
コメント

ぴのすけ
医療費控除と生命保険料控除が混ざっているようですね😅
学資保険など1年間に支払った民間の保険料を申告すると受けられるのは生命保険料控除です。民間の保険は生命保険料控除においては生命、医療介護、年金の3種類に分けられ、それぞれ8万円で満額の4万円控除が受けられます(所得控除なので4万円が戻る訳ではありません。実際に戻るのは控除額×所得税率の金額です)。それ以上は申告しても意味がないです。
学資保険は生命、県民共済は医療介護に分類されると思うのでどちらも申告可能です🤗
ぴのすけ
医療費控除と生命保険料控除が混ざっているようですね😅
学資保険など1年間に支払った民間の保険料を申告すると受けられるのは生命保険料控除です。民間の保険は生命保険料控除においては生命、医療介護、年金の3種類に分けられ、それぞれ8万円で満額の4万円控除が受けられます(所得控除なので4万円が戻る訳ではありません。実際に戻るのは控除額×所得税率の金額です)。それ以上は申告しても意味がないです。
学資保険は生命、県民共済は医療介護に分類されると思うのでどちらも申告可能です🤗
「学資保険」に関する質問
積立保険でおすすめのものはありますか? 現在は明治安田の『じぶんの積立』に加入しています。 子供が産まれ、子供の保険も色々検討してるのですが 今は学資保険は主流でないと聞き、じゃあ何がいいのか...と保険迷子に…
将来的な話なんですが 私はもともとアパート育ちで 主人と結婚して今アパートに住んでます 結婚したらマイホーム買って 犬買って子供達と幸せに過ごすことが夢でした! 私は専業主婦で 主人は公務員で年に半分は不在で…
お金のことご相談 いま、貯金が120万ほどあります。貯金といいつつ、なにかあったらその都度手をつけてて、100万から120万を行ったり来たりしてます。 それとは別に、児童手当と子供のお祝いでもらったお金を貯金して…
お金・保険人気の質問ランキング
ゆーり
ありがとうございます😊