※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

24歳の女性が結婚4年目で妊活歴3年。流産経験あり、人工授精5回全て陰性。凍結胚11個中4AAを移植。多嚢胞や慢性子宮内膜炎治療済。着床原因や2個戻しの必要性、自分でできることについて相談。

24歳です🙋‍♀️結婚して4年目になります。
妊活歴は3年目です。
一昨年にタイミングで妊娠経験がありますが9wで流産しました。その後、大学病院に転院して人工授精5回とも陰性で今月初めて移植しましたが陰性です🥺
凍結胚は11個あり、今回は4AAを移植しました。

・多嚢胞
・慢性子宮内膜炎(3クール抗生剤で治癒)

着床しない原因はなんでしょうか?
2個戻しも視野に入れた方がいいですか?
自分で何かできることはありますか?

まだ若いと言われることもあるし、全然治療歴も短いしまだまだと思われる方もいるかもしれませんが、よろしくお願いします🙇‍♀️🙏🏻

コメント

ゆの

28歳、2回移植も陰性でした🥲

来週3回目移植するのですが、着床の窓のずれがあるかもしれないとのことで移植時間を少しだけずらして移植➕2個移植することになりました!

着床の窓のズレはERA検査で調べられるのですが、検査に時間がかかること(1〜2周期移植を見送ります)と、費用が高いこともあり、私はとりあえずもう一回移植をトライすることになりました🥰

あとは、th1/th2比の検査(免疫の検査で、簡単にいうと免疫力が通常より高いと自分の受精卵ですら外敵と思って攻撃してしまう)や凝固の検査は二万位かかりましたが採血のみですのですぐにでき、主治医に勧められたのでやりました🥰

調べれば調べるほど色んな原因や検査があって心配になってしまうので、主治医とよく話して、色んな方針を決めたらいいのかなと思います😚

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😭🙏🏻💓
    私も先生にかかる気持ちで色々聞きたいと思います😂🤣
    ゆのさんの移植無事成功しますように☺️🙏🏻💓

    • 2月18日