね😣😣
実家だから気を遣わないとは限らないですもんね( ˘•ω•˘ ).。oஇ
私も1ヶ月実家となると楽な面半分、しんどい面半分って感じになるかもなあ💭
1人目はメンタルズタボロになりそうです…😭
その為にはきっと、旦那にがんばってもらうのがいいんだろうなあ☹️- 2月18日

娘のママ
一人目のときは3週間里帰り、二人目のときはワンオペでした!
-
にこち
里帰りとワンオペのメリットデメリットってそれぞれあったりしますか??
- 2月18日

ままり
ワンオペ予定です😊
旦那が育休取ってくれるのならそれがいいですが、里帰りより自分の家の方が気が楽です♪
-
にこち
ワンオペでもなんとかなりますかね?😟
- 2月18日
-
ままり
家事は完璧を求めずに休めるときは休むというのができれば何とか乗り切れるかなぁと思います😆
- 2月18日

退会ユーザー
一人目は里帰りしました!母が一人暮らしで日中は仕事でしたが。
二人目は里帰りせずでしたが
夫は帰宅後手伝ってくれてたのでワンオペではなかったです!
-
にこち
少しでも協力してくれるひとがいればいいですよね😌ワンオペだと大変かな……🤔💭
- 2月18日
-
退会ユーザー
旦那さんは単身赴任とかですかね?
それなら大変だなぁと思います😔- 2月18日
-
にこち
いえ!単身赴任ではないです!
ただ朝早く夜遅いので、ほぼワンオペ状態かなあーっと(´・・`)💭- 2月18日
-
退会ユーザー
うちもそんな感じでしたが帰宅後に話相手してくれるだけでも違いましたよ😊
土日はいましたし😊- 2月18日
-
にこち
いるといないじゃ全然違いますもんね😌💭
繁忙期だと休みないけど、そうじゃない限り土日祝は休みなのでそこはいいかもです!
休みの日は思いきり甘えて色々やってもらおうかな( ˘ᵕ˘ ).。oO( )- 2月18日

はじめてのママリ🔰
私は全然違いました☺️
主に食事を担当してもらいましたが3人目の時は上の子のお世話もしてもらってとても助かりました☺️
夜間授乳などで寝不足でしたが朝になると母に赤ちゃんをお願いして眠ったりも出来ました!
夜ご飯も会話しながら楽しく食べたりして気分が落ち込まなくてよかったなと思います☺️
-
にこち
食事作るの大変だからそこのサポートしてもらうとだいぶ助かりますよね( ˘ᵕ˘ ).。oO( )
お母さんは偉大ですねえ😌さすが経験者は頼りになる😊💭
誰かがいてくれると子育ての孤独感を感じることがないから気分が安定しますよね(*ˊᵕˋ*)- 2月18日

はじめてのママリ🔰
産後1ヶ月実家に戻る予定でしたが、ストレスが溜まったので2週間で帰りました😂
-
にこち
そうなんですね😂😂
実家より自分ちのほうが気が楽ですか?😂- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
自分の親でも久しぶりに同じ屋根の下で過ごすとやっぱり気をつかうところもあったので、自分だけの方が気楽でした😂
でも、最初の1週間はわからない事だらけだったのと食事まで気が回らなかったので、その用意や洗濯などほぼ全てをやってくれていたので助かったのも事実です!
本当最初は沐浴だけでくたくたでした、、、!
なんとなく2週間ぐらいで自分も慣れてきて、ストレスが上回ってしまったので、、笑
完全に自分勝手ですが😂
親との関係が良ければ、お世話になった方が良いかな〜とは思います😊
あと旦那さんが育児休暇とってくれるのであれば、それもすごく助かると思います☺️!- 2月19日
-
にこち
そうなんですね(´・ω・`)
1~2週間で短期間お世話になるのだったらちょうどいいかもですね😂
ひとは勝手な生き物なので仕方ないです🙋♀️
私のところは育休は多分難しいと思うので、産後辛すぎたら様子を見て実家にお世話になれたらなって思ってます🥲🥲- 2月19日
にこち
なるほど!ワンオペのメリットデメリットってありますか??