
コメント

空色のーと
私としては、不安ですね…。
私立も理系なら1年に200万近くになりますし、受験で5校とか受けたらそれだけでいい金額吹っ飛びますので🤔
うちは、2人で1600以上って感じで考えてます。

おもち
我が家も1000万とかは無理なので
できる範囲でコツコツとですかね、
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
できる範囲でコツコツですよね…
将来不安すぎます。- 2月17日
-
おもち
大きくなれば
働きに行ける時間も増えるかなぁと。
出て行くものも増えそうですけど😂
奨学金も少ない額で借りてもらうつもりです、- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
中学生になれば一緒にいる時間も減ってきますもんね。
たしかに出ていくお金も増えますよね笑- 2月17日

はじめてのママリ🔰
1000万円とか
レベルが違い過ぎて..
我が家には無理です😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ほんとレベルが違いすぎます。
今を生きるのに必死です笑- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
今を生きるの必死とか
すごくわかります🤣
確かに将来のこと考えるのは
大事なことですが
無理のないよいに頑張るしか
ないですよね👍- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
無理のないようにやっていくしかないですよね!!
頑張ります!- 2月17日

🐷
我が家も教育費1人400から500で考えてますよ☺️ちなみに児童手当も含んでます💡大学の学費として考えてるんですが、その間も働いているから高校まではその時々で用意できるよね、と考えてて💦
自分が高校まで公立、大学は私立だったんですけど、大学の学費としてはトータル500万くらいかかったのでこの目標です。一人暮らしとか、行く大学によってはもっとかかるのかな…?それもその時は夫のお給料も上がってるだろうし、何とかなるつもりでいます。(笑)1000万は無理です…😭💦💦

退会ユーザー
500万+奨学金を使うか
500万+教育ローン(親が支払う)かどちらかになるとは思いますね😊
大学に行くかどうかは、子供が選択して決めることですが、行きたいと言ったときになるべく親が出してあげたいっていう気持ち次第だと思うので😅
ただ家や車を優先した上で子供の学費は奨学金でというのは、ちょっと違うかなーと思います😅
-
サンサン
横からすみません🙇♀️
ものすごく共感しました!
ママリでも、収入に対して住宅や車のローンが高すぎてカツカツですって方、結構みかけますので、その延長で子供が奨学金となるのは、確かに違うかなぁって。。。
自分も奨学金でしたが、家も安い賃貸、車も中古だったので、奨学金は仕方なかったと思えます。ただ、毎月の返済、結構しんどいです😂- 2月18日

ムーニー
ママリではレベル高い系が多いので
あまり参考にして焦らない方がいいですよ😮💨
他のご家族とご自身の
仕事・収入・ローンなど
全く違うものですよ🤔
収入が近い友達の意見の方が参考に
なると思います。
たしかに1000万あればいいと思いますが、
あくまで理想です。
たとえば、
焦って副業して子供との時間を
無くす方が良くないかなーと思います。
出来ることは節約や本業の収入を
上げることですかね。
焦ってもストレス抱えるだけなので、
焦らず、無理せず、コツコツと
自分の余裕の範囲で貯金すれば
いいと思いますよ😊✨

退会ユーザー
私大500万円で自宅遠方だったら500万円は正直足りないです

退会ユーザー
万が一足りなければ足りない分だけ奨学金も利用できますし、
不安すぎるということは無いです!
私自身、自宅通学の文系学部で、
学費だけなら4年で400万かからない程度だったので、
入試や入学時の諸費用含めても、500万あれば文系学部なら何とかなると思います。
理系だとオーバーしてしまう可能性はあると思います。
お子さんに、たとえ少額だとしても奨学金を背負わせることに抵抗があるかどうかですね。
抵抗がある方はがっつり貯められていると思います。
ちなみに、ママリは実際にかかる学費より、
かなり高額に見積もっている方が多い印象です。

なな
18歳までに500万あれば
大学の入学金と一年目の授業料払えますよね(文系だとして)
19歳の年の
一年分のボーナスで、
翌年の授業料も払えますよね。
自宅から通うってことなので
文系なら全然平気だと思います。
その間老後資金が貯められるか、
貯められないかはその時の収入によりますが、
教育費のみならいけます!
うちは三人兄弟で
全員私大文系自宅通いで
そんな感じで
奨学金なしです✌️
親は大変だったと思いますが💦
受験料についても
指定校推薦とかで
無駄な費用抑えることもできます。
(これまたウチは3人とも指定校推薦でした)
なんでも子供の希望通りにしたい!
留学したい!浪人したい!
予備校はここがいい!
自宅から近いけど一人暮らししたい!
私立医薬系行きたい!
となれば厳しいと思いますが、、、
家計の状況に応じて
お子さんと話し合って
進路を決めることもありだと思います。

退会ユーザー
足りない分は奨学金でも良いのでは無いですかね?
家族の資金計画は色々ですし!
あと、関係ないですが、個人的にドル建て保険は利率悪すぎなのでオススメしません😂
結構よく分からないで保険屋さんに勧められるがまま入る人多いですが😅
-
はじめてのママリ🔰
横からですみません、私も全く同じ考えでした😄
足りなければ奨学金つかえばいい、教育資金にドル建ては合わないまで全く一緒です✨- 2月18日
-
退会ユーザー
もう、本当に人それぞれですよね😅
うちも極力全額出してあげる予定ではありますが、別に他人が子供に奨学金借りさせているからってなんとも思わないです😂
そもそも、子供1人につき、1000万貯めなきゃいけないとしたら、今少子化で子供産める年齢の女性が全員子供3人産んでやっと少子化回避出来る…って感じなのに、無理ですよ(笑)
奨学金借りることにより、婚期も遅れるし、奨学金返済が足枷になって産める子供の人数も1人がいっぱいいっぱい…そんな状況で脱少子化!なんて笑っちゃうし、そんな政策してる日本になんの疑問も持たずに「1000万貯められないなら子供は諦めますねー」とか言っちゃうのが、もう感覚麻痺してる気がしてならないです😂
少子化になったら、自分の子供だって将来めちゃくちゃ困るのに…🤔- 2月18日

退会ユーザー
大学は500万で足りない可能性が高いので、早い段階からお子さんに私立なら奨学金を借りてもらう、公立でも浪人、一人暮らしなら奨学金と伝えておいた方がいいと思います😔

ママリ
私ならもう少しためてあげたいですね。
私も夫も大学は私立大の理系でしたが、
4年間800万円です。
夫は一人暮らしでしたのでその生活費でさらに800万円と聞いてます。
1,000万円とは言いませんが、
800万円くらいまでは想定していた方がよろしいかと思いますよ。
今後国立も授業料が上がってくると言われてますしね。

チョッピー
今の私立系理系大学で関東から都内に通学しお昼ごはんとかも入れると1460万くらいかかるみたいです~奨学金を使うこともありだと思いますが、ご参考迄に

はじめてのママリ🔰
私は、ひとまず小学校卒業までに一人700万で考えています。
大学入学時までにトータル1,000万ずつ用意できたら…と思いますが💦

こるん
正直十分だと思います。
だってその頃になれば子供が小さいことも少ないと思うので月々もそれなりに稼げると思います。
うちの子は私立文系ですが、月に10万の支払い計算になります。実際には年に2回なので積立出る感じですが、奨学金月に4万借りて残りは私のパート代からでます。
次男が今年受験になるのですが、そこは芸術系なので月に12万って感じです。
全て一気に払う必要はないので、自分もその時に稼いだ分補填するなら十分では??
ちなみにうちにはまだまだチビたちが居てるので稼ぎはかなり少ないですが🤣それでもなんとかなってます😏

退会ユーザー
現実的にそれしか無理なら他の手段を検討すれば良いだけかと。
大学は育英会で自分で返してもらうのも致し方ないです。
自宅から通うと親が決めてても、子供は遠くへ行くかもしれないですし。
貯めれるだけ貯めて、足りない分は自分で何とかする。
そこまでして進学したくないなら、就職だと思ってます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
2人で1600以上で考えてるんですね。
どのような貯め方しているか教えて頂けますか?
空色のーと
うちは、ドル建ての保険で貯めてます🤔
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます😊