※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃ🧸🤍
子育て・グッズ

8ヶ月の娘が離乳食を嫌がり、ストレスを感じている相談です。食べさせる工夫や経験談を求めています。

8ヶ月(修正7ヶ月)の娘がいます。
7ヶ月(修正6ヶ月)のときに離乳食を開始しました。
最初の10倍粥も人参からスタートした野菜も嫌がらず上手にゴックンできていましたが、離乳食初めて2週間くらいした頃 いろんな野菜を増やしていく中 癖のある味(主にうちの娘はトマトやキャベツ)があまり反応が良くなく 口に入れたら べーってして 嫌がったのがきっかけなのか 味がわかってきたように そこから毎日 離乳食の時は 体を反るほど嫌がり泣きます。
最初のお粥ひと口二口目は食べてくれて 野菜を口にするとそこからお粥も 全部ダメで 泣きだします。

これだったら食べる!っていう野菜もないです。
なのでなかなか先に進めず。。

毎回ほんとにストレスで 嫌がってる中 無理矢理口に運ぶこともあって どう工夫していったら分からず。
いつか食べてくれると思っていても 心配です、

なんなんでしょう。味がわかってきたってことなんでしょうか??

全然離乳食食べなかったけど食べれるようになったお子さんがある方、 こう工夫して食べさせたら 食べられるようになったよなど 教えてください😭

コメント

moon

アドバイスにならないですが、食べなかったら食べなくてもいいやって思って離乳食してます。

果物もダメですか?

息子はお粥以外は渋い顔するので、味はわかってると思います。

お粥にちょっとだけ混ぜても難しいですかね。
無理に食べさせなくてもお粥だけあげて最後に野菜で泣いたらお終いでいいと思います。

娘は8ヶ月まだスプーン拒否で8ヶ月から始めましたが、11ヶ月くらいまで全然食べなかったです。
すっごい柔らかく炊いたご飯にしたら食べるようになりました。

  • りぃ🧸🤍

    りぃ🧸🤍

    コメントありがとうございます♡
    ほんとそう思わないと やっていけないですよね。。

    果物はこれからです!

    やっぱり分かるんですね(º∀º*)
    まだ試してないので試してみます!
    なるほど🤔そうですよね、無理にはいいですよね⸜🙌🏻⸝‍

    そうなんですね💭 𓈒𓂂𓏸
    食べなかった期間中も 毎日あげてましたか??

    • 2月18日
  • moon

    moon


    スプーン拒否の時はあげてないです。
    お粥ひと口とか、あー忘れちゃった〜って日もありました。

    息子はいちごが好きで🍓ハムハムして3分の2くらい食べてます。
    バナナも好きみたい。
    2人目なので始めから生のままですがw

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

今の時期は食べる練習だと思うので、もし嫌がってるなら2〜3日離乳食をストップして、ミルクや母乳だけにしてみるのもありかなと思います!
うちも次女が初めの頃離乳食を嫌がった時期があったので、そうしてました!

間隔を空けて、また少しずつ食べられそうなものから始めてもいいと思います😊

ママさんが無理のない範囲で、ゆっくり進めてみてください〜!いつかは食べてくれます!😊

  • りぃ🧸🤍

    りぃ🧸🤍

    コメントありがとうございます😭!

    そうですね、、少しお休みした方がいいのかな?とも思ってました。でもどんどん遅れちゃうしな、、と悩んでました(^_^;)ちょっとお休みしてみますm(*_ _)m

    無理に食べさせても 良くないですよね💭 𓈒𓂂𓏸
    ありがとうございます😊

    • 2月18日
ママリ

うちも嫌がる時期ありました💦
お粥しか食べなかったらしばらくお粥のみでゴックンの練習をしたり...。
でも「このまま食べなかったらどうしよう」って私も不安になりました。
もしかしたら今までミルクのみだったのが色々な味の刺激でビックリしちゃってるのかもとか色々考えを巡らせたり。
結果的には時間が解決したのか、ミルク以外の味に慣れてきたのか、椅子のせいなのかはわかりませんが10ヵ月か11ヵ月頃には食べてくれるようになりました。

効果あったかな?と思うのは
・とうもろこしの粉末やカボチャの粉末(BF)で甘味を足す
・子どもが食べられるもののみで量を増やしてみる
・自分も子も食べる事がストレスになるようなら、一口でも食べられたらOKということにする

後は腰がすわってからベビーチェアに変えたのも大きいかも...と思っています。
離乳食食べてくれないの本当に辛いですよね...。
私も辛くてよく泣きました😭
そんな食べなかった我が子も今は「もっと食べたい!」とよく泣く食いしん坊です。

離乳食頑張ってるりぃさんも娘さんも偉いです!
難しいかもしれませんが思い詰めると離乳食以外も辛くなってきちゃうので、あまり無理しないで下さいね😢!

  • りぃ🧸🤍

    りぃ🧸🤍

    コメントありがとうございます!!
    やっぱり嫌がる時期ってあるあるなんですかね💭 𓈒𓂂𓏸
    いろいろ考えてはを繰り返したらキリないですよね。分かってるんですけどこの先のこと考えてしまっては病んでしまったりと、、、難しいですね、、
    そうなんですね!!

    なるほど!参考にさせていただきます\( ¨̮ )/試してみます·͜·✌︎´-


    そのお言葉ほんとに救いになります😭!ありがとうございます✨

    • 2月18日
🐼

うちの娘もそんな感じでした!

お粥もあまり好きではなく…
最初は食べさせなきゃ!と必死で小さじ2とかの量で30分以上かかることもありました😅

初期は食べる!というより、アレルギーチェックのために1口でも食べれればOK!ていう感じで、うちの娘が食べだしたのは離乳食後期のおやきとかになったころでした。

ほとんど離乳食らしい離乳食はたべませんでしたが、2歳になった今は偏食はありますが普通に食べてます☺️
どうか無理なさらず、しんどいときはミルクにしても大丈夫なので休み休みですすめてみてくださいね☺️

  • りぃ🧸🤍

    りぃ🧸🤍


    私もそのくらいかけてなんとか食べて〜で 無理に食べさせてしまってます😭いけないですよね😔

    そうなんですね!!
    それまでは1口食べればおっけい🙆‍♀️で離乳食進めてましたか??

    気持ちが楽になりました!!!
    気長に お休みもしつつ ゆっくりやっていきたいと思いますヽ(•̀ω•́ )ゝ
    ありがとうございます!

    • 2月18日
  • 🐼

    🐼

    離乳食はほんと1口たべればいっか!くらいでしてましたよ·͜·
    あ、うちの子は茅乃舎のだしをつかったら比較的たべてくれました!

    少しずつ形態をあげていって固形にちかづいてくると食べてくれるかもです☺️

    子どもにとっては初めて口にミルク以外のものが入ってくるので最初は怖いようです。
    無理せずゆっくり進めてくださいね♪

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

りぃさん、離乳食お疲れ様です🙏✨

同じく最初は人参等の野菜もパクパク食べてくれましたが、途中好き嫌い?が出てスプーン見るだけでギャン泣き😭椅子に座るだけで、機嫌が急降下でした😓
離乳食はお供え物お供え物…と念じて片付けてました💦

本や友人のアドバイス、snsを参考にして、うちの場合効果的だったのは
まずは好きな物を食べてもらう
食べたら「美味しいね~」「○○ちゃんが沢山食べてくれてママ嬉しい」「すっぱいね~!でも、一口食べれて偉い!」と過剰にほめる😂
念入り念入りに裏ごし
ママじゃなくパパやばぁば、じぃじ等色んな人があげる(友人いわく、ママだと甘えて食べない時あるかもって言われました)
苦手そうな表情したら麦茶か白湯を飲ませて口の中をリフレッシュ✨

↓そしたら、少しずつ食べる量増えたので
Baby Oiseriesの昆布出汁と鰹だしを使う
ミルクを混ぜて作る
好きな食材増えてきたので苦手な食材と混ぜて食べさせる
が今の所効果的です😄
後は飽きてきたらsnsで見たんですが市原隼人さんの「はっ!はっ!集中集中!」って物まねすると食べてくれます🤣

とは言え、今の時期は食べる練習なので難しく考えず好きな物を食べてもらって機嫌良かったら初食材試すと良いよ~って友達から言われて心が穏やかになりました😃
後はBFに入ってる食材から試すと、今日は心折れて離乳食作りたくないって時に楽になるからアレルギーチェックの順番はそれで決めてた!って言われました😁

お休み中は、ママやりぃちゃんがテンション上がる離乳食食器やお食事エプロン、お食事シート等を探して何か新しく新調されてみても楽しいかもですね❤️

すみません😣💦私も悩んでたので共感してしまい、めちゃくちゃ長くなりました😫

  • りぃ🧸🤍

    りぃ🧸🤍


    ありがとうございます😭!
    はじめてのママリさんも 離乳食お疲れ様です😂

    味が分かってきたっていうくらい急に嫌がりますよね、、あるあるなのかな(  ˙³˙  )
    まったく同じですwww
    思わずため息ついてしまいますw

    私も言い過ぎなくらい 沢山声掛けしました、楽しく食べさせるのがいいと聞いたので 好きな歌や好きなアンパンマンみせながらやったみたんですが覚めた目線でみられwww無でしたwww なかなか成功せず、、

    なるほど!!!
    だし汁!ミルク!! 発想なかったです🥲 やってみます!!!!
    それは知らなかったですwwwやってみようwww

    ずっと自分で作っていたので食べないと余計に落ちてましたwたまにはBFに頼ることも大切ですよね!

    長々とありがとうございます😭!

    • 2月18日
ちょびあん

苦手な味は一度やめて甘味が強い芋類挑戦してはどうですか?芋類は好きな子供多いし、芋類に少しだけ苦手な野菜を混ぜて慣らすとか?
うちの子供も赤ちゃんの時はトマトがダメで酸味が嫌なのかなって思ってしらすと豆腐にトマト汁をかけてレンジで温めたら食べてました。

  • ちょびあん

    ちょびあん

    あとは離乳食の時、一緒にご飯食べてますか?
    私が離乳食進まなくて悩んだ時に保健師に相談したらご飯はみんなで楽しく食べてみてって言われて、私も一緒に食べるようにしたら真似して食べてくれるようになりました。

    • 2月18日
  • りぃ🧸🤍

    りぃ🧸🤍

    芋系は好きになるかなと思いきや、それも嫌いなようで嫌がります😭
    まだ挑戦してない野菜もあるので 少しでも好きそうなもの出でくるといいんですが、、、
    いつも野菜単品であげてました。
    組み合わせて混ぜてあげるのも効果あるんですね!やってみます!

    一緒には食べてないです😭
    たしかにそれは大切ですよね!!やってみます!!
    いつも持病の薬を飲ませてから 離乳食食べさせるので それがいけないっていうのもあるのかなって少し思ってもいますが、、、
    ありがとうございます!

    • 2月18日
ゆあままん

初めは食べられるかチェックだと思ってやってました。アレルギーチェックみたいな感じです。
食べさせてて苦手そうだなーと思うと、りんごとさつまいもで乗り切りました。嫌な顔したら、好きそうなものをの交互であげてました。

  • りぃ🧸🤍

    りぃ🧸🤍

    1口食べればいいですよね!!!
    まだ果物食べてないので 食べさせてみて 少しでも好きな物出てくるといいですが😭
    まずはそこから やっていきますw

    • 2月18日
ママリ

まだまだ食べる練習ですし、今食べても食べなくなる時もくるので、無理にあげなくてもいいですよ😊
うちの子は嫌がったら、少しいい野菜を買うと食べる時がありました😅人参は人参臭いのが苦手だったらしく、太くて甘いのを選んだら食べたりしてました💧
離乳食が進んで、他の野菜と組み合わせり、少し味付けするようになったら食べるかも知れません!まだミルクや母乳で栄養をとってるので、ゆっくり進めてくださいね😊

  • りぃ🧸🤍

    りぃ🧸🤍

    そうですよね😭
    本人も嫌ですもんね😭

    野菜の品質も大事ですもんね!!!
    参考にさせていただきます🧸‪💭
    気長にゆっくりやっていきたいと思います!

    • 2月18日